警告

warning

注意

error

成功

success

information

木星:jupiterの一覧

いいね済み
243
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:🌖上弦の月 & 木星 &ススキ編】 🌖上弦の月:first quarter moon;十三夜の月 ✨木星:jupiter 🌾ススキ;芒/薄;Japanese pampas grass 📝この写真画像は、25日午前2時過ぎ快晴の空に、我が万葉の中庭の出入口に生えているススキの穂先越しに、西方の天空高く遠望の、十三夜の🌖上弦の月と✨木星の様子を撮ったものデス🐶 地上の景色が明るく照らされて、ススキの穂先が微妙に風に揺れて綺麗に見えました。 🌖お月さまの直ぐ下のススキは、少し強い風が吹いたら、穂先が飛んでいきそうな感じになっています🐶 ☆右片隅にかすかに写っているのは♈️牡羊座の✨α星:ハマル:Hamalです。 《一九献上》 「🌖お月さま ススキ穂照らし ご満悦」 @訳意;The moon illuminated the tip of the Japanese pampas grass, so I was very happy to see it shining beautifully🐶 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人;藪中和堂 🗒️ 「上弦の月」は英語でも、日本語での半月同様、一般的には half moon(または half-moon)というが、月相に基づく天文学用語としては quarter moon という。上弦の月は first quarter moon で、下弦の月は last quarter moon (または third quarter moon)である。 🌕27日には満月:🦫ビーバームーンが観られます🐶 🗒️東方の空から🌕満月が昇ってくる月の出は17時半頃から、明け方の午前7時頃には月の入りなので、この間ずっと観られます😺 木星も🌕月の近くに観られますので、 皆さまどうぞ冬の星座ともどもご覧くださいマシ)^o^( Artistic:Japanese pampas grass with 🌖moon & Jupiter November 25,2023:past am 02:00’;📱shooting November 25,2023:past am 03:30’;upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
252
Kazyan
【🌕満月シリーズ:中秋の名月:十八夜の居待月編】《連投》 🌕居待月:"Imachizuki":The moon is waning gibbous.  ;十八夜の月:moon of the eighteenth night 📝昨夜は十七夜の立待月でした。  10月2日の今宵は18日目の月の出はさらに遅く、居間で待っていたことから「居待月:いまちづき」と呼よばれています。 👀実際には居間ではなくて縁側で待ち様子を観ながら頃合いをみて中庭に出て観ましたデスら😺 🌕この写真画像は、わが万葉の中庭に植栽しているブーゲンビリアやシュロの枝木越しに、天高く写っている「十八夜の居待月」を撮ったものでデスが、左側下方には小さく✴︎木星:jupiterが写っています🐶 【一首献上】 「居間に座し天空仰ぎ待つ月に    涼し虫の音美々し癒さる」 @訳意:When I sat in the living room and looked up at the night sky and waited for the moon, The chirping of cool insects can be heard beautifully, and it will be healed for a while.     🗒️今宵の🌕お月さまは⁉︎ 🌕10月3日:19日目の月:寝待月:ねまちづき//臥待月 19日目の月はさらに月の出がおそくなるため、寝ねて待つことから「寝待月:ねまちづき」と呼よばれるようになりました。 《宮崎県の場合》 月の出時刻:20時28分//月の入時刻:08時58分 📝この月は、夜が明けるまで西方の位置で輝か輝いており、太陽がのぼる前まで西の空で白く透き通ったように見えます。 お天気次第デスが…⁇ 月の出は遅いデスが月の入りも遅くて夜通し観月できる。 *全国各地においては、月の出入りの時間は少しずつ違っています。 【豆知識】 📝waning は欠けて行く月//満ちてくる方はwaxing.gibbous というのは凸状のという意味。 waning gibbous は満月から下弦までの月が凸状に見える状態なので、 18日目に当たる「居待月」は何日かあるwaning gibbous のうちの一つということです。 🗒️16日目の十六夜から始まり、立待、居待、寝待、更待という呼び名も、それぞれ、月が出てくるまでの長さからつけられたそうです。 日本的な情緒ある呼び名はとても風情ありますデス😺 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人;藪中和堂 Artistic:The moon of the Seventeenth night October 2,2023:past 21:30’;📱shooting October 3,2023:past am 06:30';upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
270
Kazyan
【🌕満月シリーズ:中秋の名月:十七夜の立待月編】 🌕立待月:The moon is waning gibbous. 📝昨夜は十六夜:いざよいの月でした。  10月1日の今宵は17日目の月の出はさらに遅く、外に立って待っていることから「立待月:たちまちづき」と呼よばれています。(月齢:16.1) 新月に向かって、少しずつ欠かけていく月となります。 《宮崎県の場合》 月の出時刻:19時11分//月の入時刻:07時49分 西方の空に向っては朝方の空に夜明けまで🌕お月さまが観られます。 🌕この写真画像は、わが万葉の中庭に植栽しているブーゲンビリアやサルスベリやシュロの枝木越しに、天高く写っている「十七夜の月:立待月」を撮ったものでデスが、左側下方には小さく✴︎木星:jupiterが写っています🐶 【一首献上】 「庭に立ち天空仰ぎ待つ月に   虫の音美々し清し癒さる」 @訳意:When I was waiting for the moon to rise while standing in the courtyard of Manyo and looking up at the sky, While listening to the lively and beautiful calls of insects, I felt the clean autumn wind and was very healed. 🗒️明日と明後日の🌕お月さまは⁈ 🌕10月2日:18日目の月:居待月:いまちづき; 満月まんげつを境さかいに月の出が次第におそくなるため、18日目の月は座すわって待つことから「居待月:いまちづき」と呼よばれています。 《宮崎県の場合》 月の出時刻:19時47分//月の入時刻:08時58分 🌕10月3日:19日目の月:寝待月:ねまちづき//臥待月 19日目の月はさらに月の出がおそくなるため、寝ねて待つことから「寝待月:ねまちづき」と呼よばれるようになりました。 《宮崎県の場合》 月の出時刻:20時28分//月の入時刻:08時58分 📝これらの月は、夜が明けるまで西方の位置で輝か輝いており、太陽がのぼる前まで西の空で白く透き通ったように見えます。 月の出は遅いデスが月の入りも遅くて夜通し観月できる。 *全国各地においては、月の出入りの時間は少しずつ違っています。 【豆知識】 waning gibbousは欠けて行く月//満ちてくる方はwaxing gibbous というのは凸状のという意味。 waning gibbous は満月から下弦までの月が凸状に見える状態なので、 17日目に当たる「立待月」は何日かあるwaning gibbous のうちの一つということです。 「立待月」というのは、日没後、立って待っていても疲れないくらいにすぐ現れる月、ということからこの名がついたそうです。 16日目の十六夜から始まり、立待、居待、寝待、更待という呼び名も、それぞれ、月が出てくるまでの長さからつけられたそうです。 日本的な情緒ある呼び名はとても風情あります😺 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人;藪中和堂 Artistic:Tachimatizuki:The moon of the seventeenth night//The moon is waning gibbous. October 1,2023:past 21:30’;📱shooting October 1,2023:past 22:00’;upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
278
Kazyan
【お月さまシリーズ:🌖更待月;二十夜の月編】 📝この写真画像は、午前4時半過ぎに「スーパーブルームーン」の「二十夜の月;更待月;フケマチヅキ」を、我が万葉の中庭の出入り口付近に植栽されている🌲樫の木越しに撮ったものデス🐶 🌟更待月の↗︎右上の方向には「木星:jupiter」が輝き、直ぐ↘︎右下には「アルデバラン星:牡牛座」↙︎左下には「エルナト星:馭者座」そして↓下の方には「シリウス星;大犬座」が写っています。 この写真には写っていませんが、👀肉眼ではオリオン座の星たちも綺麗に観られましたデスら😺 《一九献上》 「夜更け過ぎ夜明けに観るは更待ち月」 訳意:It's late at night, and if you watch it before dawn, it's a beautiful waiting moon🐶 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人;藪中和堂 《memo》 🌖更待月:ふけまちづき 月の出が遅く、夜更けまで待ってようやく出てくるお月様。 今回は朝4時半過ぎの撮影でした。 十五夜の月以降、十六夜月(いざよいづき)、立待月(たちまちづき)、居待月(いまちづき)、寝待月(ねまちづき)、更待月(ふけまちづき)と1日ごとに月に名前が付けられています。 これは、昔の人たちが日が暮れて真っ暗になってから、月が出るのを今か今かと心待ちにしていたから。 きっと、今よりももっと、月明かりを恋しく思っていたのでしょう⁉︎(旧暦20日の月) Artistic:20 nights of the moon;更待月 September 7,2023:past am 04:30’;📱shooting September 7,2023:past am 05:10’;upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
288
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:🌓月と✨木星の合編】 🌓:上弦の月:The moon of the upper string ✨木星:jupiter 🌲梅の木:Plum tree 🌲アカシア・ミモザ:Acacia mimosa 📝この写真画像は、我が万葉の中庭から天空を仰ぎ観る梅の木とアカシア・ミモザの木の天辺の枝木の、遥か上空の遠望に観える🌓上弦の月と✨木星を撮影したものデス🐶 🗒12月2日は、「🌓月と✨木星の*合:ごう」にあたり、その前夜の様子を写してみましたデスら😸 【詠歌献上】 『木星と上弦の月*合いするや   梅木とミモザ天を観仰ぐ』 @"✨On the eve of the meeting of Jupiter and the first quarter moon, the tops of the branches of plum trees and acacia mimosa seem to be looking up at the distant sky." 大意:✨木星と🌓上弦の月が合する前夜、梅の木とアカシア・ミモザの天辺の枝木の天辺が遠望の天空を観仰げているようだ。 *「合:あいするや」は、本来ならば「合:ごうするや」のところを、「合い」と送り仮名をつけて詩歌的にしてみました。 月と星が接近して「見合いする」ような様子を表現してみましたデスら😸 《12月の天体のイベント》 📝12月2日:🌓月と✨木星が*合  日本時間の2022年12月2日21時52分(グリニッジ標準時の12:52)、月は木星から2°30'の距離を通過します。 それらを見るには、双眼鏡を使用するか、肉眼で観察してください。 幸いなことに、木星(等級-2.6)は、双眼鏡がなくてもよく見えます。 うお座で、約64%//7.7月齢の月の近くで見つけることができます。 両方の天体は、現地時間の午後8時までに空の最高点に到達します。 📝12月8日:🌕満月:cold moon;コールドムーン  12 月の満月は、2022年12月08日(木曜日)に双子座で発生します。 冬は気温が低く、寒さが厳しくなるので、12月の満月を「cold moon:コールドムーン」と名付けられています。 また、夜が最も長くなるので、ロングナイトムーンLong Night Moon(長夜月)という名前もあります。  この日、月は16時19分に昇り始め、13時08分ごろに月の最大を迎えます。 その時、月と地球の距離は40万kmとなり、2022年の中で、地球から2番目に遠い満月です。 この月は、冬の寒さが厳しくなり、夜が最も長く、暗くなります。 📝12月29日:月と✨木星が*合 日本時間の12月29日19時29分(グリニッジ標準時の10:29)に、月は今月2回目に木星のそばを滑ります。 木星(等級-2.4)は、三日月から2°18'離れて輝きます。 2つの天体は現地時間午後6時までに最高に登ります。 うお座で双眼鏡や肉眼で観察できます。 南の天中に観察する時間は凡そ18:00'頃デスが、夕方暗くなる頃には南東の空に観ることができるカモです…天候次第で雲が出たり、雨が降らなければイイのデスが⁈ どうぞ冬の夜空を暫時お楽しみくだされたく候う🙏 《memo》 *「合:ごう:conjunction」とは位置天文学や占星術において、二つの天体がある観測点(通常は地球)から見てほぼ同じ位置にある状態を指す言葉である。 特に太陽系天体の場合には、地球から見てある天体が太陽とほぼ同じ位置にある状態を指す。 後者の合は厳密には、その天体と太陽の地球から見た黄経の差が0度となる瞬間として定義される。 内惑星の合は内合と外合に分けられる。 合を表す記号は(Unicode: 0x260c ☌)である。 🌓上弦の月etc., 
満ち欠けする月にはその時々の見え方、形によってさまざまな名前がつけられており、三日月、上弦の月、満月、十六夜(いざよい)、下弦の月など、日本的な美しい名前が続きますが、月の魅力がその呼び名に詰まっているようでもあります🐶 上弦の月や弓張月はよく詩や歌に出てくるので、比較的馴染みのある名前ではないでしょうか? 上弦の月はちょうど新月から満月へと移り変わる中間に位置し、見上げると面白いぐらいぴったり半分に分かれた月を見ることができます。 今日の夜空に浮かぶ上弦の月はとてもわかりやすく、観るのが楽しみなお月さまです。
それぞれに由来があり、それらを知ると月を見上げるのがより楽しくなるかも? 
上弦という名前は、月が沈むときに弓を張ったような形に見えることから名付けられました。
言われて見てみると、なんとも雅な月に見えてきます。
他にも弓張月(ゆみはりづき)、上の弓張り(かみのゆみはり)、玉鉤(ぎょっこう)など多くの名前で呼ばれます。 ちなみに玉鉤は、古代中国で儀式が行われた際、革帯をとめたかぎのこと。 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic:Moon&Star Conjunction Dec1,2022:past 18:00';📱shooting Dec 2,2022:past am 01:00’;upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
227
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:星・栴檀の木編】 🌟木星:jupiter ✨フォーマルハウト:Foemalhaut 🌲栴檀の木:Sandalwood tree 📝この写真画像は、11月16日19:40'頃:昨夜、南中の天空に輝く🌟木星:jupiterと✨恒星:Formalhautを、我が万葉の中庭で蔦の絡まった栴檀の木影の背景の遠望を撮影したものデス🐶 《一九献上》 Locking up at the starry sky and being healing❣️ 『天空の星空仰ぎ癒さるる』 📝撮影中には流れ星が1〜3分間隔で見られました🐶 右側枠には、フォーマルハウトのすぐ右側に流れ星が写っています。 *どうぞ👆指で画面表示をタップしながら拡大してご覧くださいマシ)^o^( 【豆知識】 ✨フォーマルハウト:Formalhaut; 「フォーマルハウト:Fomalhaut」または「みなみのうお座α星 (α PsA) 」は、みなみのうお座にある恒星で、全天に21個ある1等星の1つである。  フォーマルハウトには時を経て様々な名称が付けられており、アラブ人、ペルシア人、漢民族など北半球の多くの文化において認められてきた。 紀元前2500年頃には冬至点の目印となっていた。 また、ギリシャのエレウシスでは、女神デーメーテール信仰の印とされていた。 * ペルシア人はHastorangと呼び、4つある「ロイヤルスター(王家の星)」の一つとした。 * ラテン語では、「南魚の口」を意味する、ōs piscis merīdiāni、ōs piscis merīdionālis、ōs piscis notiなどの名称が使われた。 * アラブでの Difda al Auwel という名前は、アラビア語で「最初の蛙」を意味するالضفدع الأول aḍ-ḍifdiˤ al-’awwalに由来している。ちなみに2匹目の蛙はくじら座β星を指す。 * 中国では、「北落師門」と呼ばれる。「北落」は「北の垣根」、「師門」は「軍隊の門」の意味である。これは、中国の星座では、夏と秋の星座が「北方」とされたからである。長安の城の北門は、これにちなんで「北落門」と呼ばれた。 * オーストラリア南部に居住していた先住民族、アボリジニの間ではBuunjillと呼ばれていた。一方、オーストラリア北部のノーザンテリトリーに居住していたWardaman peopleの間では、「白いオウム」を意味するMenggenと呼ばれている。 🇯🇵日本では、フォーマルハウトについて以下の名称が伝えられている。 アキボシ(岩手県九戸郡洋野町) フナボシ(静岡県焼津市) ヒトツボッサン(静岡県裾野市(旧・駿東郡小泉村佐野)) ヤバタホシ(京都府京丹後市丹後町間人(旧・竹野郡間人町)) 俗に「古くから「南の一つ星」と呼ばれる」とする説が紹介されるが、これは野尻抱影によって仮に付けられた名称であり、日本古来のものではない。 野尻は著書『日本星名辞典』の中で、 「和名もあるはずと思うが耳にしたことがない。 それで、北極星の<北のひとつぼし>から思いついて、仮りに<南のひとつぼし>と名づけておいた。 戦後になって、鎌倉極楽寺の中里宇一郎氏から 「みなみのひとつぼし」を報ぜられて、とうとう巡り逢えたと思った。 しかし、漁夫は、「北にも<北のひとつ星>というのがある。 南の星はめったに見えないが、これが見えると風が吹くといった。 それで位置を尋ねると、南を指さして、「海から二間ぐらいの所ですよ」と答えた。 それで、氏は<メラぼし>と判断したという。」 「みなみのひとつぼし」はフォーマルハウトに対して自分が仮に付けた名称であったことと、カノープスに付けられた名称として報告があったことを紹介している。 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic:Formalhaut Nov17,2022:past 19:40’;📱shooting Nov18,2022:past am 06:05';upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
301
Kazyan
【郷土の風景シリーズ:小望月・木星編】 🌕 小望月:こもちづき:before Ful moon 望月:満月の前夜に出る為小望月と呼ばれる 別名:幾望:きぼう ✨木星:jupiter 🌲栴檀の木:chinaberry tree 📝この写真画像の左側枠のは、本日11月7日午後9時50分過ぎに、我が万葉の中庭に植栽している栴檀の先端の枝木越しに、南中天空の🌕小望月と✨木星を撮影したものデス🐶 残念ながら雲が多くて月と木星以外は目視では観ることができませんでした😸 右側枠の星座の天体画像は、同時刻に天文アプリ情報より得たリアルな星座の様子デス🐶 🗒この画像は、どうぞ指でタップしながら拡大してご覧くださいマシ)^o^( ✍️明日は🌕望月:満月で皆既月食が観られる予定なので天候がよければイイのですが…⁈ 【予備知識】 📝11月8日:🌕満月20時過ぎに南中で最高点となる。 11月8日(火)は満月です。 11月の満月ビーバームーンに「皆既月食」が起こります。 広い範囲で晴れの天気隣、観測が期待できそうです。 また、月食の最中には、月が天王星を隠す「天王星食」が起こり、同時に見られるのは極めて珍しいことで、こちらも注目です。 今回は天王星が月に隠れる「天王星食」も23年ぶりに起こり、皆既月食と同時に起こるのは442年ぶりだとか。 皆既月食は、占いによると「物事がピークに達し、振り返りと調整を行うタイミング」という満月の意味合いがさらに強まるものらしいデス🐶 ここまで続けてきた努力が成果として現れ、それを踏まえて状況を変えていく。 今回は「自由と改革の星」という天王星と重なることから、「突然の、予測不可能な変化」を表すことになるかも知れませんデス😸 次に起こるのは322年後らしいデスら😸 
この月食は、日本全国で観察することができます。
南西諸島では部分食の始まり時点での月の高度がまだ低いですが、皆既食となる時間は、多くの地域で月の高度がある程度高くなるため、観察がしやすいでしょう。

なお、食の始まりや食の終わりの時間は下記の通りで、全国共通です。
■部分食の始まり:18時9分頃
■皆既食の始まり:19時16分頃
■食の最大:19時59分頃
■皆既食の終わり:20時42分頃
■部分食の終わり:21時49分頃

18時9分頃から月が欠け始め、19時16分頃に皆既食となります。 皆既となった月は、特有の赤黒い色に見えます。
皆既食は、20時42分頃まで86分ほど続き、その後、月は地球の影から抜けて、21時49分頃に部分食が終わります。

次に、全国で皆既月食が見られるのは、3年後の2025年9月8日となります。 📝GSの皆さん❣️ 明日の18時過ぎ〜21時過ぎの間、南東〜南中の天空を仰いで、冬はじめの天体ショーをどうぞご覧になって楽しんでくださいマシ)^o^( ✍️Works: Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic:before 🌕fullmoon ✨Jupiter Nov 7,2022:past 21:50’;📱shooting Nov 7,2022;past 22:30’;upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
269
Kazyan
【郷土の風景シリーズ:上弦の月・木星編②/3】 🌓上弦の月:waxing moon (half moon) ✨木星:jupiter 🌲杉の木:Cedar tree 📝本日11月6日午前2時15分過ぎ快晴、西の空に🌓上弦の月と✨木星が農道・通学路の坂道の西方に沈み行くところデス🐶 ☆左枠の画像は、農道の左側に大きな2本の杉の木があり、右側の通学路側には小学校の運動場沿の土手に桜の木があり、西方の遥か上空の彼方に🌓上弦の月と✨木星が観えている様子デス🐶 ●右枠の画像は、本日11月6日午前2時15分過ぎの天体の「うお座」近辺の様子デス、🌓上弦の月と✨木星はハッキリと見えていましたが💫海王星は目視ではギリギリ見えますが、カメラの望遠レンズや望遠鏡ではハッキリと観られます。 この画像には観られますが、実際の目視ではもう見えなくなっていましたデス🐶 🗒この画像は、どうぞ指でタップしながら拡大してご覧くださいマシ)^o^( 直前の投稿:昨日11月5日18時25分過ぎの様子では、南東に位置して「くじら座」近辺に見えていましたが、約8時間後の様子では、このように「うお座」近辺で西方に沈み行く様子となっています。 どうぞ直前後の投稿の【編①③/3】などと比較してご覧くださいマシ)^o^( 【豆知識:天体イベント】 📝11月5日:月と木星が合 2022年、日本時間の11月5日午前5時(11月4日、20:19 GMT)、うお座で木星の近くで月を観察できます。 2つの天体の間、木星と上弦の月は夜空で最も明るい天体なので、目視が容易で、それらを見つけるために光学機器は必要ありません。 現地時間の午後10時までは、2つの天体は地平線上で南の空に最も高く上昇します。 📝11月8日:🌕満月20時過ぎに南中で最高点となる。 11月8日(火)は満月です。 11月の満月ビーバームーンに「皆既月食」が起こります。 広い範囲で晴れの天気隣、観測が期待できそうです。 また、月食の最中には、月が天王星を隠す「天王星食」が起こり、同時に見られるのは極めて珍しいことで、こちらも注目です。 次に起こるのは322年後デスら😸 
この月食は、日本全国で観察することができます。
南西諸島では部分食の始まり時点での月の高度がまだ低いですが、皆既食となる時間は、多くの地域で月の高度がある程度高くなるため、観察がしやすいでしょう。

なお、食の始まりや食の終わりの時間は下記の通りで、全国共通です。
■部分食の始まり:18時9分頃
■皆既食の始まり:19時16分頃
■食の最大:19時59分頃
■皆既食の終わり:20時42分頃
■部分食の終わり:21時49分頃

18時9分頃から月が欠け始め、19時16分頃に皆既食となります。 皆既となった月は、特有の赤黒い色に見えます。
皆既食は、20時42分頃まで86分ほど続き、その後、月は地球の影から抜けて、21時49分頃に部分食が終わります。

次に、全国で皆既月食が見られるのは、3年後の2025年9月8日となります。 📝11月11日:月と火星が合 2022年、日本時間の11月11日午後10時43分(13:43 GMT)、94%照らされた月は、おうし座で2°27'の距離で火星(等級-1.5)に出会います。 火星は徐々に明るくなりつつあります。 月の隣にある火星は、肉眼でも簡単に見つけることができます。 2つの天体は午前3時までに最高点を上げます。 ✍️月との合とは? 天文学で、合は、2つ以上の天体が互いに非常に近くに見えるときに発生するイベントです。一般に、合は月と惑星(金星、水星、火星、木星、または土星)の間で発生します。 実際には、惑星は宇宙で月に近づくことはありません! 宇宙の物体は、地球からの観測者にとっては空の近くにあるように見えています。 ✍️Works: Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic:🌓Waxing moon & ✨Jupiter Nov 6,2022:past am 02:15’;📱shooting Nov 6,2022:past am 03:10;upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
343
Kazyan
【郷土の風景シリーズ:🌕狩猟月編】 ☆10月度月間MVP賞候補:ノミネート❣️ ♧パンパスグラス:pampas grass ♧ヤマモモ:山桃の木: red bayberry tree 🌕満月:狩猟月:Hunter’s Moon ✨木星:Jupiter 📝昨日11日午前5時半、まだ薄暗く夜の明ける少し前、西の空に沈み行く🌕10月の満月:狩猟月と微かに見える✨木星:Jupiter やパンパスグラスを撮影したものデス🐶 【詠歌献上】 『満月に風涼やかく沈み行く   パンパスグラス穂先ゆらゆら』 @"When the Hunter’s Moon sets in the west in the cool breeze, The tip of the pampas grass was swaying." 大意:🌕涼やかな風の中で狩猟月が西方に沈み行く頃、パンパスグラスの穂先がゆらゆら揺れていた。 《詩歌献上》 《秋風が飛んで通り抜けて行く》 "Autumn wind flies through" 温かな風が飛んで行く 涼やかな風が飛んで行く 爽やかな風が飛んで行く 美味しい風が飛んで行く 穏やかな風が通り抜けて行く。 @A warm wind flies away A cool wind flies away A refreshing breeze flies away A delicious wind flies away A gentle breeze blows through. 風を見たのはだぁれ? 僕でもない、君でもない 木の葉が落ち枝木がゆらゆら揺れるとき それは風が飛んで行く証し。 @Who has seen the wind? Neither I nor you; When the drooping leaves and branches sway Proof that the wind has gone. 優しい風が通り抜けて行く 冷たい風が通り抜けて行く 清しい風が通り抜けて行く 嬉しい風が通り抜けて行く 平和な風が飛んで行く。 @A gentle breeze blows through A cold wind blows through A clean breeze blows through A happy breeze passes through A peaceful wind flies away. 風を見たのはだぁれ? 君でもない、僕でもない 木の枝葉がゆらゆら揺れるとき 風が通り抜けて行った証し。 @Who has seen the wind? Neither you nor I ; When the tree branches and leaves sway Proof that the wind passed through. 平和な風が吹き去り、 風が通り抜けて行った証しを見たようだ。 @A peaceful winds flies away, It seems that I saw the proof that the wind passed through. ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 October 12,2022:past am 05:00' 【後記】 @When the insects sing lively, I tried to compose a poem for the first time in a long time while feeling the autumn breeze. 虫の音も酣:たけなわなれば、 秋の涼風を清しい風情と感じながら久し振りに詩歌を詠んでみた。 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic:Pampas grass under the 🌕Hunter’s Moon Oct 11,2022:past am 05:00’;📱shooting Oct 12,2022:past am 007:20’;upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
289
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:十六夜の薄月編①/3】 🌕十六夜:いざよいの月:16th moon ✨木星:jupiter ♧ナンテン:南天の枝葉 ♧ツルウメモドキの枝葉 📝この写真画像は、我が万葉の中庭の南天とツルウメモドキの枝葉の狭間から、ほぼ天中に位置する十六夜の月と寄り添う木星を、早朝4時過ぎに撮影したものデス🐶 台風の余波もあってか、次々と速く流れゆく雲の垣間に観られた*薄月でした。 《一九献上》 『台風の雲の垣間に*薄月や』 @"A beautiful faint thin moon glimpsed in the flow of typhoon clouds." 大意:台風の雲の流れの中で垣間見えた美しいおぼろげな薄月です。 『雲流れ十六夜の月おぼろげや』 @"The 16th moon in the drifting clouds is a beautiful faint thin moon." 大意:流れゆく雲の中の十六夜の月は美しいおぼろげな薄月です。 【豆知識】  ・*薄月:うすづき;秋に観えるおぼろな月のこと。 ・朧月:おぼろづき;春に観えるおぼろな月のこと。  (朧月は春の季語) 十六夜:いざよい/いざよひ;仲秋【子季語】 十六夜の月、十六夜月、いざよふ月、既望(希望) 【関連季語】 月、待宵、名月、十六夜、立待月、居待月、臥待月、更待月 【解説】 旧暦八月十六日の夜の月、またはその夜をいうので、この名がある。 月は満月をすぎると少しずつ欠けはじめ、月の出も少しずつ遅くなる。 十六夜は、その最初の月。 動詞「いさよふ」はぐずぐずする、ためらふのの意。 【例句】 『いさよひもまだ更科の郡かな』 芭蕉「いつを昔」 『やすやすと出でていざよふ月の雲』 芭蕉「笈日記」 『十六夜はわづかに闇の初かな』 芭蕉「続猿蓑」 『十六夜や海老煎るほどの宵の闇』 芭蕉「笈日記」 『十六夜や囁く人のうしろより』 千代女「千代尼句集」 『一雨の間にいざようて仕舞ひけり』 丈草「俳諧七部集」 『名月に一夜遅れてけふの月』 長谷川櫂「松島」 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic:16th moon Sep 12,2022:past am 04:00’;📱shooting Sep 12,2022:past am 06:50’;upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
266
Kazyan
【郷土の風景シリーズ:中秋の名月編②/2】 🌕中秋の名月:harvestmoon:満月:full moon ✨木星:jupiter ♧フェニックス :Phoenix ♧♧夫婦杉:couple ceder *以下は、【①編】に同じ内容の同文デス🐶 📝 9月11日:中秋の名月;直ぐ近く約100mの農道:小学校の通学路の傍らに聳え立つ夫婦杉の遥かな天空に中秋の名月と木星を観ながら撮影してみました。 【詠歌献上】 『🌕満月に遥か彼方の星を観て    夢の宇宙に飛び立つ如し』 @"When you see the stars in the distance on a night with a full moon, it's strange that you feel like you're taking off on a space trip, even if it's just in your dreams." 大意:満月の夜に、彼方の星たちを観ていると、夢の中でもいいから宇宙旅行に飛び立っているような気持ちになるから不思議だ。 2022年9月10日(土)、月の最大を迎えるのは19時過ぎ頃でした。 当地宮崎市では、18時半過ぎには東の空から月が昇り始め、宵には南へと移動し、翌11日(日)6時頃には西の空へと沈み、 天候の条件が比較的良く、薄い雲に時々覆われながらも、一晩中美しい満月を観測することができましたデスら😸 【豆知識】 9月16日(金)の真夜中には、月の近くで赤く光る、火星とおうし座の1等星アルデバランが見られるので、ぜひ忘れずに空を見上げてみては如何でしょうか? 🌕十五夜だけじゃない!十三夜もお楽しみに… お月見には、十五夜だけでなく、「十三夜(後の月)」があります。 この二つを合わせて、“二夜の月”と呼び、十五夜の月を見たら、十三夜の月も同じ場所で見ると縁起がよいとされています。 十五夜になる旧暦8月15日頃の日本は、長雨や台風の季節で、月が雲に隠れて見えないことが多かったことから、ひと月ほど後の旧暦9月13日を十三夜とし、 お月見をするならわしが作られたのだとか。 十三夜は、新月から数えて13日目の月を指し、満月よりも少し欠けた月となるのですが、完璧ではない未完成ゆえの月の美しさが日本人の美意識に響いたことも、この時期に十三夜ができた理由ではないかと言われています。 2022年の十三夜は、10月8日(土)デス🐶 十五夜を見逃した人はもちろん、ぜひ二夜の月をセットで眺めてみて。 📝昨年に続き、今年も中秋の名月と満月の日が重なっていました、来年も同様ですが、その後は2030年迄同日になりませんので、今年見逃された方は、是非来年にはご覧になってくださいマシ)^o^( ※この記事は、ネット情報からのもので、2022年9月9日時点のものです。 🗒この写真画像は、時系列的には逆行しますが、続けて投稿しますので、是非ご覧くださいマシ(^_-)✨ ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic:harvestmoon & jupiter & ceder Sep 11,2022:past am 03:40';📱shooting Sep 11,2022:past am 07:00’;upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
267
Kazyan
【郷土の風景シリーズ:🌕中秋の名月編①/2】 🌕中秋の名月:harvestmoon//満月:full moon ✨木星:jupiter ♧夫婦杉:couple ceder 📝9月11日:中秋の名月;直ぐ近く約100mの農道:小学校の通学路の傍らに聳え立つ夫婦杉の遥かな天空に中秋の名月と木星を観ながら撮影してみました。 【詠歌献上】 『🌕満月に遥か彼方の星を観て    夢の宇宙に飛び立つ如し』 @"When you see the stars in the distance on a night with a full moon, it's strange that you feel like you're taking off on a space trip, even if it's just in your dreams." 大意:満月の夜に、彼方の星たちを観ていると、夢の中でもいいから宇宙旅行に飛び立っているような気持ちになるから不思議だ。 2022年9月10日(土)、月の最大を迎えたのは19時過ぎでした。 当地宮崎市では、18時半過ぎには東の空から月が昇り始め、宵には南へと移動し、翌11日6時頃には西の空へと沈み、天候の条件が比較的良く、薄い雲に時々覆われながらも、一晩中美しい満月を観測することができました🐶 【豆知識】 9月16日(金)の真夜中には、月の近くで赤く光る、火星とおうし座の1等星アルデバランが見られるので、ぜひ空を見上げてご覧になられてはいかがでしょうか⁈ 🌕十五夜だけじゃない!十三夜もお楽しみに… お月見には、十五夜だけでなく、「十三夜(後の月)」があります。 この二つを合わせて、“二夜の月”と呼び、十五夜の月を見たら、十三夜の月も同じ場所で見ると縁起がよいとされています。 十五夜になる旧暦8月15日頃の日本は、長雨や台風の季節で、月が雲に隠れて見えないことが多かったことから、ひと月ほど後の旧暦9月13日を十三夜とし、 お月見をするならわしが作られたのだとか。 十三夜は、新月から数えて13日目の月を指し、満月よりも少し欠けた月となるのですが、完璧ではない未完成ゆえの月の美しさが日本人の美意識に響いたことも、この時期に十三夜ができた理由ではないかと言われています。 2022年の十三夜は、10月8日(土)デス🐶 十五夜を見逃した人はもちろん、ぜひ二夜の月をセットで眺めてみて。 📝昨年に続き、今年も中秋の名月と満月の日が重なっていました、来年も同様ですが、その後は2030年迄同日になりませんので、今年見逃された方は、是非来年にはご覧になってくださいマシ)^o^( ※この記事は、ネット情報からのもので、2022年9月9日時点のものです。 *この写真画像は、今回の撮影の最後に写したもので、メルヘンチックな秋の風情を表現するために画像を加工してみました。 時系列的には逆行しますが、続けて投稿しますので、是非ご覧くださいマシ(^_-)✨ ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic:harvestmoon & jupiter & ceder Sep 11.2022:past am 03:45';📱shooting Sep 11,2022:past am 06:45';upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
267
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:下弦の月編②/2】 ♧ブーゲンビリア:筏葛:Bougainvillea 🌖下弦の月:Waning moon ✨木星:Jupiter 📝この写真は、万葉の中庭の🌖下弦の月の月を、ブーゲンビリアの枝木の傍から遠望に木星と共に撮影したものデス🐶 【豆知識】以下【編①】に同じ内容デス🙏 🌕十五夜、十六夜だけでなく、古くは十九夜、二十三夜、二十六夜などの特定の月齢の月が出るのを待ちながら、みんなで飲食をするお月見の風習が月待ち講です。 「講」というのは同じ信仰などを持つ寄合の意味があり、月に神仏を結び付けて拝むのことが「月待ち講」です。 文月(旧暦の七月)二十六日の二十六夜の月を待つ「月待ち講」が江戸時代に流行っていました。 人々が今か今かと待ちわびていた二十六夜の月は、細い下弦の月です。 深夜にやっと昇り始める細い月を、夜通し待ち続けていたのだと言われています。 月を待ちわびるのをいいことに、江戸の人たちは飲んで歌って踊って、秋の夜長の大宴会に興じていたようです。 桜の花を愛でるより、酒を飲むのがメインにしている花見のようなものかもしれません。 飲む口実が欲しかったのかも・・・! しかし、こう考えてみると、満ちた満月だけでなく、いろいろな形の月を楽しむことが流行っていたようですね。 📝現代は月を見る時間やゆとりのない人も多いでしょう。 たまには月をゆったり見る時間をとってみるのも良いかもしれません。 これを口実にお酒というのではなく、一家団欒の機会にしてみてはいかがでしょうか🌕 📝過去のブーゲンビリアの投稿は、下記の【キーワード】選択で【ブーゲンビリア 和堂】をタップすると、たくさんご覧になれます。 どうぞ覗いてみてくださいマシ)^o^( Artistic:🌖waning moon & Jupiter & Bougainvillea August 15,2022:past am 04:00':📱shooting August 15,2022:past am 08:50':upload by Kazyan’s Green Studio
いいね済み
279
Kazyan
【郷土の風景シリーズ:下弦の月&明けの明星編】 🌗下弦の月: last quarter moon /third quarter moon //Half waning moon:25.1ages ♧イチイ:一位(木):一位木:イチイノキ  別名:オンコ/アララギ 英名:Japanese Yew ♧杉林:ceder forest ♧雑木林:Thickets 📝この写真は、今日25日早朝4時頃、歩いて3分約50mのすぐ近所のソーラー発電所のある傍らの道路から、杉林と雑木林の遠望の上空に輝いていた、明けの明星と下弦の月を主として、木星や火星などが、凡そ右45度の角に並んで観える*東雲の刻の天体の様子を撮影したものデス🐶 ☆昨日の朝は、歩いて5分の当地区の交流センターからの景色でしたが、今朝はもう少し開けた所から撮影してみましたデスら😸 今朝は、それなりに見映えのする光景でしたが、でも、「プレアデス星団:すばる」は、3時半頃から約1時間ばかり、撮影したりしながら天空を眺めていましたが、今日も目視では確認できませんでした⁉︎…残念デス🐶 また、明日の朝トライしてみたいと思いますラ😸 "I want to try again and see Subaru." 🌗ちなみに明日、26日頃の月を「有明月:ありあけづき」と言う。 夜明けの空(有明の空)に昇る月。 本来は十六夜以降の月の総称。 この時期に限定すれば「暁月」の方が正確かも? 古くは二十六夜講などの風習があったと言う。 🗒*東雲(しののめ)とは? 「夜明けの空が東方から徐々に明るんでゆく頃」を意味する古語・雅語。 「とううん」と音読みして「東の空に浮かぶ雲」の意味で用いる場合もある。 📝東雲(しののめ)の語源 古語としての「東雲(しののめ)」は平安時代の「古今和歌集」などに用例が見出せる。 もともと「しののめ」という読み方は「篠の目」から転じた語とされる。 篠の目は、住居に採光の用途で設置された篠竹の目のこと。 篠の目から射す光量はそう多くない。 明け方の薄明を篠の目になぞらえて「しののめ」と呼ぶようになり、さらに明け方を象徴する「東雲」が当て字されて、「東雲(しののめ)」という語彙が成立したと考えられている。 *季語としての「初東雲」 「東雲」そのものは季語ではないが、元日の夜明け方を意味する「初東雲」は新年の季語である。 ☆東雲の同義語・類義語 東雲と同様「夜明けの頃」を意味する日本語表現としては、「東雲」の他にも「曙(あけぼの)」や「暁(あかつき)」、あるいは「明け方」「夜明け方」などが挙げられる。 いずれも同義語といえる。 英語では dawn が訳語として対応する。 📝東雲はいわゆる雅語・雅言であり、現代の日常会話ではなかなか、ぴったり合う使用機会が想定しにくい。 詩的ニュアンスを込めて敢えて東雲という語彙を選ぶような場面でなければ使われない類の言葉といえる。 ✍️Works:Poetsster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 June25,2022:past am 04:00':📱shooting June25,2022:past am 05:40’:upload by Kazyan’s Green Studio
27件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部