warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
先駆植物の一覧
投稿数
21枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
2
舞姫
ベニバナボロギク(紅花襤褸菊) キク科 ベニバナボロギク属 8~10月 30~70cm アフリカ原産の帰化種 久しぶりに見た 花は筒状花のみからなり下を向いて咲く 花後は上向きになり冠毛をつける
217
わすれなぐさ
①全体像 苔蒸した場所がお好み ②花のアップ 白い長毛と5本の脈 ③蕾 ④咲き始めの花 淡紫色の蕾もかわいい 11/3撮影 ※リンドウ科センブリ属 北海道から九州の日当たりの良いやや湿地に分布 一年目はロゼットで越冬し二年目に茎が立ち上がるそうです(まだロゼット確認できず) 茎は薄紫色を帯び、葉は根葉は倒披針形、茎葉は線形 花期 8〜11月 上向きに5弁花の白い花を咲かせる 花冠は深く五裂し花弁は長卵形 縦に淡紫色の脈が5本 花の奥に2個の蜜線あり細い長毛が生える 5枚の萼片は線形で尖る 全草極めて苦い
181
わすれなぐさ
①綿毛を被った花 まるでカッパのよう ②花 色々な方向を向いて ③茎と葉 葉は裏返しですが 柄が大きく曲がる ④綿毛 これから旅立ちです 10/29撮影 ※キク科ベニバナボロギク属 やや湿った裸地に生える 葉は楕円状から倒卵形、縁にはまばらな鋸歯あり 花期 8〜10月 頭花は全て筒状花でオレンジ色で下部は白色 花冠は2裂し裂片はクルリと巻く(②の左上に少し見られます) 種子は約2ミリ綿毛が多数
147
ヒロン
お早う御座います~🙏🥰 神無月(4日)水曜日(☁☀) 只今の気温…24・7℃ : 湿度…68% ご近所さんのお写ん歩~ 右下↘️(ツリガネニンジン)(釣鐘人参)別名(トトキ)ちょっと遡りますが…9/12日✂した帰り道で先に彼岸花と思って〜脇道に停車した時のpicです~ (キツネノカミソリ)もこの(ツリガネニンジン)も初めて🤳📱パシャリ🎶 昔普通に見てたのですが…嫁いで来てからは~見た事無かったです~カワイイですネ~💕💕 左下↙️を~アップしたのが〜右上↗️(イタドリ)(イタドリのお花) 左上↖️(ホテイソウ)(布袋草)別名(ホテイアオイ) 真ん中↕️(ハクチョウゲ)(白丁花)別名(バンテイシ)(満点星)(ハクチョウボク) 別名の満点星(バンテイシ)こちらの名前が~メルヘンチックですけどネ~ 🏷白い水曜日♡ 🏷純白マニア 🏷水曜日は水色🩵💙💜 🏷水辺の水曜日 🏷癒しの薄紫 🏷素敵な水曜日 に参加させて下さいネ~今日も宜しく~お願い 致します~🙇🙏🥰🤩
117
manabe
道路沿いにクサギ(臭木)が毎年咲いています。花後にコバルトブルーの実がなります。 花期 7〜8月
65
luna
🌳木の花たち その401 アカメガシワ(赤芽柏)の雄花 立体駐車場の上の方へ行くと たまには良いことがあるようで、 アカメガシワの花が目の前でした。 見たところ何本かありましたが雄花ばかりでした。 雄株ばかりかと思いましたが、 雌花は雄花と咲く時期が少しずれるそうで、雄花が目立つ頃に雌花を探してもみつからないのだとか… クリーム色のぽやぽやのまぁるいフォルムのくすぐったくなるような可愛らしいお花です。 (*´艸`*)♡ 🏷木曜は木の花 🏷木曜モフモフ 🏷木曜日の木々たち 🏷木曜日は木 ️ ☀️ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ 🌳✨✽.。.:*·🍃゚ ✽.。.:*·゚ ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名 トウダイグサ科 アカメガシワ属 🔸学名 Mallotus japonicus 🔸英名 Japanese mallotus 🔸別名 アカガシワ (赤柏) ヒサギ(久木):古名 ゴサイバ(五菜葉) サイモリバ(菜盛葉) 🔸由来 カシワと同様に、葉を食物をのせるのに使い、 新葉が赤いことに因む。 別名もほとんど、食器として使ったことによる 名が多い。 古名のヒサギのヒは「日」「緋」の意とされて いる。 🔸原産地 日本(本州:宮城県・秋田県以西~琉球) 朝鮮 台湾 中国 🔸花期 6月〜7月 🔸花色 黄白 🔸結実 9月〜10月 🔸特徴 落葉高木。樹高15mになる。日当りの良い荒地や 伐採跡地、二次林などでみらる。樹形は傘状。 雌雄異株。先駆植物(パイオニア植物)。 若い枝には星状毛が密にはえる。 葉は互生する単葉で広卵形~卵状披針形、若い株 では数々、先が3裂。葉の両面には星状毛がはえる。 若い葉は紅色。葉には赤みを帯びた長い葉柄がある。 枝先に長さ7~20cmの円錐花序を出し、花を 密につける。花序の軸には星状毛が密にはえる。 花には花弁や花盤はなく、雄花では淡黄色の多数 の雄しべがめだつ。 果実は径8mmの扁球形の蒴果で、表面に毛や腺点、 刺状の突起などがある。 果実は熟すと裂開して黒色の種子が顔を出す。 偏円形でしわがあり堅い。鳥は好んで食べる。 樹皮や葉は薬用、種子と葉と樹皮は染料として利用。
51
luna
🌳木の花(実)たち その329 クサギ(臭木の実) 度々登場するクサギ。 実が大分熟してきていました。 萼が赤紫色で可愛いらしいです。 この萼がそっくり返っているのが見たいのですが、 いつも、私が見つけるクサギの実はこの状態です。 でも、これはこれで星みたい( ⁰̷̴͈ ֊ ⁰̷̴͈ ) 🌟 ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・'🧣🍂✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
144
なる
センブリ(千振) 生薬名:当薬 リンドウ科センブリ属の二年草 花期:8〜11月 ・花冠は深く5裂まれに4裂する ・非常に苦味が強く、最も苦い生薬といわれる。 ・草丈:5〜20㌢ ・↘️ 根生葉です。 1年目は発芽した芽が地面近くに2 - 4枚出し、根生葉をロゼット状に広げて冬を越し、2年目に茎が立ち上がります。 ⚠️皆さん、センブリ撮影の時にこのロゼットを踏まないで❗️来年お花が見られなくなりますよ! 花は同じリンド科センブリ属のアケボノソウと良く似ています。 この写真では分かりにくいですが、アケボノソウ同様、緑色の蜜腺が2個ずつあり、蜜腺の縁に長毛があります。 今年は近くの丘陵地で豪華なセンブリに出会えました🙌
163
barchetta
オヤマソバ(御山蕎麦) タデ科・オンタデ属 日本固有種 蕎麦と同じタデ科の植物で花や実が蕎麦に似てるとこからだそうですが蕎麦はソバ属。オヤマソバはオンタデ属。食用にはならないようです。残念(>_<)
60
luna
🌳木の花たち その294 クサギ(臭木) あの白いお花はなんだろう??? と近づいて見たらクサギの花でした。 敷地内の植栽です Pq*゜v`)。+゜ 以前見つけたクサギの木は今年は無くなっていて、あの青い実は見られなくなってしまったなぁと残念に思っていたところ、まさに灯台下暗しの棚からぼた餅。 クサギの白い花びらに真ん中が赤いお花を見ていると、ウサギみたいだな♡といつも思います🐇💕 あの深みのある青い実ができる頃が楽しみです♪ 🏷木曜は木の花 ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・''・🌳 ✨:.。.🍃 .。.:*・゜゚・*
232
ケサランパサラン
庭の大鉢の雑草 タケニグサ(竹似草) 😳 ゲイジュツカ ノ オブジェ 実(種)が付いています😳 ひとつの実の中に6個の種が入っているそうです😱 複数の株の実が風で揺れると人が囁いているように 聞こえるようで ササヤキグサの別名もあるそうです 🍀みどりのまとめ🍀に 「実(タネ)🍅イロイロ📱」を投稿しています よろしければ ご覧ください😌🎩
186
わすれなぐさ
ダンドボロギクとタグを付けている事に気付き訂正致しました🙇♀️ 右側の写真の真ん中に花序が帽子のように残る(オレンジがかった褐色) これをボロ屑に例えたそうなのです ※キク科ベニバナボロギク属 日本ではやや湿ったところを好む 頭花は下を向いて咲き花が終わると上を向き白色の冠毛を付けます 南洋春菊、台湾では「昭和草」との呼称があったことが記載されているそうです 日本でも戦中から戦後にかけて「昭和草」と呼んで野菜がわりに利用された 柔らかくアクもなくシュンギクに似た香りがするとの事(茹でてお浸し) 現在もニワトリの食草に利用されるとありますが詳しくはわかりません 近縁種のヨーロッパ原産のノボロギクにはピロリジジンアルカイドの毒があるそうです
214
肉球
こんにちは🍀 お出かけ先で見つけたクサギです🌿 先日うっとりするようなとっても綺麗な蕾のクサギを見せて頂き、私も蕾が見たいなあと思っていたら、比較的すぐに見つかりました😄 まだ若い蕾は、萼の色が薄緑でほんのり薄紅紫色が混じり、優しい色合いでとっても綺麗です↑ 蕾の萼が紅紫色になってきて、白いマシュマロみたいなお花の蕾がポコッと飛び出てきて咲き出します↓ もう、めっちゃ可愛いです😍 お花は長く突き出た雄しべと雌しべがチャームポイントです✨ この後の果実がまたとっても可愛いのですが、それは次回のお楽しみです(*´ω`*)🎶✨ クサギ (臭木) シソ科 (旧クマツヅラ科) クサギ属 落葉小高木 先駆植物 葉を触ると、異様な臭いがするのがこの名の由来。 日当たりのよい原野などによく見られる。 葉は大きく長い葉柄を含めて30cmにもなり、柔らかくて薄く、柔らかな毛を密生する。 花は8月頃。花弁は白色、萼から長く突き出してその先で開く。雄しべ、雌しべはその中からさらに突き出す。萼ははじめ緑色でしだいに赤くなり、甘い香りがある。雄性先熟。 果実は紺色の液果で秋に熟し、赤い萼が開いて残るためよく目立つ。 葉はお茶、若葉は山菜として利用され、果実や赤い萼は草木染に利用される。
194
わすれなぐさ
昨日の夕方10日前には蕾だったクサギが気になり行ってみました 雄しべ4本が上を向いているので、まだ咲いたばかりのようです ※シソ科クサギ属 北海道から沖縄の日当たりの良い山野や林縁に咲く 葉に悪臭がある事からこの名がある(臭木)お花からは甘い香りがします 葉は大きく対生、三角状ハート形から広卵形 普通両面とも有毛 葉柄は5〜10cm 花期8月頃 枝先や葉腋から集散花序を出し芳香のある花を多数つける 開花すると2、3日開きぱなしになる 左側の写真は雄しべが4本 雄しべが萎れて下向きになったところで雌しべが咲いて来ます まだ雄性期のお花ですね 左側の丸枠は萼から蕾がでる所です
203
肉球
おはようございます🍀 続々・タケニグサです😅 さすがにもうタケニグサはいいわ〜👋😌って思っていたので、前に見た池のほとりには見に行っていなかったのですが、別な場所でたまたま若い果実を見つけてしまいました😅 これは、その後もアップしろ!という神のお告げ✨かと思いましたので、アップさせて頂きます。 これはこれで、ちょっと爽やかで綺麗でした💚🤍 タケニグサばかり、しつこくすみません😅🙏 コメントは1枚目2枚目同様、閉じさせて頂きます。 見て頂き、ありがとうございます🤗💕
209
肉球
こんにちは🍀 続・タケニグサです‼️😅 実は、この前の番外編のてっぺんだけ黄色の木を、後日再度見に行った時に、たまたまもう一度タケニグサを見たら、咲き進んでいて色が変わっていました🧡 雄しべが落ちて、子房がオレンジ色っぽく可愛く色付いて、これはこれで渋くて風情があるなぁと思い、アップさせて頂きました。 (昨日のは7/1、今日のは7/9撮影) 続報でマニアックなので😋、コメントは閉じさせて頂きます🙏 地味〜な野草を2枚も見て頂き、ありがとうございます(*´ω`*)💕
200
肉球
こんにちは🍀 小さなお花が好きですが、えっ何これ?、デカっ!!というお花を池のほとりで見つけました🤗 近づくと私の身長よりはるかに高かったです。 初めて見たので、山の中にはこんな植物もあるのだなあと思っていましたが、調べてみると結構都会の道端にも生えているようで、GSでもみなさんが投稿されていてびっくりしました😯 お花は花弁がなく、萼片も開花時に落ちて、花糸が本当に糸くずかトウモロコシのヒゲのようで、とってもユニークなお花だなと思いました😄 小さいお花好きですが、こんなお花も見れて嬉しかったです🎵🎶 今日はちょっと忙しいので、コメントは閉じさせて頂きます🙏 少し忙しかったりで、picが溜まってきているので、とりあえずアップさせて頂きました。(写真は7月初旬) 見て頂き、ありがとうございます(*´ω`*)💕 タケニグサ (竹似草・竹煮草) ケシ科 タケニグサ属 多年草 先駆植物 別名:チャンパギク (占城菊) 和名の由来は、茎が中空で太く高さが2mにもなり竹に似ていることや、青竹をこの草で煮ると自由に曲げることができるから 本州〜九州の日当たりのよい荒地や道端などに多い。高さ1〜2m。全体に粉白を帯びる。茎は中空で、切ると有毒の黄色の乳液をだす。葉は長さ10〜30cmで、菊の葉のように裂け、裏面にはふつう縮毛が密生する。茎の先に大きな円錐花序をつくり、白い花を多数つける。花には花弁はなく、萼片も開花と同時に落ちる。雄しべは多数あり、葯は線形で花糸は糸状。さく果は長さ約2.5cm。花期は7〜8月。 薬草・毒草
200
ケサランパサラン
庭の大鉢の雑草 タケニグサ(竹似草) 💀 🎋 曇天の中☁ 花が咲きました 😳 昨年 根から駆除しましたが また生えてきたため 大鉢を譲りました 高さ1m程になっています😳 葉 茎の汁は毒性💀があり かぶれには要注意ですが 欧米では園芸種とのことです😳
168
ケサランパサラン
庭の大鉢の雑草 タケ二グサ 💀🌿👼 ドクヤク ヘンジテ (竹似草) ☝😳 クスリトナル 昨年根から除去したはずがまた生えてきました😱 海外では園芸品種とのことでそのままにします 葉が30㎝以上 草丈1m以上になり花も咲くそうです 傷つけると出る乳液でかぶれたり 誤食すると 死ぬ場合もある毒草ですが 薬効💊もあるそうです
111
百日紅
カラスザンショウ(烏山椒) ミカン科サンショウ属(落葉高木)雌雄異株(しゆういしゅ)の樹木。 サンショウに比べ、木も葉も実も大きい。 香辛料としての利用価値がないのでカラスの名がつけられました。 よく似たものにイヌザンショウがあります。 幹や枝に鋭い棘が多いです。 河原、崩壊地、伐採跡地などに、初めに生える先駆植物で、林冠を占める高木になる。 葉は、長さ80cmになる、大型の奇数羽状複葉で、互生する。 果実は乾果(袋果)で紅紫色。3分果からなる。熟すと皮が裂け、黒い種子が表れる。 先駆植物の割に種子が大きい。被食散布とされる。 美味しそうには見えないがいろいろな鳥が好むらしい。 特にメジロが多い、カラスもついばむ。 「山椒」とは違い、アルカロイドを含みます。そのため、弱い毒性ですが、樹液に触れるとかぶれることがあります。 カラスザンショウの新芽を「タラの芽」と間違えて食べてしまっている方もいるようです。 カラスザンショウの新芽を採取すると、独特な柑橘系の香りがします。香りで判断するのが一番簡単に見分ける方法です。
170
肉球
おはようございます🍀 山で見つけたベニバナボロギクです。 蕾の時から花首が垂れていて、どんなお花が咲くのか楽しみに待っていました🎶 明るい赤レンガ色の、お花をぎゅっと束ねたような形状の可愛いお花が咲きました😆💕 この写真では少しわかりにくいのですが、雌しべの先端がふたつに割けてくるんと巻いているのが、とっても可愛いです🥰 お花は垂れていますが、花後は上を向くそうで、種子を飛ばしやすくしているのかなと思いますが、凄いなって思いました😄💕 ベニバナボロギクというちょっと可哀想な名前の由来は、ベニバナは花の色で、ボロギクは種子の綿毛の様子がぼろ布を散らかしたようだからとする説と、サワギクの別名がボロギクで それに似た野生のものだからという説があります。 よく似ているものに、ダンドボロギクとノボロギクがありますが、ダンドボロギクはお花が白色で垂れずに上向きにつきます。 ノボロギクはお花が黄色で同じように垂れますが、葉っぱが全然違います。 *ベニバナボロギク(紅花襤褸菊) キク科 ベニバナボロギク属 一年草 先駆植物(パイオニア植物) 別名 南洋菊、南洋春菊、昭和草、革命菜
前へ
1
次へ
21
件中
1
-
21
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部