warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
日本に自生する食虫植物の一覧
投稿数
45枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
157
barchetta
あ~あ捕まっちゃた‼️
158
barchetta
トウカイコモウセンゴケの花茎に止まっている イトトンボさんこの後悲劇が…
186
barchetta
トウカイコモウセンゴケ 小さくて可愛い花を咲かせています。花は大半が午後になると閉じてしまう午前限定の花です。
158
barchetta
モウセンゴケの花と ミナミヒメヒラタアブ♂️ ホソヒメヒラタアブ♂️ のどちらか。多分💦
172
barchetta
ミミカキグサ タヌキモ科・タヌキモ属 花の咲いたあとが耳掻きに似ているからミミカキグサと呼ばれます。花も耳掻きの頭ほどで小さいですが鮮やかな黄色💛なので日本に自生する他のムラサキミミカキグサやホザキノミミカキグサ、ヒメミミカキグサに比べてよく目立ち見つけやすいです。食虫植物で捕虫嚢を持っていますがあまりに小さいのと泥の中なので確認できません。
176
barchetta
ムラサキミミカキグサ (Utricularia yakusimensis ) タヌキモ科・タヌキモ属 準絶滅危惧 NT
160
barchetta
ムジナモ🆘 モウセンゴケ科 絶滅危惧 ⅠA類(CR) 浮遊性の食虫植物です。 前回UP(20.11/8)と全く違う場所で自生していました。そもそもムジナモは自然界絶滅に近く、日本の自生地は国の天然記念物に指定されている程でこんな所にあるはずが… そもそも存在するはずのない所に人為的に持ち込まれたなら外来種。しかも元々自生していないところに在来種を人為的に持ち込めば国内由来の外来種となります。ただし🐦さんとかの体についたりして自然分布するのは外来種と言いません。見つかった場所はどっちも水鳥が沢山飛来する所なので🐦さんを信じたいですね。そもそもムジナモは昔はそこらに沢山有った訳で水質の悪化で生息地が減ってしまったのに、ここは元気モリモリ!余程居心地がいいんですね。栽培しても難しいと聞きます。ま、何はともあれ絶滅危惧 Ⅰ類なので行政も外来種だの駆除だの目くじら立てずこのまま見守って増えて欲しいですね。難しい問題ですけど…
157
barchetta
アカバナナガバノイシモチソウ🆘 モウセンゴケ科 絶滅危惧 Ⅱ類(VU) 東海丘陵要素植物 花も咲いてないのに白花か赤花か判らないじゃないか!とお叱りを受けるかもしれませんね。 だって自生地に行ったら花はおろか まだ10㎝にも満たないんです💦。花は夏に咲き背丈30~40㎝位日本の食虫植物では最大になります。(興味のある方は19.8/29辺り) 元々ナガバノイシモチソウ(Drosera indica )は赤花と白花があり同種としていましたが赤花はDrosera toyoakensis 。 白花Drosera makinoi と10年位前に別物と論文発表されました。しかし学名としてはまだ認められておらず、もし認められる様になればアカバナは愛知県の二ヶ所しか自生地が残ってないのでレッドデータランクが上がるでしょうね。 40年位前には静岡の丘陵地の湿地にも自生地があったのですが宅地化されて消失。 愛知の自生地はフェンスで普段は入れず年1、2回見学会で中に入れますが今回は たまたま市の担当者が中で生育調査をしていて快く中に入れていただき見る事が出来ました。
182
barchetta
イシモチソウ モウセンゴケ科 モウセンゴケ属 準絶滅危惧 (NT) なかなか見れる所が少なくなった植物です。日本のモウセンゴケの中でも毛色の違う輩です。ライフパターンも他と違い地中に塊根を持ち、春先に芽吹きこの時はモウセンゴケによく似ているが、その後にょきにょき立ち上がり20㎝位になります。5月頃に白い花を咲かせる花も気まぐれで午前に開き午後には閉じる。また1日開かない日もあったり💦花が終わると夏には枯れて休眠する。また前出しのモウセンゴケと違い赤くなりません。生育場所も湿地というよりは昔湿地だった様な干上がった所に生えています。
155
barchetta
トウカイコモウセンゴケ モウセンゴケ科 前日のモウセンゴケとコモウセンゴケに比べ形も性質も中間的な存在です。モウセンゴケは水がヒタヒタになってる所に多いのに対して湿地でもやや乾燥した所に生えています。また土壌もモウセンゴケが泥炭や水ごけの所に生えてるのが多いのに対し赤土で沢山密集してるのをよく見かけます。これはコモウセンゴケも同じ傾向が見られ花はコモウセンゴケと同じピンクの花が咲きます。 トウカイコモウセンゴケは生育地域も限定されていて15種ある東海丘陵要素植物の一つです。 酸性土で貧栄養な湿地なので他の植物の侵入が弱く背丈の低くてもまた痩せた土地でも土壌意外からも養分を得られる能力により、したたかに生き長らえていますが湿地そのものが消失する運命にあるので東海丘陵要素植物の多くも絶滅危惧種になっています。
182
barchetta
モウセンゴケ モウセンゴケ科 日本の湿地に自生するモウセンゴケのひとつです。背丈5㎝位で水がヒタヒタになる泥炭土なんかの所でよく見ます。粘液が水にあたらない様にする為かロゼット状の葉をあまり横に広げません。(湿地でも もう少し乾燥した地に生えるコモウセンゴケはロゼット状に葉を真横に広げます)夏に花茎を伸ばし先端に小さな白い花が順序よく咲きます。冬になると冬芽を作り仮眠するし夏場の直射日光に弱いのか栽培は意外に難しい記憶があります
147
barchetta
初めて行った山の斜面にびっしり赤い塊が目立ってました。コモウセンゴケとモウセンゴケの自然交雑種です。モウセンゴケと違い冬芽を作リませんが冬場は葉も小さくなります。 Drosera tokaiensis 日本固有種 食虫植物
114
barchetta
食虫植物のタヌキモ(狸藻)を久々に見たくなって池に出掛けました。♪たんたん狸の◯◯◯◯は風もないのにぶ~らぶら~♪名前の由来はてっきり捕虫嚢(ほちゅうのう:虫を捕らえる袋)がタヌキのアレに似ているからと思いきや水中葉🌱の形がタヌキの尻尾に似ているからだとか。池の中を覗くと、どれどれこれが狸の尻尾か!その尻尾は水の流れもないのにゆ~らゆら❗ あれぇ捕虫嚢がいっぱいついてる‼️ 狸に騙されたか(?_?)…… いえいえアナグマ(ムジナ)に騙された⁉️ 何で❓❓('_'?)?? 見てはいけないものを見てしまいました。こいつは野生絶滅に近いレッドデータブックで絶滅寸前のCRに指定されています。あかん!どう考えてもよからぬ誰かの仕業ですね。しかも元気いっぱい成長してるし~💦 ムジナモ🆘 モウセンゴケ科ムジナモ属 絶滅危惧 ⅠA 類 (CR) 1属1種という世界的に見ても珍しい。根を持たない浮遊性の食虫植物。 ハエトリソウの水中版みたいなやつで二枚貝の様な捕虫葉で挟み撃ち~
147
barchetta
ホザキノミミカキグサ タヌキモ科・食虫植物 まだまだ頑張って咲いてます。
72
barchetta
コモウセンゴケ 先にupしたトウカイコモウセンゴケと同じところにありました。時期が遅いので残念ながら咲いているものはありませんでした。見比べるとコモウセンゴケの葉はしゃもじ的トウカイコモウセンゴケは遮眼子(視力検査で眼に当てるやつネ)の様な葉でモウセンゴケよりの形をしています。ただ紛らわしいのもありますので研究が進めばまた亜種として種類の枝分かれがあるかもしれません。
65
barchetta
トウカイコモウセンゴケ 昔は近所の丘陵地にも自生地がたくさんのありましたが今は山あいにいかないとありません。コモウセンゴケと別種とされたのはまだ新しく、小学生の頃は同じ物だと認識していました。コモウセンゴケとモウセンゴケの中間的性質を持っている様です。 この自生地も200万年以前の古代層が山あいの崖に露出しており、南向きの砂泥層で地下水が滴っているところにあります。 トウカイコモウセンゴケとコモウセンゴケは、比較的乾燥しているとこでも自生していますが、モウセンゴケは崖とかでなく常に水がヒタヒタな湿地帯に自生しています。 モウセンゴケは白花他はピンク花です。花茎を持ち上げた先に可愛いく咲かせるので愛嬌もありますよ。
42
barchetta
シロバナナガバノイシモチソウ🆘 一年草・絶滅危惧Ⅱ類(VU) 30年位前には、近所の丘陵湿地で見られましたが宅地造成で壊滅状態となってしまいました。保護区での個体数も乏しく一層絶滅の危惧にさらされています。また別種のアカバナナガバノイシモチソウは、シロバナと違い香りがあると言われているので一生のうちには嗅ぎたいものです。
37
barchetta
アカバナナガバノイシモチソウ保護区での小群落🆘️ 白いこんぺいとうみたいな花はシラタマホシクサ🆘
38
barchetta
ピンクの花 その4 アカバナナガバノイシモチソウ🆘️
37
barchetta
イヌタヌキモ 準絶滅危惧NT いぬなのかたぬきなのか どっちなんでしょう?
24
barchetta
ホザキノミミカキグサ
前へ
1
2
次へ
45
件中
25
-
45
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部