warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,ポリゴナム,ヒメツルソバ♡の投稿画像
Kazyanさんのお出かけ先,ポリゴナム,ヒメツルソバ♡の投稿画像
いいね
287人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
Kazyan
2020/04/25
ヒメツルソバ:姫蔓蕎麦:
学名:Polygonum capitatum
別名:カンイタドリ //ポリゴナム//カピタツム
英名:Smart weed//Victory carpet//Pink-head knotweed
GSの皆さん! 経験ありませんか?
『見たことあるある!でも名前は分からない⁉︎』
『雑草じゃないの⁉︎』
という声が聞こえてきそうなこの植物デス⁉︎
この写真画像は、よく行くショッピンセンターの駐車場の脇の仕切りとしての石垣にビッシリと群生して、横に幅広く生えていました。
この冬は暖かくて、暖冬異変のせいなのか?
陽当たりの良い場所なので、今頃に紅葉しているのではないでしょうか?
赤白のグラデーショナル・カラーが夕陽に照らされてとても美しく輝いて、とても可愛らしく見えましたので、iPhoneで撮影したものです。
どこにでもよく見かけて、雑草扱いされて、振り向かれないのが通常ですが、ようく観ると可愛らしい淡いピンク色や白色や赤色などに、グラデーショナルに変化するのが面白い花です。
横這いして拡がるので、鉢植えよりも、庭の片隅で陽当たりの良い場所に地植えが向いています。
我が万葉の藪庭にも、所々に蔓延っていますが、ピンク色と白色で、この写真のような光景は、未だ見たことがありません⁈
ピンクや白色のお花が金平糖のように丸く愛らしく、ヒメツルソバ:姫蔓蕎麦は匍匐性で地面を覆うように生長するのでグランドカバーにも最適。
「金平糖のような丸い花」という形容で言われたりしますが、本当は細かい小さな花がたくさん集まって、直径1センチぐらいの丸い花のように見えます。
茎は這うように丸く伸びてゆき、直径50cmほど、草丈は5から15cmほどになります。
原産地はヒマラヤで、そのため寒さに強いのですが、真夏の暑さと乾燥には弱いのが特徴です。
寒い地方で育てる場合、冬場に地面に霜が降りると葉や茎が枯れてしまうことがありますが、実は地面の中の根は生きているため、春になって暖かくなると再び成長を始めます。
強い性質のため、育てるのにあまり手がかからず初心者にオススメです。
繁殖力も強いため、道端や空き地などに生えていることもあり雑草として認識している方もいるかもしれませんが、もともとロックガーデン目的で明治時代に輸入されたのが始まりでした。
♡ヒメツルソバ 花言葉
「愛らしい」「気が利く」「思いがけない出会い」などです。
☆ヒメツルソバ 時期
開花時期は長く、4月から11月ごろまで楽しめますが、暑い時期には花の数は減りますが、真夏以外は長く花が楽しめるのも、ヒメツルソバの大きな魅力と言っていいでしょう。
秋には葉が紅葉し、地面を真っ赤に染めるため別の美しさも楽しめるという特徴もあります。
☆育てるときのポイント
ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)は対処性が強く、耐寒性もありますので、特にむずかしい管理は必要ありません。
ただ蔓を伸ばしながら広がって殖える性質があり、あまりに丈夫なために、庭植えなどにした場合、「繁茂しすぎて困る」というケースもあります。
そんな方におすすめしたいのは「斑入りヒメツルソバ」という種類です。
葉に斑が入るタイプですが、こちらの方が普通のタイプよりもやや弱い性質を持っています。
そのため、ふつうタイプよりも繁茂しすぎないという特徴があるのです。
従って、あまり広くないスペースで地植えにするような場合は、斑入りのタイプの方を選んだ方が良いかもしれません。
♡ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)とは、タデ科の植物の1種、ヒマラヤ原産。
分類
界 : 植物界 Plantae
門 : 被子植物門 Magnoliophyta
綱 : 双子葉植物綱 Magnoliopsida
目 : タデ目 Polygonales
科 : タデ科 Polygonaceae
属 : イヌタデ属 Persicaria
種 : ヒメツルソバ P. capitata
学名:Persicaria capitata
別名: カンイタドリ //ポリゴナム//カピタツム
☆英名:
・Smart weed:スマート ウィード
・Victory carpet:ビクトリー カーペット
・Pink-head knotweed:ピンク ヘッド ナットウィード
☆日本にはロックガーデン用として明治時代に導入された多年草。
花は集合花で小さい花が球状に集まった金平糖のような形をしている。
開花直後はピンク色をしているが、徐々に色が抜けて白へと変化する。
花期は5月頃から秋にかけてであるが、真夏には花が途絶える。
冬季には降霜すると地上部が枯死するが、地面が凍結しない限り翌年には新芽が成長する。
花は小花が球形にまとまっており、内部には種子が成熟する。
葉にはV字形の斑紋があり、秋には全体が赤く紅葉する。
茎は匍匐(ほふく)性。
1株でおよそ直径50cmほどに広がる。
性質が丈夫であるためグラウンドカバーとしても用いられる。
種子や株分け、挿し木などで容易に繁殖が可能なほとんど手のかからない植物であるため、空き地や道端などで雑草化もしている。
近縁に白い花のツルソバ(蔓蕎麦)がある。
花も葉もソバ(蕎麦)に似ていることからの命名。
@"Earth medicine institute"というサイトには、中国やパキスタンにおいて糸球体腎炎や膀胱炎、結石などの尿路系の疾患、下痢や発熱などに利用されているのが紹介されています。
地上部の全草を新鮮なまま、もしくは乾燥したものを煎じて服用するようです。
by Kazyan’s Green Box
Artistic flowers:Persicaria capitata;姫蔓蕎麦
2020/4/23//past pm 04:30'shooting
2020/4/25//past am 06:00'upload
のぶこ
2020/04/25
いつも楽しく読ませて頂いてます。去年コンクリートの隙間のを抜いて楽しみに育ててます🌸😄
いいね
0
返信
龍
2020/05/17
我が家でも あります
水道メーターの埋まっているコンクリート部分一面に 覆われています。 小さな金平糖のような花 可愛いですね
いいね
0
返信
コメントの続きを見る
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
52
2025/04/12
春うらら🌸嵯峨野にて
いよいよ桜も満開🌸 予定が空いた平日があったので京都の嵯峨野へ出かけてきました。 渡月橋近くの「福田美術館」でちょうど見たかった展覧会があり、その後のんびりとお花見散策することができました😊 激混み覚悟でしたが平日なので日本人客は少なく、インバウンドのお客さんでほど良く混んでいて、ゆっくり散策できました✨
37
2025/04/11
行ってきました❣️里山ガーデンフェスタ2025
お天気最高👍お花もぐんぐん伸びて開いていることだろうと、腰の痛い主人を誘って今年も行ってきました❣️ 今年は 香りが凄い✨*⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝*また、桜や桃類が キラッキラに満開🌸🌸🌸大花壇のお花と あいまって 美しかったです❣️また ミーシーと一緒に お散歩してくださいね𓏸𓈒(ง ˙˘˙ )วお喋りが うるさくてごめんなさい🙏 そしてそして〜٩(๑>ᴗ<๑)۶ガーデナーのエリィさんから、お花の名前教えてもらいました〜❣️改訂版です〜❣️
140
2025/04/11
国営讃岐まんのう公園〜春らんまんフェスタ〜に行ってきました🌸
このあいだ、まんのう公園で開催されている春らんまんフェスタに行ってきました🌸 たくさんの花が咲いてて眼福だったのでみなさまにもお裾分けを💓 よかったら見てってください☺️🌷
Kazyan
《改訂》2025年3月25日 ♡📱機種;iPhone 16Pro Max account;Kazyan’s Green Studio Old:Kazyan’s Green Box➡︎Shot 【OATH】 Protect from global Warming ‼️ 🍀CONSERVATION🌱 “There is Future with great Nature” "Thank heavens our 🌏Mother's Earth, Father's Sun and God's Cosmo...🙏 This beautiful 🌏 must protect the earth ❣️ @「聖なる母の🌏地球、聖なる父の☀️太陽、そして神なる💫宇宙に感謝を込めて.…🙏 この美しい🌏地球を守らなければなりません❣️ 現在において、人類がやらなければならないことは? 国連提唱の「*SDGs:持続可能な開発目標」を筆頭に推進し為し得ることである。 *SDGs:Sustainable Development Goals” これを機会にGSを盛り上げて、おおいに愉しみましょう‼︎ 😁 どうぞご贔屓賜りますようお願い申し上げ候🙏🙇♂️😁 🌸草木や花々を愛でながら自然の恩恵に感謝して、この素晴らしい地球を大切にしましょう SDGs メンバーの一人、Kazyanの切なるお願いでございます🙏🙇♂️😊 ♡自称、下記のような代名詞を掲げています。 ・自然保護観察・環境保全巡視隊員 ・花の香りフェチの稀人;自称:謎の香道師範 ・俺流詩歌・和歌の詠人:自称:筍歌人 ・Essayist:筍歌人:藪中和堂:和堂 ・【医食同源】万葉の藪庭料理人 ・趣味三昧:読書・写真・DIY・映画/絵画観賞・随筆 ・Pen name; Poetaster Kazyan Doe. @ヘボ詩人 自称:名無しの和やん 【本職】 R&D ICT&AI:Technical Consultant Agency Futurist Ms.C//Infotech Science Ph.D., アイコンはSDGsのバッジです。 "SDGs 17"の文字は分かりやすくする為に、書き込んだ加工画像です。 カバー画像は、愛犬:Choco(犬種:papillon:パピヨン//登録名:Choco bound.jp:祖父は「World beauty champion」で父親はその子供で渡来して日本の雄♂のチャンピオン、勿論、母親は元から日本に居た雌♀のチャンピオンで、最初に日本で生まれた世界チャンピオンの初孫で、5匹の雄♂兄弟ばかりの中の1匹デス(╹◡╹) @小生の投稿します写真画像は、殆ど99%がiPhone📱のカメラで撮影したもので、アプリで加工している画像もiPhoneで作成しています。 故に、画質等については【問答無用‼️】でお願い申し上げます⁉︎ 《📱機種》 初代;iPhone8S;2021年2月27日迄 二台目;iPhone12Pro;2023年2月27日迄 三台目;iPhone14Promax;2023年2月28日〜 四代目;iPhone16Pro Max;2025年3月25日〜 upgrade致しましたデス⁉︎ GS début: November 22,2019., Copyright (C)Kazyan All rights Reserved.,
場所
お出かけ先
キーワード
ポリゴナム
ヒメツルソバ♡
蔓姫蕎麦
姫蔓蕎麦の紅葉
ヒメツルソバ 和堂
珍らしいデス
学名:Polygonum capitatum
別名:カンイタドリ //ポリゴナム//カピタツム
英名:Smart weed//Victory carpet//Pink-head knotweed
GSの皆さん! 経験ありませんか?
『見たことあるある!でも名前は分からない⁉︎』
『雑草じゃないの⁉︎』
という声が聞こえてきそうなこの植物デス⁉︎
この写真画像は、よく行くショッピンセンターの駐車場の脇の仕切りとしての石垣にビッシリと群生して、横に幅広く生えていました。
この冬は暖かくて、暖冬異変のせいなのか?
陽当たりの良い場所なので、今頃に紅葉しているのではないでしょうか?
赤白のグラデーショナル・カラーが夕陽に照らされてとても美しく輝いて、とても可愛らしく見えましたので、iPhoneで撮影したものです。
どこにでもよく見かけて、雑草扱いされて、振り向かれないのが通常ですが、ようく観ると可愛らしい淡いピンク色や白色や赤色などに、グラデーショナルに変化するのが面白い花です。
横這いして拡がるので、鉢植えよりも、庭の片隅で陽当たりの良い場所に地植えが向いています。
我が万葉の藪庭にも、所々に蔓延っていますが、ピンク色と白色で、この写真のような光景は、未だ見たことがありません⁈
ピンクや白色のお花が金平糖のように丸く愛らしく、ヒメツルソバ:姫蔓蕎麦は匍匐性で地面を覆うように生長するのでグランドカバーにも最適。
「金平糖のような丸い花」という形容で言われたりしますが、本当は細かい小さな花がたくさん集まって、直径1センチぐらいの丸い花のように見えます。
茎は這うように丸く伸びてゆき、直径50cmほど、草丈は5から15cmほどになります。
原産地はヒマラヤで、そのため寒さに強いのですが、真夏の暑さと乾燥には弱いのが特徴です。
寒い地方で育てる場合、冬場に地面に霜が降りると葉や茎が枯れてしまうことがありますが、実は地面の中の根は生きているため、春になって暖かくなると再び成長を始めます。
強い性質のため、育てるのにあまり手がかからず初心者にオススメです。
繁殖力も強いため、道端や空き地などに生えていることもあり雑草として認識している方もいるかもしれませんが、もともとロックガーデン目的で明治時代に輸入されたのが始まりでした。
♡ヒメツルソバ 花言葉
「愛らしい」「気が利く」「思いがけない出会い」などです。
☆ヒメツルソバ 時期
開花時期は長く、4月から11月ごろまで楽しめますが、暑い時期には花の数は減りますが、真夏以外は長く花が楽しめるのも、ヒメツルソバの大きな魅力と言っていいでしょう。
秋には葉が紅葉し、地面を真っ赤に染めるため別の美しさも楽しめるという特徴もあります。
☆育てるときのポイント
ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)は対処性が強く、耐寒性もありますので、特にむずかしい管理は必要ありません。
ただ蔓を伸ばしながら広がって殖える性質があり、あまりに丈夫なために、庭植えなどにした場合、「繁茂しすぎて困る」というケースもあります。
そんな方におすすめしたいのは「斑入りヒメツルソバ」という種類です。
葉に斑が入るタイプですが、こちらの方が普通のタイプよりもやや弱い性質を持っています。
そのため、ふつうタイプよりも繁茂しすぎないという特徴があるのです。
従って、あまり広くないスペースで地植えにするような場合は、斑入りのタイプの方を選んだ方が良いかもしれません。
♡ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)とは、タデ科の植物の1種、ヒマラヤ原産。
分類
界 : 植物界 Plantae
門 : 被子植物門 Magnoliophyta
綱 : 双子葉植物綱 Magnoliopsida
目 : タデ目 Polygonales
科 : タデ科 Polygonaceae
属 : イヌタデ属 Persicaria
種 : ヒメツルソバ P. capitata
学名:Persicaria capitata
別名: カンイタドリ //ポリゴナム//カピタツム
☆英名:
・Smart weed:スマート ウィード
・Victory carpet:ビクトリー カーペット
・Pink-head knotweed:ピンク ヘッド ナットウィード
☆日本にはロックガーデン用として明治時代に導入された多年草。
花は集合花で小さい花が球状に集まった金平糖のような形をしている。
開花直後はピンク色をしているが、徐々に色が抜けて白へと変化する。
花期は5月頃から秋にかけてであるが、真夏には花が途絶える。
冬季には降霜すると地上部が枯死するが、地面が凍結しない限り翌年には新芽が成長する。
花は小花が球形にまとまっており、内部には種子が成熟する。
葉にはV字形の斑紋があり、秋には全体が赤く紅葉する。
茎は匍匐(ほふく)性。
1株でおよそ直径50cmほどに広がる。
性質が丈夫であるためグラウンドカバーとしても用いられる。
種子や株分け、挿し木などで容易に繁殖が可能なほとんど手のかからない植物であるため、空き地や道端などで雑草化もしている。
近縁に白い花のツルソバ(蔓蕎麦)がある。
花も葉もソバ(蕎麦)に似ていることからの命名。
@"Earth medicine institute"というサイトには、中国やパキスタンにおいて糸球体腎炎や膀胱炎、結石などの尿路系の疾患、下痢や発熱などに利用されているのが紹介されています。
地上部の全草を新鮮なまま、もしくは乾燥したものを煎じて服用するようです。
by Kazyan’s Green Box
Artistic flowers:Persicaria capitata;姫蔓蕎麦
2020/4/23//past pm 04:30'shooting
2020/4/25//past am 06:00'upload