warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,食虫植物,珍奇植物の投稿画像
もなさんのお出かけ先,食虫植物,珍奇植物の投稿画像
いいね
37人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
もな
2017/03/09
京都府撮影
モウセンゴケ(D.rotundifolia)
寒いのにもう動き出していました
まだ小さいので見つけられなかったのか、かなり数が少なかったです
ここより南部のイシモチソウの自生地ではソーラー発電の計画があがっていてヤバイです
花歩太郎
2017/03/09
もなさん、こんばんは(^。^)/
我が家のロツンも動いてます。もう、かなり大きくなってます、で、イシモチソウはぜんぜんです。もしかすると、絶えかも?σ(^_^;)
でも、外で放置だから、まだまだ先の事かな!
いいね
0
返信
グラスラ
2017/03/09
イシモチソウ、数年前に見に行った時は、公園とかあちこちに雑草のように生えてましたが…
いいね
0
返信
もな
2017/03/09
@グラスラ
さん
あちこちに生えてはいるのですが、一番近場なのがここなんですよね
デカイ道の側にあって、車も停めやすくて入りやすくて完璧な場所なんですが…
いいね
0
返信
もな
2017/03/09
@花歩太郎
さん
こんばんはです!
我が家も少しロツンは開いたかな?って感じです
イシモチソウはこの前植え替えた際根っこだけ伸ばしていました
地上部が出てくるまでにはもう少しかかるのかもしれませんね
いいね
0
返信
グラスラ
2017/03/09
@もな
さん
そーなんだ^^;
また、自生地行きたいなぁ!
いいね
0
返信
もな
2017/03/09
@グラスラ
さん
みんなでツアー(笑)したいですけどねぇ
あまり人数増えると車を停める場所とかないんですよね…
いいね
0
返信
もな
2017/03/11
[@id:42771] さん
まぁ勝手に団体名名乗るのはあれですが…
我々素人だけでなくM先生らが動いてくれれば一番なんですけどね…
いいね
0
返信
もな
2017/03/13
[@id:42771] さん
ですです
M先生も去年の夏ごろから返信が返ってこなくなってるので、今何されているのか謎です
いいね
0
返信
もな
2017/03/13
[@id:42771] さん
去年は球根ドロセラは維持してるって仰ってたのでハエトリまだ育てているんでしょうかねぇ…
何か日本海の方とは聞きましたが…
よく分からないですね
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
20
2024/11/22
No.287 とちぎ花センター 2024/11/16②バラ
秋バラがキレイだと知り、散策しました🚶♀️
25
2024/11/21
No.264 コスモス観に行こう 2024年
備忘録としよう ①とちぎわんぱく公園 25万本 ②道の駅ましこ 20万本 ③小貝川ふれあい公園 120万本
220
2024/11/18
輝く石蕗✨✨ 京都城南宮 紅葉シーズン前の秋景色🍂
紅葉シーズン前の11月中旬、石蕗(ツワブキ)が見頃と聞いて京都城南宮の庭『神苑』を訪ねました 撮影日:2024年11月18日
もな
環境調査や保全の仕事をしています! 日本生態学会 ビオトープ計画管理士 日本食虫植物愛好会 食虫植物探索会 淡水魚愛好会 チランジア:安物をちょいちょいと 多肉:ハオルチア、エケベリア、その他 蘭:洋蘭を中心に、和蘭も 食虫植物:ネペンテス、サラセニア、日本産食虫中心に その他:ビカクシダや山野草など ここではうpしませんが魚爬虫類両生類奇蟲ネズミもいます。 っていうかメインは水生生物の筈です
場所
お出かけ先
キーワード
食虫植物
珍奇植物
湿地
食虫植物広め隊
『食虫植物』コンテスト
モウセンゴケ(D.rotundifolia)
寒いのにもう動き出していました
まだ小さいので見つけられなかったのか、かなり数が少なかったです
ここより南部のイシモチソウの自生地ではソーラー発電の計画があがっていてヤバイです