warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
観葉植物
インテリアとしての観葉植物
窓辺
窓辺,水草〜ウィローモス,陰性水草の投稿画像
ぱやんさんの窓辺,水草〜ウィローモス,陰性水草の投稿画像
水草〜ウィローモス
いいね
31人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
ぱやん
2016/10/09
ショーベタの黒青と、素焼きモスドーム(なんだろうなコレ)の3リットル水槽の中では、水作コアミニが現在頑張って濾過に勤しんでいます。
因みに、ベタの黒青は、「クロ」と命名。←まんまかいっ
しかし、立ち上げてからまだ数日。まだ少し水の白濁りがあります。
水の色が茶色なのは、ヤシャブシの実を入れて作ったアルダーシード水になっているからであって、決して汚れではありませぬ
(^_^;)
ぬぅ。
ウィローモスも環境改善に一役かってくれているはずなのですが、やはりというかなんというか、水の調子が上がらないと、生体に影響が出るんだよなぁ。
一粒の白点を背びれに発見、ヒコサンZ投入中です。
(ちーの水槽から持ち込んでしまったか?それともモスにくっついてきたか。使っているスポイトなどの道具が一緒だしなぁ。あ、ちーの白点は既に消えています。右上の写真の丸の中をご覧ください。ちと、見にくいですが…)
そして、白点を見つけた日の翌朝に、尾ひれの上の方が少しバサバサになってしまいました。本人は元気で餌食いも良いのですが…。
赤くも白くもなっていないので、原因はエロモナス菌でもカラムナリス菌でもなさそう…となると、ストレスか、物理的なことが原因か。
取り敢えず、水槽手前に来てウロウロしている時に尾ひれの上が水作の泡に触れることがあるので、水作コアミニに短いチューブを付けて、尾ひれに泡が当たる事のないようにしてみました。
これ、中々良いようですね。クロも泳ぎやすいようだし、泡の量は減らないので濾過力も減らずに安心。
水作コアミニの泡の量はセーブしていたつもりでしたが、やはりヒレが長いと、影響が大きいらしく、気をつけてあげなくてはなりませんね。
Shin
2016/10/09
フォローありがとうございます(*´∀`)
クロちゃん可愛いですね^ ^
リフォローさせていただきます!
いいね
1
返信
ぱやん
2016/10/10
@Shin
さん
おはようございます!
リフォローありがとうございます。宜しくお願い致します( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
窓辺に関連するカテゴリ
部屋
玄関
キッチン
エントランス
階段/廊下
デスク
壁/天井
バス/トイレ
和室
寝室
リビング
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
窓辺のみどりのまとめ
61
2024/05/15
ホヤカルノーサ in 2024
2020年にお迎えして、2022年に初めて開花した株。2024年はシーズンスタートが早く&豊作です🌸
11
2023/08/18
お釈迦様キノコの成長記ーコガネキヌカラカサタケー
パセリのプランターにある日突然生えてきた黄色いキノコは、ラッキーキノコでした‼️🍄🤞
5
2023/07/15
エバーフレッシュ
2023年2月に仲間入りしたエバーフレッシュの成長記録🌱
窓辺の関連コラム
2020.01.08
ポカポカの窓際はお気に入りの場所。そんな「窓際族」の素敵フォトを紹介
2017.02.07
フィカス属の中でも人気のあるベンガレンシス
2016.10.26
一風変わった垂れる観葉植物でお部屋の雰囲気を変えよう!
2016.09.01
初心者でも大丈夫!室内で簡単に育てられる観葉植物 3選!
2016.03.11
多肉・サボテン・観葉植物etc. 参考にしたい屋内グリーンディスプレイ♡
窓辺の関連コラムをもっとみる
ぱやん
多肉、ガジュマル、パキラ、サボテン実生のオーナー、ぱやんです。宜しくお願い致します。 かなりの初心者なので、皆様の投稿を拝見しつつお勉強させて頂いています♪ ☆2016年9月、ベタとオトシンクルスを飼い始めました♪ ※無言フォローしてしまうことが多いかと思いますが、ご容赦くださいませ。
場所
窓辺
キーワード
陰性水草
ベタ(鑑賞魚)
水草と魚の共存
ウィローモス☆
小型水槽
植物
水草〜ウィローモス
因みに、ベタの黒青は、「クロ」と命名。←まんまかいっ
しかし、立ち上げてからまだ数日。まだ少し水の白濁りがあります。
水の色が茶色なのは、ヤシャブシの実を入れて作ったアルダーシード水になっているからであって、決して汚れではありませぬ
(^_^;)
ぬぅ。
ウィローモスも環境改善に一役かってくれているはずなのですが、やはりというかなんというか、水の調子が上がらないと、生体に影響が出るんだよなぁ。
一粒の白点を背びれに発見、ヒコサンZ投入中です。
(ちーの水槽から持ち込んでしまったか?それともモスにくっついてきたか。使っているスポイトなどの道具が一緒だしなぁ。あ、ちーの白点は既に消えています。右上の写真の丸の中をご覧ください。ちと、見にくいですが…)
そして、白点を見つけた日の翌朝に、尾ひれの上の方が少しバサバサになってしまいました。本人は元気で餌食いも良いのですが…。
赤くも白くもなっていないので、原因はエロモナス菌でもカラムナリス菌でもなさそう…となると、ストレスか、物理的なことが原因か。
取り敢えず、水槽手前に来てウロウロしている時に尾ひれの上が水作の泡に触れることがあるので、水作コアミニに短いチューブを付けて、尾ひれに泡が当たる事のないようにしてみました。
これ、中々良いようですね。クロも泳ぎやすいようだし、泡の量は減らないので濾過力も減らずに安心。
水作コアミニの泡の量はセーブしていたつもりでしたが、やはりヒレが長いと、影響が大きいらしく、気をつけてあげなくてはなりませんね。