warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
玄関アプローチ,ラナンキュラス ラックス エリス,ラナンキュラス ラックス ヴィーナスの投稿画像
ムーンシルバーさんの玄関アプローチ,ラナンキュラス ラックス エリス,ラナンキュラス ラックス ヴィーナスの投稿画像
ラナンキュラス ラックス ヴィーナス
ラナンキュラス ラックス エリス
いいね
32人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
ムーンシルバー
2025/04/02
今日一日お疲れ様でした〜☁️
うどん粉病と戦うラックスさん達🌸
①ヴィーナス
②エリス
5日前から、玄関先🚪に置いて管理してます🌼
3月9日にお迎えして鉢に植替え、少しずつ慣らしながら外へ出して、中旬以降は昼夜共に外管理にしていました…
毎日、観察している中、5日程前に、「ん?なんか白い…水玉模様?」と、心配になって慌てて調べたら、うどん粉病っぽい💦と分かり、ちょっと寒いし心配だけど、朝日☀️は入るからと、北東側の玄関先へ移動させました😥
丁寧に洗い流して、拭き取って、ベニカスプレーして💦
とりあえず落ち着いております😓
蕾も沢山つけているし、綺麗に咲いてくれているので、少し安心してます😮💨
これが、病気や虫に悩まされる季節なんですね〜💦
sakura
2025/04/03
こんにちは😊
うどんこ病にかかってもラックスさん元気そうですね😊👍
対処が早かったのが良かったのかしら🤗
綺麗に咲いていてかわいいです😍🩷
うどんこ病は厄介みたいなので、薬剤も耐性がつかないように何種類かローテーションで撒いた方がいいみたいですよ
最近の異常気象で植物の管理が大変です💦
いいね
1
返信
ムーンシルバー
2025/04/03
@sakura
さん❣️
やはり、病気は厄介👿なんですね!
耐性がつくとか、確かネットにも出ていたと思います!!
ありがとうございます✨
調べてみます❣️
今年は、どんな風に変化していくんでしょう💦
読めないですよねー😓
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
2
2025/04/05
八重咲きクリスマスローズ ダークブラック 実生
クリスマスローズ ダークブラック 実生
2
2025/04/05
八重咲クリスマスローズ 芳香グリーン 実生
八重咲クリスマスローズ 実生
1
2025/04/05
胡蝶蘭 Chiada Carnelian
Chiada Carnelianの日記
花の関連コラム
2025.04.03
パイナップルの育て方|鉢植えの植え替え時期は?用土のおすすめは?
2025.04.02
ヤマアジサイの育て方|植え付けや植え替え時期は?冬の管理は必要?
2025.04.02
ミニバラの育て方|鉢植えの肥料や植え替え時期は?地植えにできる?
2025.04.02
バラの育て方|鉢植えの肥料のやり方は?地植えにする植え付け時期は?
2025.04.02
紫陽花の育て方|種まき時期はいつ?鉢植えで夏や冬の水やり頻度は?
2025.04.01
パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介
花の関連コラムをもっとみる
ムーンシルバー
観葉植物🪴 多肉植物🪴初心者🔰です。 多肉達の季節と共に変化していく姿✨ 成長していく観葉植物🪴 ドキドキワクワクな毎日です❣️ 日々の暮らしに潤いプラス➕ 癒されてます☺️ ※こちらのアプリも初心者のため、失礼な事がありましたらごめんなさい🙏
場所
玄関アプローチ
キーワード
お花
ガーデニング初心者
お花のある暮らし
うどん粉病との戦い
病気に負けない❤!
植物
ラナンキュラス ラックス エリス
ラナンキュラス ラックス ヴィーナス
うどん粉病と戦うラックスさん達🌸
①ヴィーナス
②エリス
5日前から、玄関先🚪に置いて管理してます🌼
3月9日にお迎えして鉢に植替え、少しずつ慣らしながら外へ出して、中旬以降は昼夜共に外管理にしていました…
毎日、観察している中、5日程前に、「ん?なんか白い…水玉模様?」と、心配になって慌てて調べたら、うどん粉病っぽい💦と分かり、ちょっと寒いし心配だけど、朝日☀️は入るからと、北東側の玄関先へ移動させました😥
丁寧に洗い流して、拭き取って、ベニカスプレーして💦
とりあえず落ち着いております😓
蕾も沢山つけているし、綺麗に咲いてくれているので、少し安心してます😮💨
これが、病気や虫に悩まされる季節なんですね〜💦