warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
カテンソウ,カテンソウ,山野草の投稿画像
すずはなさんのカテンソウ,カテンソウ,山野草の投稿画像
カテンソウ
いいね
151人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
すずはな
2025/03/26
花点草 カテンソウ
イラクサ科
カテンソウ属
分布 本州 四国 九州
花期 3~5月
生育地 山地
在来種
カテンソウは比較的明るい低山の林縁や竹林など、少し湿った土壌に群生する。
多年草。
風媒花で、昆虫を誘うような花弁や蜜はない。
雌雄同株、異株のこともある 。
雄花は有柄、紫色を帯び、花被片は5個、まれに6個、長さ約1.5㎜、先から下は小剛毛がまばらにある。雄しべ5(6)個。
5(6)個ある雄蕊が一個ずつ伸びて 花粉を飛ばし 飛ばし終えたらまた縮んで元に 戻るそう。
雄性先熟
雌花序は小さく、直径3~6㎜の類球形花序、花序の柄が0.7~2㎜と短く、上部の葉に隠れるように葉腋に固まってつく
花被片は4個だそうですが確認が困難。
柱頭は閉じた花被片から突き出て、白色、受粉すると橙褐色になるようです。
花後、地下茎を延ばして繁殖する。
写真①②③ 雄花
写真④ 雌花?
写真⑤ 托葉 天使の羽根のよう。
画夢
2025/03/27
すずはなさん
おはようございます😊
これ!撮るの大変なんですけどー!
綺麗に撮れましたね👍️
まだ咲かないですけど、私も挑戦してみたいですね💕
いいね
1
返信
すずはな
2025/03/27
@画夢
さん
ぷわーっと出る花粉は無理としても雄蕊が開いた所を撮りたいと思ってるので何とかしたいです。
いいね
1
返信
なとぷー
2025/03/27
すずはなさん
昨日、見てきました。雄蕊が1本開いたのが、いました。花粉を飛ばしていたんだ。
あとは、みんな、まだ蕾でしたー😢
これから、また、見ることが👀
できるかなあ💕
いいね
1
返信
anne.2311
2025/03/27
こんにちは~
綺麗に撮られてますね~♪
小さいから撮るの難しいですよね
もう花の季節なんですね~🤍
私も早く会いに行きたいです🥰
いいね
1
返信
すずはな
2025/03/27
@なとぷー
さん
小さいけどよく見るとかわいいですよね💕
まだ早かったようですね。
咲き進んだところ見られると良いですね🙆
いいね
1
返信
すずはな
2025/03/27
@anne.2311
さん
こんにちは。
雄性先熟なので雌花はまだほとんど見られませんでした。
偶然写った雌花?も裸眼で探すと分からないくらいでした。
見に行かれますか?楽しみでワクワクしますね。
いいね
1
返信
anne.2311
2025/03/27
@すずはな さん~
雄性先熟ですか?
雄花撮影も難しいけど雌花探しは
もっと大変そう
でも探したいですね😊
4月初めに見に行けたらいいなぁ
いいね
1
返信
すずはな
2025/03/27
@anne.2311
さん
良いお天気だと良いですね♪♪
いいね
1
返信
らな
2025/03/28
こんにちは😊
これも初めましてです!
分布はありそうですが
見たことがないですね💦
気が付かないだけだな(ˊᵕˋ;)💧
プロペラのような姿が
面白い(=^▽^=)ですね〜
昆虫を誘う花弁や蜜はないのですね〜
どこかで出会えるといいなぁ꒰♡꒱
いいね
1
返信
すずはな
2025/03/28
@らな
さん
こんにちは。
らなさんの地方でも見られると思いますよ。
里山に近い山道沿いでも。
地味な花なので見過ごしておられるのではないかと思います。
面白いお花です。
いいね
1
返信
らな
2025/03/28
@すずはな
さん✨️
探してみます✋☺️
いいね
1
返信
はーにゃん
2025/03/28
あら〜 カテンソウの蕾 爆ぜましたね❣️ ツンツンの蕊?元気貰えますね💕
いいね
1
返信
POM
2025/03/28
こんばんは!
カテンソウに出会ったことがありません😢
素敵な花ですね😊
小さいのですね〜
いつか会いたいなぁ🤗
いいね
1
返信
すずはな
2025/03/28
@はーにゃん
さん
雄蕊、手足思いっきり広げたようです。
春を喜んでいます♪
いいね
1
返信
すずはな
2025/03/28
@POM
さん
こんばんは。
会いたい会いたいと思っていて一回出会えると見慣れるのかおもわぬ出会いがあって嬉しいですねー。
小さなお花なんですが頑張って咲いてて微笑ましくなります。
POMさんも出会えますように!
いいね
1
返信
POM
2025/03/28
@すずはな
さん!
そうなんですね🙌
私も願ってみますー🙏
いいね
1
返信
ヨウコ
2025/03/28
今晩は🌟
初めてスマホで覗いて、その面白い生態に驚いたものです。
可愛い花にばかり目が行き、スマホが無ければ絶対に振り向かなかった草でした☺️
いいね
1
返信
すずはな
2025/03/28
@ヨウコ
さん
こんばんは。
そうですね!
スマホ様々です。
楽しませてもらってるわね(*☻-☻*)
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
すずはな
植物の、 木、葉っぱ、花、茎、全部かわいい。 2019年5月24日 初投稿
キーワード
山野草
スマホ写真
世界が平和でありますよう
植物
カテンソウ
カテンソウ
イラクサ科
カテンソウ属
分布 本州 四国 九州
花期 3~5月
生育地 山地
在来種
カテンソウは比較的明るい低山の林縁や竹林など、少し湿った土壌に群生する。
多年草。
風媒花で、昆虫を誘うような花弁や蜜はない。
雌雄同株、異株のこともある 。
雄花は有柄、紫色を帯び、花被片は5個、まれに6個、長さ約1.5㎜、先から下は小剛毛がまばらにある。雄しべ5(6)個。
5(6)個ある雄蕊が一個ずつ伸びて 花粉を飛ばし 飛ばし終えたらまた縮んで元に 戻るそう。
雄性先熟
雌花序は小さく、直径3~6㎜の類球形花序、花序の柄が0.7~2㎜と短く、上部の葉に隠れるように葉腋に固まってつく
花被片は4個だそうですが確認が困難。
柱頭は閉じた花被片から突き出て、白色、受粉すると橙褐色になるようです。
花後、地下茎を延ばして繁殖する。
写真①②③ 雄花
写真④ 雌花?
写真⑤ 托葉 天使の羽根のよう。