警告

warning

注意

error

成功

success

information

のんたんさんのやえむぐら,サルトリイバラ雄花,ヒサカキ雄花の投稿画像

2025/03/26
湖周りのお花

1️⃣2️⃣ヒサカキ雄花

珍しい赤花
ワインレッド色ですが、もっと赤い色もある様です
花が沢山咲いていて、風に乗ってくる香りは強烈な匂いですが、ひと枝の花の香りは意外といい匂いでした

2️⃣サルトリイバラ(猿捕茨)の雄花

雌雄異株で近くの雌株には雌花はまだでした

3️⃣4️⃣ヤエムグラ(八重葎)

アカネ科 ヤエムグラ属

直径1〜2mm

八重🟰沢山の意味
ムグラ🟰ぼうぼうと生い茂る雑草

草がぼうぼうで、家などが荒れ果てている様子を表す

八重むぐら しげれる宿の さびしきに 人こそ見えね 秋はきにけり

作者 恵慶法師

蔓草が幾重にも重なって荒れ寂れた家。尋ねる人は誰も居ないが、それでも秋はやってくるのだなぁ

子供の頃に遊んだ百人一首の一つ

なんでもない雑草だけど、生い茂っている様子が百人一首とリンクします
2025/03/31
のんたんさま
こんばんは🌟
ヒサカキのお花💓
珍しい赤花を見せてくれてありがとう🥰💓💓💓
ワインレッド色🍷で可愛く素敵です💖
4️⃣5️⃣のお花、ヤエムグラって言うんですね😳
ここ数年でどんどん増えてるの〜💦
引き抜こうとしても、くっついて他の植物に覆いかぶさり大変な植物だわ💦
って、昨年、写してましたが投稿せず😅
名前から調べなくちゃで終わってました😆
小さな小さなお花だから撮影が大変だったと思います❣️が、とても可愛く綺麗に撮れてますね☺️👍👏👏
百人一首にも歌われているなんて〜😳
昔からある植物なのですねぇ〜😲
北上してきた植物なのかなぁ🤔

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

コロナの時から佐鳴湖6キロを一周歩いていたら、珍しい山野草🌼🌸や木々🌿🌲に出会い、自分でお花のフォトブックを作っていました。 その後仕事もスポーツジムも再開し、走りながらお花を見つけていたら、5キロを30分で走れる様になり、マラソン大会に出られる様になりました🏃🏻‍♀️ 家から🚗で5分の所に湖、15分、30分の所に二つの植物園があり、色んなお花を見に行っています👀 自分の目で見て調べて植物図鑑として楽しんでいます❣️ ホームページの写真は自分で撮った浜名湖ガーデンパークの春のモネの庭(花の美術館)💐 アイコンは以前訪れた南アフリカ🇿🇦のカーステンボッシュ国立植物園のプロテアゾーンのキングプロテアです

キーワード

植物