警告

warning

注意

error

成功

success

information

くまマダムさんの接ぎ木,今日のお花,ばら バラ 薔薇の投稿画像

2025/02/14
今日のお花はバラですね。
1月21日に接木したバラ18本のうちの2本です。
だいたい8割方成功しそうです。
種類によってかなり成長に差が出てます。
やはり樹勢の強いタイプは葉の展開が早いですね。
でも失敗した子もいて、やり直したりしてます。
今は温室で管理です。
毎日、伸びる葉を見るのが楽しみ。
2025/02/14
さすが勉強熱心なくまマダムさん📔接木もマスターされて凄いです👏
2025/02/14
凄い❗️マダム接木成功されたんですね〜✨
2025/02/14
@Chocolat さん
接木ってやってみると面白いのよね。
台木は藤沢バラ会の実習園で育てたノバラを使ったりして、手軽に挑戦できます。
何度挿し木をしても失敗してしまう子でも接木だと上手くいくみたいよ😃
2025/02/14
@miwa さん
ここまではなんとか成功したけど、まだまだハードルがあるので何本生き残ってくれるかしら。
今年は台木が立派だったので、期待してるんだけど😊
2025/02/14
@くまマダム さん

そうなんですね〜✨
楽しみですね〜🎶💕
見せていただきありがとうございます😊

挑戦しようと思いは、したんですが
台木の購入に手間取り断念しました。
2025/02/14
@miwa さん
台木の調達が上手くいくといいですね。
やってみる価値はあると思いますよ❣️
2025/02/15
すご〜い!完全に芽吹いていますね😃
こちらは接ぎ木でバラ専門店で買うのと同じやり方ですね。
芽接ぎより難しいですか?でも活着したらこちらの方が生育が良さそうですよね。
水苔で育てているのは何か理由があるのですか?
やはり気温は重要なのでしょうか。
まだまだ寒いですものね。
私も室内で管理した方がいいのかなぁ🤔
先生に聞いたところ、やはり5度は切らない方がいいみたいで。。
関東南部の最低気温はそれより下がっていますよね。。💦
ネコに日当たりの良い場所は取られているので、置いたら絶対落とされるし。。と考えあぐねて早1週間。。😅
2025/02/15
@ゆきゆき さん
こんにちは😃
芽接ぎの投稿拝見しました。
昨年スタンダード苗を作ろうと芽接ぎにトライしましたが、失敗しました。
ノバラの短い台木に芽接ぎはしたことがないので、成功率は不明です。
接木(切り継ぎ)はそれなりの成果があったので、今回は芽接ぎはしませんでした。
気温はやはり高めの方がオススメらしいです。
保温と保湿が大事なようで、バラ会の方たちは発泡スチロールの箱で保温したり、工夫なさっていました。
水苔は講師の方の推しで殺菌効果もあるらしいです。
生産農家では9、10月に実生ノイバラの主根に芽接ぎを行う場合もあるとか。
アップルローゼスさんとかは多分この方法かと思います。
ゆきゆきさんの芽接ぎの経過、楽しみにしています❣️
2025/02/15
2本でも成功したんですね〜😍👏
凄い‼️
2025/02/15
@ミーコ さん
18本くらいやって、8割くらい成功しそうです😊
我が子の成長を見るようで、愛おしいです💕
2025/02/15
@くまマダム さん
ありがとうございます。
そうですよね。ボランティア団体では毎年100本分けていただいてやってるようなのですが、効率良くやらないと申し訳ない気がします😅
そうですか。。やっぱり安定するまで湿度と気温を確保した方が良さそうですね。
今朝見たら、芽が黒くなっている気がして。。
全滅の気配。。💦
台木の別の面に再挑戦することもできるようなので、やってみるかもしれません。
ひとつはノイバラとして育ててしまってもいいかな?と。。
2025/02/15
@くまマダム さん

そうでしょうね〜😍
大切な大切なバラになりますね🌹😘

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

接ぎ木に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

接ぎ木のみどりのまとめ

いいね済み
199
2024/09/13

バラの師匠からのプレゼント- ̗̀🎁 ̖́-

バラの師匠の家の高い位置で接ぎ木したバラを育ててくれてプレゼントして下さいました🎁
いいね済み
2
2024/01/14

アナベル復活なるか?!

プランター付きフェンスが倒れ、アナベルが裂けてしまった!
いいね済み
0
2023/08/22

これは何の木?

高さは15メートルほどある,超大型の鳥小屋もあります。

接ぎ木の関連コラム

接ぎ木の仕方|接ぎ木テープの巻き方や外す時期は?失敗しないコツは?の画像
2021.06.28

接ぎ木の仕方|接ぎ木テープの巻き方や外す時期は?失敗しないコツは?

植物と庭仕事に夢中です。絵にも描きます。 コメントのお返事を時々忘れてしまったり、いいね返しができない時もありますが、どうぞお許しください。 楽しいお付き合いよろしくお願いします。

キーワード