warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ネギ畑,自然観察,散策の投稿画像
aji810061さんのネギ畑,自然観察,散策の投稿画像
いいね
58人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
aji810061
2025/02/04
矢切ネギで有名な松戸市の下矢切エリアを散策しました。
このエリアはネギの他、キャベツ、白菜、ブロッコリー、葉物野菜、水田が広がっています。
最後のpicはカワラヒワ♪
翼に混じる黄色がチャームポイント。スズメと同じ(若干小さい)ぐらいの大きさで群れで活動します。
畑や原っぱで見かける小さな鳥の群れは大体がスズメかこの鳥です^_^
serendipityrumi
2025/02/04
子供時代を松戸で過ごし、矢切には車に乗り蛍狩りに行きました。
学校も矢切の先、矢切の渡しも何度かのりました。確か、松戸市の公務員ですよね、船頭さん。
矢切がネギの有名産地とは全く知らず、でした。恐らく、もっと最近の事でしょうね。
横浜で私が食べてるネギはスーパーのノーブランドですが、もしかして知らずに食べてるのかしら、と思いましたけど。ブランドネギなんでしょうね。
いいね
1
返信
滝山こまち
2025/02/04
わぁー✨☀️✨❇️
素敵な写真ですねー😸💞
いいね
1
返信
コメントの続きを見る
aji810061
2025/02/04
@serendipityrumi
さん💫
おはようございます♪
そうでしたか…。
矢切ネギはブランドネギ、明治時代に江戸川の対岸から千住ネギの種を譲り受けて栽培が始まったそうです。その時、種は矢切の渡しに乗ってやって来たようです♪
私は乗ったことありません🤣
特徴は白い部分が長く太くて、甘みがあり食感も柔らか。生はシャキシャキ、煮て良し、焼いて良し👍
江戸川の氾濫による堆積土壌(関東ローム層のような赤褐色ではなく、灰色で乾いたどろという感じの土)が栽培に適しているみたいです。
矢切ネギは冬が収穫時期、収穫が始まっています。私は近くのネギ農家さん宅の無人販売で毎年何回か購入しています。
今年も1回購入しました♪
江戸川沿いの常磐線と京成線の間の狭いエリアなので数が限られるので、スーパーなどには並びません。
このエリアでは猛禽類(オオタカ、チョウゲンボウ、1度だけハヤブサ)、モズ、ヒバリ、カワラヒワ、タヒバリ、コチドリ、タゲリ(今年はまだ)、カワセミなどが観察できるので、相当回数訪問しています。
蛍といえばお隣りの市川市になりますが市川市動植物園の裏にある大町自然公園では今でもホタル(自然発生)が観察できます。
ここではルリビタキも観察できるのでよく行くのですが、ホタルは見に行ったことがありません。毎年、今年こそは…と思うのですが^_^
因みに我が家のお墓は八柱霊園にあります。そして松戸市川は梨の産地でもあり、毎年何回か買いに行きます。
私の自宅は江戸川区なので、場所的にも近く、松戸市川エリアは馴染み深い場所です。
いいね
1
返信
aji810061
2025/02/04
@滝山こまち
さん💫
ありがとうございます😭
ネギ好きの私には魅力的な場所。
冬が収穫時期で、今がベストシーズン♪
ここのネギは矢切ネギといって、ブランドネギ。白い部分が長くて極太、生でも煮ても焼いても良しというやつです。
栽培エリアが広くないので生産量が少なく、スーパーなどには並びません。
私はネギ農家さん宅の無人販売で毎年購入しています。
江戸川沿いのエリアで土手の上からは富士山も見えます♪
いいね
2
返信
serendipityrumi
2025/02/04
@aji810061 さん
八柱霊園は良く父の車に乗り行きました。あの頃、野ウサギが車の前を横切り、ライトで照らし追い詰めて眺めたことがあります。
家の近くに梨園があり、20世紀梨だったか、原本があり夏休みにはリュックを背負い友達と買いに行きました、中学生のころ。
千葉大の園芸学部隣が中学でした。
学校帰りに戸定館に行ったり、のんびりした時代でした。
市川の高校では夏休み、部活の冷蔵庫にはいつも梨が入っていました。部活の先輩の家が梨農家さんで、良く冷えた美味しい梨を頂きました。その先輩は千葉大園芸学部を卒業し、梨園を継いでいるはずです。
江戸川の土手、矢切の渡しより市川寄りは毎年マラソン大会のコースでした。
ネギの事は全く知りませんでした。
松戸の同級生は松戸から出て無くて(笑)
松戸に住んでる人が多いです。
いいね
1
返信
aji810061
2025/02/04
@serendipityrumi
さん💫
素敵な思い出ですねー♪
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
aji810061
植物の名前が?間違っていたらご指摘下さい。 2019年12月から低山登山と野鳥観察を始めました。2020.2月Nikon D500を購入
キーワード
自然観察
散策
カワラヒワ
畑エリア散策
植物
ネギ畑
このエリアはネギの他、キャベツ、白菜、ブロッコリー、葉物野菜、水田が広がっています。
最後のpicはカワラヒワ♪
翼に混じる黄色がチャームポイント。スズメと同じ(若干小さい)ぐらいの大きさで群れで活動します。
畑や原っぱで見かける小さな鳥の群れは大体がスズメかこの鳥です^_^