warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
観葉植物
観葉植物のある暮らし
玄関内側,獅子柚子,緑のある暮らしの投稿画像
ガラスビンさんの玄関内側,獅子柚子,緑のある暮らしの投稿画像
獅子柚子
いいね
258人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
ガラスビン
2025/01/08
明けましておめでとうございます。🎍
今年もよろしくお願いします。😄💕
お正月のお花のアレンジは、ここ数年、泊まりに来る90歳の母が欲しがるので、
今年は、あげる前提で飾り付けをしました。年末は、初孫騒ぎで忙しく、例年通りの準備が間に合わず、それでも、年々足元がおぼつかなくなっていく年老いた母が、奈良から来れるのが、これが最後になったらと思うと、私に出来る精一杯のことをしてあげたいと、
痛み止めを飲んで、ちょっと、無理をしてしまったようです。💔❤️🩹
疲れてしばらく寝込むまでは想定内でしたが、
痛み止めに頼りすぎて、身体に負担をかけすぎることになってしまったようで、
膝の痛みはあっても、家の中はあるけるのですが、1ヶ月ぶりにいったジムでの運動が、痛みが酷く、全くできませんでした。😱
おまけに、腎臓の数値が、少し悪くなっていて。😰
しかし、この程度は、前にもなったことがあり、食生活、睡眠をふくめた休養をしたら、すぐに回復出来るはず。🧐
ただ、今の私は、寝てばかりいると、みるみる間に、膝が動かなくなるから、そこも気にかけながら、身体を休めないと。
そんな状態の中、皆さまの華やかな投稿で、気晴らしと癒しをたくさん頂きました。
下の写真は、年末からずっと投稿したかった、茨城県の常陸太田の道の駅で出会った大好きな獅子柚子です。
常陸の蕎麦粉もゲットして、年末の年越し蕎麦は、常陸の蕎麦粉で、手打ちをしていただきました。まだ、未熟な打ち方ですが、蕎麦粉の味が良く、香り高いので、お蕎麦が、太くても、短くても、美味しかったです。😋🌟💖
ゆうちゃん
2025/01/08
あけましておめでとうございます🎍
十二支の置き物、素朴な感じが素敵ですね😍木彫りかな?土で作ってあるようにも見えますが、実際はいかがなのでしょうか?
初孫さん、おめでとうございます。
奈良のお母様も、楽しい嬉しいお正月を過ごされたことでしょう。
お疲れ、早く癒えますように・・
どうかお大事になさってください。
今年もよろしくお願いします🙇
いいね
1
返信
ガラスビン
2025/01/08
@ゆうちゃん
明けましておめでとうございます。
あの干支飾りは、亡き父が、奈良の春日大社に初詣に行き、毎年、干支の木彫りを買いためたものを譲り受けたものです。
私も、父も不器用なんですが、木彫りとか、好きなんです。母に似たら、もっと、手作りを楽しめたのでしょうが、残念です。🍀
子供も、長男は不器用で、次男は、器用です。遺伝子って。💫😁
いいね
0
返信
ゆうちゃん
2025/01/08
@ガラスビン
さん
早速、お返事ありがとうございます🙇♀️
木彫りなんですね。
お亡父様の思い出の・・
写真から、なんと言うか素朴な暖かさみたいなものが伝わってきました💓
私は、娘二人です。私、クヨクヨ悩む性格ですが、長女はおおらか、次女はクヨクヨ、これも遺伝子🧬ですね😆
では・・
いいね
1
返信
ガラスビン
2025/01/08
@ゆうちゃん
💕👶😄
いいね
1
返信
りなはは
2025/01/08
こんにちは😊
お母さまとお正月を向かえられ良かったですね💕︎
無理は禁物⚠️
ゆっくり身体と相談しながら過ごしてくださいね💕︎
今年もどうぞ宜しくお願いします︎🙇🏻♀️︎💕︎
いいね
1
返信
ガラスビン
2025/01/08
@りなはは
さん
はい、自分の事、過信してたら、ダメですね。
やはり、若い時のようには、いきませんね。
もっと、工夫しないといけませんね。🍀💕😆😁😄
いいね
1
返信
ちいか
2025/01/08
ガラスビン さん
こんばんは♪
お母様への色々な思いが重なって
ちょっと🤏ちょっと🤏のつもりが…
思いの分だけ無理をされてしまったのですね😔
加減が難しそうですが、無理せずゆっくりリハビリして下さいね。
初孫のお誕生、おめでとうございます🎈🎉👶
今年も宜しくお願いします🙇♀️
お大事に❣️
いいね
1
返信
ガラスビン
2025/01/08
@ちいか
さん
明けましておめでとうございます。🎍😄💕
👶の誕生が絡んでのお正月で、今の私には、自分が思うようには、身体が動かないことを私自身が、理解出来ていないようでした。😆💔⤵️調子乗りの私の欠点が露出した一件でした。🤣
結果、みんなに、心配をかけてしまって。😐
一方、長男夫婦には、お母さん、あそこまで、回復したんだと、安易に思わせてしまって。😅
これから、あの調子で、甘えてこられた時、どうやって、気を悪くさせないように、断ろうかと、今、悩んでいます。
もう、痛み止めに頼ると、つい、無理をして、身体を負担をかけることになる事を何回か繰り返して、身に沁みて、このリハビリが後退した状況が、辛すぎますので。😭
長男は、初めての自分の子供の誕生に、舞い上がって、来てきて、あれやって、これやってモードでして。
私も、良いよ、良いよと、調子に乗っていたから。😵😶🌫️😓
まあ、直近は、正直に言うしかないですよね。
で、リハビリを確実に進めていくしかありませんよね。😂😁🥴🫡🍀💞
いいね
1
返信
ちいか
2025/01/09
@ガラスビン
さん
おはようございます🤗
初孫、初めてのお子さんなら
尚更ですよ〜🤭💕
何処のお家も、孫達が帰るとドッと疲れると
言ってますもんね😅
まして、産まれたばかりの天使👼ちゃん❣️
小さな仕草に歓喜し家族中が笑顔になる福の神🥰
両親も子育て一年生ですから、
子育て大先輩に頼りたくなるのも分かります。
ご長男さん、良きパパになりそうですね😘
痛み止めも良し悪しでしたね。
難しいかも知れませんが、
ひと呼吸置いてから行動に移してみては
どうでしょう?🤔
正直に、あの後、大変だったと言って置けば
おばあちゃんの負担を考えてくれるでしょうし。
孫ちゃんの誘惑には勝てないかぁ😅💦
手ごわいですねぇ🤭💕
お大事になさってくださいね♪
お父様からの干支の木彫りの置物、
12年越しに手に入れたものを譲って頂いたんですね❣️
素朴でとても良いものですね🥰
これからも大切にして下さいね♪
いいね
1
返信
ガラスビン
2025/01/09
@ちいか
さん
はい、ほんとに、一呼吸置いては、直ぐに舞い上がる、テンパる私には、今、1番必要なことですよね。😆🌟🍀💞
いいね
1
返信
いぃちゃん
2025/01/09
おはようございます😊
そして お初のコメント💬
おめでとうございます😊😊😄
奈良にお住まいのお母様 90歳で そちらまで お元気で
ステキな😍お正月を 迎えられましたね💕
親孝行 されてる😂😂😂
干支の一刀彫 12年毎年の楽しみでしたね✌️💓
私も 集めてましたよ😊
奈良の春日大社だったか…
懐かしいです❣️
本年も 宜しくお願い致します🙇♀️⤴️💝
いいね
1
返信
ガラスビン
2025/01/09
@ いぃちゃん
明けましておめでとうございます。🎍😄💕
結婚して栃木にきました。🍀
ですから、GSで、奈良の投稿を見ると、懐かしくて、見入ってしまいます。💫💖🥰
本年も、よろしくお願い致します。💐
いいね
1
返信
ちいか
2025/01/09
@ガラスビン
さん
嬉しくて無意識に動いちゃうでしょうから
頑張ら過ぎないのも、難しいですけど
ぼちぼち…
もどかしさが分かります🥹
お大事に🥰
いいね
1
返信
ガラスビン
2025/01/09
@ちいか
さん
💖💐😄
いいね
1
返信
白雀
2025/01/14
身体大事ですね。
私も股関節の神経痛と、腎臓病🥲
身体と上手く付き合わなければ🤔
いいね
1
返信
ガラスビン
2025/01/14
さん
ですね。💞🍀😄
歳を重ねたら、何かしらは、抱えながら、頑張っている方もたくさんいらっしゃいますよね。
私の周りの友達も、病院通いしながら仕事をしている人が、年々、増えてきています。
私も、復活します。😘
いいね
1
返信
白雀
2025/01/14
痛み止め、ロキソニンは腎臓に悪いですよ。
私はロキソニンを服用して、急性腎臓炎で救急搬送されました。
その時に「死んでいてもおかしくなかった」と主治医に退院が決まった時に言われました。
痛み止めは、カロナールが良いです。
いいね
1
返信
ガラスビン
2025/01/14
@白雀 さん、
救急搬送ですか⁉️😆
リハビリ中に、毎日飲むなら、セレコキシブ
退院して、単発なら、トアラセット処方してもらいましたので、
お正月は、セレコキシブを、トアラセットは、退院時に5錠しかもらえなかったので、どうしてもの外出の時にと、鞄に入れて、今まで、二回飲みました。
で、12月の日帰りのお出かけ時には、夫が、整形外科で、痛み止めでもらったロキソニンを、飲んでいました。
ロキソニンは、1回に2錠を1日に、2回、
1週間に1回平均のお出かけでしたが、12月前後は、5、6回続いたのです。
ですから、疲れて、その間、ジムには行けず、それも、良かったのか、悪かったのか⁉️😔
もう、整形外科には、通っていませんので、痛み止めを飲んで、無理をしたのもあるかと、少し体調が悪くなって、痛み止めの影響がきになって、スマホで、少し調べました。🍀
聞いてもいいですか❓
救急搬送されたときには、計、何錠のまれましたか❓
まあ、個人差もあるでしょうから、何錠のんだから、倒れるって、決まりはないでしょうが。
一つの例として、心に留めておきたいと、思って。🍀🤣😡
で、今は、ジムに通える程度に、回復しています。
でも、もう、予防薬としての痛み止めは、飲まないようにするつもりでいます。
白雀さん、ロキソニンてカロナールのこと、詳しく教えて下さって、ありがとうございます。
ちなみにの、私の疑問、お答えいただいても、支障がなければ、参考にまでに、教えて下さい。🙇
いいね
1
返信
白雀
2025/01/14
@ガラスビン
さん
2018年、10月、ロキソニンの副作用で救急搬送され入院。
ネフローゼ症候群、腎臓病です。
腰痛で整形外科を受診。
ロキソニン200(一錠)を毎食後に約2週間服薬、腰に湿布薬。
入院当初、全身浮腫で15kg分の水分が、肺、心臓、身体全身に溜まっていました。
治療が進みと、身体から水分が抜け増減差23kgを1月半の間で体感。
主治医の話では一時期、鬼籍に入り掛けていたとか。
奇跡的に回復し、今は3ヶ月に一度の定期検診。
腎臓は酷く再発すると、一生透析になります。
薬の副作用💊には気をつけて。
一時的な痛み止めは、カロナールが良いです。
長期的に服用するなら、リマプロスト(アルファデクス)、血管を広げて血流を良くする薬です。
海外では、ロキソニンは危険薬剤と言う事で、薬自体が有りません。
日本では医者が処方しますが、自分達は絶対服薬しないそうです。
日本の医学会って不思議ですよね。
腎臓の数値(血液、尿検査)が悪いのなら、絶対ロキソニンは服薬しない方がいいですよ。
毎日、夜風呂上がりに体重を測定して、1週間で3kg増えて足が浮腫んだら、直ぐに病気受診して下さいね。
いいね
1
返信
ガラスビン
2025/01/14
@白雀
さん
詳しく、ありがとうございました。💖⤴️😃
自己判断で、痛み予防に飲んでいたなんて、大バカ者ですね。💔⤵️⤵️
今、これに続き、私の状態を語り出したら、止まらなくなって、長い長いコメントになっていて、それでも、終わりが見えなくなって、鬱陶しい返信になっていたので、全部消しました。😆😅
🙇🙇🙇🌟💖⤴️本当に、ありがとうございました。
白雀さんからのコメントに、心からの感謝です。💐🥰
いいね
1
返信
たま!
2025/01/17
おはようございます🤗 いいね👍ありがとうございます🙇🏼♂️🥰💕🤗
いいね
1
返信
花散歩
2025/01/27
獅子柚子先日食べました、なかなか美味しい😋ですよう^_^、膝大変🦵、私も朝晩3個痛み止め😖飲んでます、70代ですが、リュウマチ治らない😨
いいね
1
返信
ガラスビン
2025/01/28
@花散歩
さん
今、色々な価値観が複雑化して、毎日、頭を悩ませています。
頭の硬い私は、気持ちがついてこなくて、オタオタしています。
お気楽な夫は、考えても仕方ないじゃんと、相変わらず、人任せ人生を送っています。
ある意味、羨ましい。😁
いいね
0
返信
花散歩
2025/01/28
@ガラスビン
さん、気楽にして楽しく過ごした方が、良いかな🤗一度きりの人生ですから、
いいね
1
返信
ガラスビン
2025/01/28
@花散歩
さん
ですよね。考えていても、たしかに、解決するものではないですからね。😁💗🍀
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
観葉植物のある暮らしに関連するカテゴリ
観葉植物の育て方
観葉植物の鉢
インテリアとしての観葉植物
盆栽
着生植物
植中毒
フェイクグリーン
観葉植物の通販
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
観葉植物のある暮らしのみどりのまとめ
93
2025/04/05
パキラとサンセベリア
イベントのカラーサンド教室で買ったHAOMIRUのパキラと、LINEの無料クーポンでゲットしたサンセベリアです。
35
2025/04/04
エアプランツ:2023.5.18〜
エアプランツの記録を緑のまとめで更新しようと思います 置き場所:夏は外、秋冬は日当たりの良い窓際 水:外では毎日霧吹き、室内では週1ソーキング
16
2025/04/03
ブラックカーディナルをお迎えして
初めてのフィロデンドロン。 そのアンティークな姿に見惚れてお迎えしたブラックカーディナルの記録です。 月1,2回での更新予定
観葉植物のある暮らしの関連コラム
2025.04.01
編み込みパキラの作り方|ねじり方のコツは?寿命が短いって本当?
2025.04.01
パキラの花が咲くのは珍しい?種から育てるコツや花の咲かせ方を解説
2025.04.01
パキラは風水でも人気!金運や恋愛運が上がる?方角や置き場所は?
2025.01.22
観葉植物ユッカの風水効果|運気が上がる方角や置き場所はどこ?
2024.12.16
ウンベラータの曲げ方は簡単!幹を曲げる方法や曲げ木にできる期間
2024.11.26
ガジュマルの葉が落ちるのは寿命?葉が全て落ちたら復活できない?
観葉植物のある暮らしの関連コラムをもっとみる
ガラスビン
場所
玄関内側
キーワード
緑のある暮らし
GS日和
季節の楽しみ♡
植物
獅子柚子
今年もよろしくお願いします。😄💕
お正月のお花のアレンジは、ここ数年、泊まりに来る90歳の母が欲しがるので、
今年は、あげる前提で飾り付けをしました。年末は、初孫騒ぎで忙しく、例年通りの準備が間に合わず、それでも、年々足元がおぼつかなくなっていく年老いた母が、奈良から来れるのが、これが最後になったらと思うと、私に出来る精一杯のことをしてあげたいと、
痛み止めを飲んで、ちょっと、無理をしてしまったようです。💔❤️🩹
疲れてしばらく寝込むまでは想定内でしたが、
痛み止めに頼りすぎて、身体に負担をかけすぎることになってしまったようで、
膝の痛みはあっても、家の中はあるけるのですが、1ヶ月ぶりにいったジムでの運動が、痛みが酷く、全くできませんでした。😱
おまけに、腎臓の数値が、少し悪くなっていて。😰
しかし、この程度は、前にもなったことがあり、食生活、睡眠をふくめた休養をしたら、すぐに回復出来るはず。🧐
ただ、今の私は、寝てばかりいると、みるみる間に、膝が動かなくなるから、そこも気にかけながら、身体を休めないと。
そんな状態の中、皆さまの華やかな投稿で、気晴らしと癒しをたくさん頂きました。
下の写真は、年末からずっと投稿したかった、茨城県の常陸太田の道の駅で出会った大好きな獅子柚子です。
常陸の蕎麦粉もゲットして、年末の年越し蕎麦は、常陸の蕎麦粉で、手打ちをしていただきました。まだ、未熟な打ち方ですが、蕎麦粉の味が良く、香り高いので、お蕎麦が、太くても、短くても、美味しかったです。😋🌟💖