警告

warning

注意

error

成功

success

information

ねこたんぽさんのダンギク,カリオプテリス,俳句の投稿画像

2024/11/26
先日は🏷️GS句会、御参加・御閲覧ありがとうございました( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
例によって幾つか感想など述べさせて頂きます(敬称略)。

獣めき背高泡立草群れる 種
📝のっぽのセイタカアワダチソウがおそろしいほど蔓延っている様に獣性を見出す、その感性が秀逸です。

魚も人も動かずにおり氷点下 佐助
📝氷結した湖沼の水底に自分もいるかのような気持ちにさせられる句。底冷えする日の体感が伝わってきます。

草の葉のうぶ毛全てに秋の霜 たぼ女
📝たぼ女さんらしい細やかな観察眼。温かなうぶ毛が霜で覆われている。寒い朝の温度感と美しさ。

ココア飲むゆっくりゆっくり冬隣 そらもよう
📝ココアはホットに限る。「ゆっくりゆっくり」の反復は、ココアをゆったり味わう様であると共に、冬が一歩一歩近づいてくる感覚でもある。季節感を見事に表した素敵な一句で妻もお気に入りです💁🏻‍♀️

木の葉落ち青空パズル完成す risho
📝これはやられました。拍手👏落葉が進むに連れ、枝で細かく仕切られた青空が拡がってゆく。青空パズルかぁーっ!素晴らしい発想です。

口切りや茶筅置く手の白きかな メイ
📝茶道に疎い私はこの句で初めて「口切り」を知りました。茶葉の香り、かそけき音、白い手。五感が密やかに刺激される一句です。

薄墨の葉書が届く二人庵 小菊
📝薄墨は葬儀関連で使われます。文字が涙で滲みました、という意味があるようです。歳を重ねてくると、夫婦二人の住まいに届く訃報が徐々に増えていく、そんな哀感が滲みます。

駅そばの香り色なき風に食む ゆん
📝五行説の考えでは「色なき」🟰白🟰秋です。秋風に乗って漂う香りに誘われて駅そばを、ということでしょう。音のリズムが良いし、食べ物の句なのに品があるのも良いですね。

妻の琴線に触れた拙句は二つ。💁🏻‍♀️「どちらも小さき存在に対する慈しみを感じます。心がホンワカしました❤️」。ありがとう〜🥹

高き人屈みて話す泡立草 猫凡

野菊一輪神の光に守られて 猫凡

今回から厚かましく自薦句を😅

曼珠沙華兄死す亡父の顔をして 猫凡
自句自解:この秋、曼珠沙華の盛りに長兄を亡くしました。その穏やかな死に顔は亡父のそれと瓜二つ。私は幼い頃から父そっくりだと言われてきたので、自分もいずれこんな姿で棺に納まる時が来るのだと強く意識させられたのです。

次回もGS句会をどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
2024/11/26
もったいなくも拍手いただきありがとうございます🙇‍♀️

お兄様のご冥福をお祈りいたします🙏

亡くなった人の顔に似るといえば、鏡を見ると時々「いるなぁ」って思います。


父寄りの時もあれば母寄りの時もあり。遺伝子恐るべし🧬
2024/11/26
@ねこたんぽさん

駅そばの句選んてくださりありがとうございます。
今回も皆様の句楽しませていただきました。😊

私も今年義姉をおくりました。弔うとは最後のお別れとはこんなにも皆に見つめられることなんだなぁと思いました。
お顔にも触れ冷たい感触も心に残りました。兄はそんな姿も写真におさめてました。

お兄様のご冥福をお祈りします🙏

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

いいね👍、フォローありがとうございます☺️どうぞ気楽にお付き合い下さい。2018/8/24スタート。生き物何でも。植物では盆栽、コーデックス、雑草、巨木が好物です。GSでの活動は・・・ GS句会主宰(毎月19日) 石同好会(石っ子クラブ)会長(毎月14日は石の日) 下関・彦島広報部長(自称😆) 花キリン倶楽部ヒラ部員 アガベ婦人の会ヒラ会員 キュンキュン乙女倶楽部ヒラ部員No.282 GSでのライフワークは「季語シリーズ」ですが、その他、虫シリーズ、鳥シリーズ、評論シリーズなど「まとめ」も各種取り揃えてお待ちしています🤗

キーワード

植物