警告

warning

注意

error

成功

success

information

のんたんさんのボンテンカ,ショクヨウホオズキ,ショクヨウホオズキの花の投稿画像

2024/10/29
初めましてのお花🌼🌸

1️⃣2️⃣ショクヨウホオズキ(食用鬼灯)

ナス科 ホオズキ属

別名(種類) ゴールデンベリー、サマーチェリー、インカベリー、

この花がどの種類か分かりません

花の大きさ1.5〜2センチ位の下向きの黄色い花

熟したホオズキの皮は薄いオレンジ色

3️⃣4️⃣5️⃣ボンテンカ(梵天花)

アオイ科 ボンテンカ属

林縁に生育する多年草、又は半落葉低木

名前の由来 梵天はインドの事でインドから渡来したという説があります

花の大きさ2cmくらい
草丈は1m位まで
葉は掌状に5深裂し、黄緑色と深緑色の葉

日本分布地 九州南部〜沖縄

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

コロナの時から佐鳴湖6キロを一周歩いていたら、珍しい山野草🌼🌸や木々🌿🌲に出会い、自分でお花のフォトブックを作っていました。 その後仕事もスポーツジムも再開し、走りながらお花を見つけていたら、5キロを30分で走れる様になり、マラソン大会に出られる様になりました🏃🏻‍♀️ 家から🚗で5分の所に湖、15分、30分の所に二つの植物園があり、色んなお花を見に行っています👀 自分の目で見て調べて植物図鑑として楽しんでいます❣️ ホームページの写真は自分で撮った浜名湖ガーデンパークの春のモネの庭(花の美術館)💐 アイコンは以前訪れた南アフリカ🇿🇦のカーステンボッシュ国立植物園のプロテアゾーンのキングプロテアです

キーワード

植物