警告

warning

注意

error

成功

success

information

すえすえさんの沢庵,沢庵,大葉穂紫蘇の投稿画像

2024/10/13
お昼ごはん

南関揚げ太巻き寿司
 酢飯
 味噌漬け豚ロース焼き
 干しわらび煮〆
 沢庵
 大葉穂紫蘇

 有り合わせで、南関揚げ太巻き寿司。
 南関揚げは、常温で2.3カ月は持つ保存食。
 カサカサに乾いて直ぐ壊れる。
 しかし、一度水分を含むと、引っ張っても破れない強くてしなやかなお揚げさん。
 海苔の大きさと同じサイズ。
 熱湯で、油抜きした後、4.5分更に煮てよりしなやかに強くする。
 甘味は、今回は蜂蜜、赤酒。
 そして醤油、味を見ながら。
 一晩味を含ませる。

 中に巻くものは、何かないかとその辺にある物を、本当に有り合わせで。
 美味しく出来たが
 食べながら、厚焼き卵焼き入れれば良かったかなぁと。
 椎茸もあったし、高野豆腐もあったのに忘れて居る。
2024/10/13
こんにちは👋😃

南関揚げ太巻き寿司初めてみました😲

油揚げはつないであるのでしょうか?
おいなりさん大好き😆💕なのでたまらないですね😋
2024/10/13
こんにちは👋😃
見た目もキレイだし、美味しいに決まっています💓💓
お店出したら、行列ができますよ🎵🤗🎶🍀
2024/10/13
@Mii さん
 興味持って頂き嬉しいです。
 他には無い食感と味です。
 普通のお揚げさんとは別物。

 南関揚げは、初めから海苔のサイズなのです。
 大きくてカサカサに乾いて居るから、触ると直ぐ壊れてしまう。
 そっと扱います。

 熱湯をかけたら、引っ張っても切れない、柔らかくてしなやかに強い。
 その歯応えがたまらないのです。
 熱湯をかけて、しなやかにして更に茹でる。
 そして好みの味付けをして一晩。

 その煮含めた大きな揚げを海苔の代わりに巻き寿司にします。
 熊本県の南関地方にある乾燥したお揚げさん。
 大きくて壊れやすいから、地元でしか買えない。

 通販は、して居るみたいです。
 南関揚げでGoogle検索して見て下さい。
 4等分したものが近くのスーパーには、並んで居ます。

 味噌汁に炒めた茄子と入れたり、これからの季節は、熱いおそうめんに(煮麺)に乗せたりします。
2024/10/13
@滝山こまち さん
 南関揚げの太巻き寿司。
 熊本県北の南関のスーパーに行くと太巻き寿司が沢山並んで居ます。

 定番は、玉子焼き、椎茸人参ごぼう、高野豆腐、干瓢などですね。
 今日は、うちにある味噌漬け豚ロース肉を焼いて巻いてみた。
 美味しかった。

 5本分用意していた。
 ちょうどお隣の奥さんが見えたので、見てみる?と欲しい?とか言って。
 
 1本あげるね、5本巻いたから2本上げようか?うん、欲しい!となりました。

 朝からどうしてそう頑張れるの?

との質問、今日は、朝からいきなり団子も作ったのでした。
 いきなり団子は、いくつ作ったの?と聞かれ何個欲しい?と6個がお隣へ。
2024/10/13
@すえすえ さん✨スーパーに売っているんですか❓️
熊本の方では、ごく普通なんですね😋💞
お隣さん、タイミングよく見えましたね🎵

2024/10/13
@すえすえ さん

調べてみました。おっしゃるとおり通販で買えるようですね。

すえすえさん熊本のアンバサダーみたいです😃
2024/10/13
@Mii さん
 勝手にアンバサダーになっていますよ。
 その内、県からくまモンが訪ねてきてくれないかなぁ!

 在京の娘二家族は、この南関揚げを送ってと、時々リクエストします。
 一度食べると病みつきになりますよ。
 長持ちしますから、買い置きして居ます。
 ちょっとだけ湯通しに手間かかりますが、揚げとは、別物の美味しさですよ!
 あ試しください。
2024/10/17
こんにちは🎶🤗💕

いきなり団子と南関揚げ太巻き寿司

美味しそうですね🎶😋

知らないうちにフォローいただいてたようです

私もフォローさせてくださいね🙇‍♀💕

どうぞ末永くよろしくお願いします🩷

💕🤗🥰💕
2024/10/17
@SNOOPY さん
 お時間と興味がお有りの時見に来て下さい。
2024/10/17
@すえすえ さん💕

☝️作り方を熟読させていただきました🎶

献立の参考にもなりますね🎶

ありがとうございます🙇‍♀💕

💕🤗🥰💕
2024/10/17
@SNOOPY さん
 こちらこそありがとうございます。
 元気が出ます。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

2019年3月に、花の名前を知りたくて探していた時、たまたまこのページに辿り着きました。  2025年3月でまる6年にもなる。  我ながらよく続けられた。  皆様のおかげです。  宅地で花(主に宿根)と野菜、果樹スモモ3種、桃、甘柿、レモン、柚子、数年毎のささげ、空豆、スナップエンドウなどは場所を変えながら楽しんで居ます。 畑ではなく宅地での菜園。  GSに出会って丸6年。  今では、ここが無いと1日が始まらない。  スマホに変えて6年、iPhoneがシャットダウンする様になり、24年8月11日に、iPhone15に買い替えました。  此処GSに出会ったのは、スマホと名前を知らない花のお陰です。  iPhone15はより良く写る様ですので庭の花たちを撮りながら続けたい。  生き甲斐を見つけたと感謝。

植物