警告

warning

注意

error

成功

success

information

のんたんさんのカメバヒキオコシ,空海,茶臼山高原の投稿画像

2024/10/07
カメバヒキオコシ(亀葉引起し)🐢🌿

シソ科 ヤマハッカ属

別名 コウシンヤマハッカ(甲信山薄荷)

名前の由来 葉の形が亀に似ていて、葉の先が3つに裂け、中央の裂片が亀の尾のように長く伸びる事から

山地の木陰に生える

この花は弘法大師(空海)が見つけた起死回生の野草と言われる

起死回生とは死にかけているものを生き返らせると言う意味で、別名「延命草」

ヤマハッカの仲間だと思ったが、ヒントになる葉の形で名前が判明しました

花の落ちた萼は赤紫でお花のようである
花冠の長さ1cmくらい
花期 9〜10月 草丈50〜100cm
花数は少なかったですが、後で色々調べたら、なんかありがたい野草である事が分かりました

矢筈池周辺の木陰にて

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

3年前のコロナからジムと仕事が休みになった事で、毎日佐鳴湖一周ランニング🏃とウォーキング🚶‍♀️を始め、佐鳴湖周辺の山野草🌸や雑草🌱をウォッチング👀しています。 山野草は四季折々に咲く場所、時期が決まっていて、毎日山野草に会う為に走るのも苦にならずに行きます。

キーワード

植物