warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
クモキリソウ,山野草,日光植物園の投稿画像
naoさんのクモキリソウ,山野草,日光植物園の投稿画像
クモキリソウ
いいね
77人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
nao
2024/06/26
ちょっと変わったラン科の花が所々から顔を出しています😍
クモキリソウでクモキリソウ属、全体が緑一色ですが、花の唇弁が丸まって、蕊柱(ずいちゅう)が剥き出しになるのが特徴です。
ずい柱は主にラン科独得の構造で、雌しべと雄しべが合着して柱が鎌首をもたげたような姿をしています。その先端に雄しべに代わって花粉塊があるんですよ。ご丁寧に花粉が成熟するまでは、葯帽と言われるキャップを被ってます😆
普通クモがつく植物は高山植物に多いのですが、これはやや薄暗い山地の林内に分布しますね。
漢字では雲切草と書くことが多いですが名前の由来は不明で、花の形から、雲ではなくて蜘蛛ではないかという説もあります。
ハル
2024/06/26
北海道にもあるのかな?
いいね
0
返信
わすれなぐさ
2024/06/26
こんばんは🌆
好きな野生蘭なのですが構造がわからないでいたのでとても気になっていましたが
教えて頂きありがとうございました😊
📎させていただきました🙏
いいね
0
返信
nao
2024/06/26
@ハル
さん
クモキリソウの分布は、いちおう全国となっているので、北海道にもあると思いますよ😊
いいね
1
返信
nao
2024/06/26
@わすれなぐさ
さん
ラン科の花の構造もかなり独特ですからねえ。少しでもお役に立ったなら嬉しいです😊
いいね
1
返信
わすれなぐさ
2024/06/26
@nao
さま
ありがとうございました🙏
いいね
1
返信
ウサコ
2024/06/27
先週末、雨の中、日光植物園に行きました!クモキリソウ初めて見ました。
夢中になっていたら知らぬ間に夫の手に山ビルが!
受付で塩袋をもらっていたのでポロリと剥がすことが出来ましたが噛まれて血だらけになってました。素早くてビックリ‼️
いいね
0
返信
ハル
2024/06/27
@nao
さん。
ありがとうございます😊
いいね
1
返信
nao
2024/06/27
@ウサコ
さん
クモキリソウ、よく見つけましたね😊
あんまり目立たない花ですしね…
ヤマビルやられましたか❗️
もうそんな季節なんですね、私も日光植物園で知らないうちに首筋をやられて気が付かず、帰りのスーパーで血🩸だらけになったのを発見しましたよ
去年はヤマビルの巣の山に突っ込んでしまってえらい目に会いました😱
いいね
0
返信
ウサコ
2024/06/28
@nao
様、なんとヤマビルは巣があるのですか!
うへぇ😱
さきほど日光植物園の訪問記をアップしました。クモキリソウも入れておきました!
いいね
0
返信
nao
2024/06/28
@ウサコ
さん
いえいえ、巣はないですよ、そこらへんの落ち葉の下とかに無数にいます。
巣がというのは、まるで巣みたいにうじゃうじゃいたという意味で…😅
後で見せてもらいますね😊
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
nao
山歩きと山野草、キャンプにバイクが大好きなアウトドア爺でございます。 GSにジョインしたのは、2019年9月、それまでは山歩きと高山植物オンリーだったのが、あっという間に平地や低山の山野草に引き込まれて、今やほとんど雑草ハンターと化してます😅 永年の喫煙🚬の報いで、2020年と2022年に二度も肺🫁を切ることになってしまって容量はほぼ半分、さすがに雪山やキツイ山には行けない体になってしまいましたが、そこそこの山で山野草を探す山行はまだまだ続けていきますよ。
キーワード
山野草
日光植物園
植物
クモキリソウ
クモキリソウでクモキリソウ属、全体が緑一色ですが、花の唇弁が丸まって、蕊柱(ずいちゅう)が剥き出しになるのが特徴です。
ずい柱は主にラン科独得の構造で、雌しべと雄しべが合着して柱が鎌首をもたげたような姿をしています。その先端に雄しべに代わって花粉塊があるんですよ。ご丁寧に花粉が成熟するまでは、葯帽と言われるキャップを被ってます😆
普通クモがつく植物は高山植物に多いのですが、これはやや薄暗い山地の林内に分布しますね。
漢字では雲切草と書くことが多いですが名前の由来は不明で、花の形から、雲ではなくて蜘蛛ではないかという説もあります。