warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
アレチギシギシ,山野草,スマホ写真の投稿画像
すずはなさんのアレチギシギシ,山野草,スマホ写真の投稿画像
アレチギシギシ
いいね
196人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
すずはな
2024/06/20
荒地羊蹄 アレチギシギシ
タデ科
ギシギシ属
原産地 ヨーロッパ
分布 ほぼ日本全土
花期 6〜10月
・河岸、路端、鉄道沿いなどに生育する。
・花は間隔を置いて輪生状につく。
・花後 内花被片は翼状になり中央部の瘤状の突起が大きくよく目立つ。
・他のギシギシ類に比べてほっそりしている。
・明治時代に渡来し帰化している。
瀬戸内海の似島のある施設の横の比較的大きな溝の中に生えていた。
近寄れず茎についている輪生状のものが蕾なのか花なのか果実なのかよくわかりません。
ジジ
2024/06/20
ギシギシって 見たことありますが
荒地が付くのも あるのですね~
チョッと 懐かしい植物です💚
いいね
2
返信
ヨウコ
2024/06/20
今日は😊
ギシギシにも外来種があったのですね❗
明治時代に渡来しているとすれば、見ていても気がつかないのかもしれませんね😅
探してみます😊
いいね
1
返信
すずはな
2024/06/20
@ジジ
さん
道端にはかならずあったギシギシは懐かしいわねー。
渡来ものなのよ。
私も初めて見たのですが しかも瀬戸内海の島で。
クズと張り合っていました。
いいね
1
返信
すずはな
2024/06/20
@ヨウコ
さん
こんにちは。
在来のギシギシとは違うと一件してわかりますよ。きっと。
この辺では見たことがなく瀬戸内海の島で見ました。
クズと張り合って生えてましたよ。
いいね
0
返信
ジジ
2024/06/20
@すずはな
さん
瀬戸内海の島に 行かれたのですか~😊
いいね
1
返信
すずはな
2024/06/20
@ジジ
さん
似島といって バウムクーヘンがユーハイムさんによって日本で初めて焼かれたところです。
バウムクーヘンを焼くのをグループで作るというのにトライしてきました。
市販のものより美味しかった!
いいね
1
返信
ヨウコ
2024/06/20
@すずはな
さん
それなら、こちらにはやってきてないかもしれませんね❗
バームクーヘンが初めて作られた島なんですか❗
バームクーヘンを焼いて食べてきたのね✌️
さぞや美味しかったことでしょうねー😋
いいね
1
返信
らな
2024/06/20
こんばんは🌛
これは珍しいギシギシですね〜
見たことない形状ですね
付き方が ちょっとダンギクさんに似ています😄
どこからやってきたのでしょうか?
長野では見かけないですね🤔
いいね
1
返信
すずはな
2024/06/20
@ヨウコ
さん
ほんとうに美味しかったわよ。
竹を芯にして2人で両脇でクルクル回しながら生地を掛けながら焼くの。
いいね
0
返信
すずはな
2024/06/20
@らな
さん
こんばんは。
原産地はヨーロッパのようよ。
ダンギクの花を地味に小さくして段々の間を長くした感じですね。
家の近くでは見たことがなく瀬戸内海の島で見つけましたよ。
いいね
1
返信
ジジ
2024/06/20
@すずはな
さん
へえ~
そうなんですか…
バウムクーヘン焼く体験 楽しそうですね🎵😍🎵
美味しくて何よりでした🙌
いいね
1
返信
はちなつめ
2024/06/21
こんにちは(^^)
ギシギシとは雰囲気が全然違っていますネ!
こちらでもいずれアレチギシギシを見られる日が来るかも知れませんネ。
いいね
1
返信
すずはな
2024/06/21
@はちなつめ
さん
こんにちは。
まるでギシギシとは違ってますよねー。
でも一つの花とか果実とか見たらなるほどギシギシでした。
見たくもありですが見ないほうが良いかもしれません。
いいね
1
返信
レオ
2024/06/21
こんにちは😊
ギシギシという植物がいるんですね☺️
知りませんでした( *˙ ˙* )
ダンギクみたいな花の咲き方なんですね🥰
いいね
1
返信
すずはな
2024/06/21
@レオ
さん
こんにちは。
ギシギシ 面白い名の植物ですねー。
茎の周りに輪になって段々に咲いていますね。
近寄れなかったのでハッキリ撮れませんでした。
いいね
1
返信
ヨウコ
2024/06/21
@すずはな
さん
美味しくて、楽しくて、良かったわねー😊
あ〜あ😊
美味しいバームクーヘン、食べたかった〜😋
いいね
1
返信
すずはな
2024/06/21
@ヨウコ
さん
食べてもらいたかったわぁー
いいね
0
返信
ヨウコ
2024/06/21
@すずはな
三
ハイ❗
次は是非とも期待してまーす(◠‿◕)
いいね
1
返信
はちなつめ
2024/06/21
@すずはな
さん
自然にお任せしましょ😅👍
いいね
1
返信
ソメ
2024/06/23
ウチの庭に可愛い葉っぱが生えてきたので何だろうと放置していたら、まさにこの花が咲きました❗早速抜きます😆💦
いいね
1
返信
すずはな
2024/06/23
@ソメ
さん
欲しい人にはもったいないことでしょうね。
いいね
1
返信
ソメ
2024/06/23
@すずはな
さん
そうなんですか😳⁉️
確かに葉っぱは可愛いです💚
いいね
0
返信
すずはな
2024/06/23
@ソメ
さん
アンスリウムの話をしていたのでこの時アンスリウムの話と思ってました。
もちろん 抜かれたほうが良いです
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
すずはな
植物の、 木、葉っぱ、花、茎、全部かわいい。 2019年5月24日 初投稿
キーワード
山野草
スマホ写真
広島市南区似島町
武器ではなく花を
世界が平和でありますよう
植物
アレチギシギシ
タデ科
ギシギシ属
原産地 ヨーロッパ
分布 ほぼ日本全土
花期 6〜10月
・河岸、路端、鉄道沿いなどに生育する。
・花は間隔を置いて輪生状につく。
・花後 内花被片は翼状になり中央部の瘤状の突起が大きくよく目立つ。
・他のギシギシ類に比べてほっそりしている。
・明治時代に渡来し帰化している。
瀬戸内海の似島のある施設の横の比較的大きな溝の中に生えていた。
近寄れず茎についている輪生状のものが蕾なのか花なのか果実なのかよくわかりません。