警告

warning

注意

error

成功

success

information

Azure Blue さんのブルーデージー,キャットニップ,斑入りブルーデージーの投稿画像

2024/05/12
今週の畑の様子。
今週はバタバタしており
土曜の畑作業もまとめて作業…😅
おそらく200株以上一気にいろんな野菜や花を植えて昨日はグッタリ😭
いや種から育ててたものが一気に育ったのですよ…

枝豆46
ルッコラ42
ニンジン30
カボチャ5
メロン7
きゅうり8
トウモロコシ20
百日草18
宿根カスミソウ約20
ジャーマンカモミール約30

うん200超えてましたね…😅
想定外のニンニクの芽の収穫やお隣に飛散したビニール紐の片付け、もう飛ばないように不要な紐を畑全体から撤去…
移設して残したワケギが枯れてきたので収穫し撤収…葉物野菜の防虫ネットかけなどもあり…
昼も食べず朝から日没までの作業に…
しばらく苗を見たくないので
今週は育った植物をみて癒し…

一枚目
ブルーデージーが咲いてきました♪
どれも傷んで投げ売りになっていたものを引き取って畑の花壇に植えたもの。

放置でも強く育ってますね😆
朝から日没まで一切日陰にならない場所なので
夏越しだけが心配ですね〜
斑入りも弱いかと思いきや強い強いモリモリ大きくなってます💪
後ろはアジサイではなくキャットニップ。鳥害の出る畑なので通路際のキャットニップで野良猫を寄せようという魂胆です🤣
もちろん花が見たくて植えてますけどね😆

2枚目
ローダンセマムも順調に拡大中😆
夏までには隙間なくみっちり育ちそうですが
そうなると風通しが心配ではあります。
しかしコレもまた実験ですね〜
放置してどうなるか様子を見てみます。🧐

傷んだとしても大きく育てば益虫の居場所にならないかな?と思ってます。🧐

3枚目
ジャガイモがナス科というのは…知っていてもなんだか納得できないわけですが、花を見るとナスというかトマトというかナス科ですね〜🧐
3月に植えてそろそろ月末あたりから収穫?と思いきや元気すぎて腰高までモッサリ。いいのか悪いのか?悪いのかもしれませんがどうなるか様子見です😅

4枚目
ヒョロッヒョロの綿棒的細さ、2cmぐらいの生育状況で定植し心配していたトウモロコシは順調です🎶
すでにダイソーの300円のドラセナよりは大きい😅追肥してきました🎶

5枚目
ソレは植え替えてはダメだぞー?
と先輩達からご指導いただきつつも
2度植え替えたサンチュは完全復活👍
いやでも理由があって
当初は前任の方の作物が大量に残っていたので
仕方なく花壇スペースに植えるも
通路際のため
通路にまかれた除草剤の影響でグロッキー…
仕方なく前任の方のネギを抜いた場所に移設…するも停滞…
暖かくなって前任の方の残したワケギを抜いたスペースに再度移設し
やや復活。
ならもう一声と先月末にリキダス与えたら完全復活しモリモリと勢いづいて膝下ぐらいの株になってきました。😅
手がかかったサンチュですが
今度は成長が急すぎて急ぎ食べていかないといけません🤣

いや野菜は難しいですね〜
観葉植物より花より成長が早く
毎週ものすごい変化。
大変ですがこれからも楽しんでいきます♪





2024/05/22
深夜に🙇‍♀️💦💦
お久しぶりでございます。

斑入りブルーデイジーさん、私も4月始めにたまたまお迎えしたのでした。我が家のも、とても強健です💪

普通に8号鉢にイエローデイジー🌼とクローバー🍀と寄せたのですが、根付きも早くて、他の植物との力関係も互角なようで3者それぞれが元気に育っている途中です。
場所がいいのかも🙄

マメ科のような葉っぱ🌱の形が可愛く、グリーンに白が入ると爽やかさ増しますね✨

苗育てに植え付け、本当にお疲れさまでした😊野菜が一番早いんですね💨
2024/05/23
@モンちゃん ブルーデージー強いですね〜😆
もっと流行ってもいいのに?といつも思います。
でも夏越しが難しい?など落とし穴があるかも知れずコレからビクビクしながら様子を見ますが
たぶんコレだけ強いと普通に夏は超えそうだな?と思ってます。
クローバーと互角ってすごいですね🤣
花も葉も小さくて可愛らしく
花の青がまた綺麗なんですよね〜
結局10種類近くブルーデージーは集めてしまいました😅
くわしくはまた〜

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のみどりのまとめ

いいね済み
10
2025/04/04

No.297 散歩道の植物 2023年4月④たんぽぽ、斑入りツルニチニチソウ、アマドコロ・・・2023/0414

散歩道の植物、記録したいな。
いいね済み
4
2025/04/04

No. 428 散歩道の植物とお散歩ちゃん 4月 ④2024/0407 ホンコンドウダン、ニワザクラ、バージニアストック・・・

遅かった春。一気に花が咲き進み通常投稿では間に合わない。みどりのまとめで記録したいな。備忘録。
いいね済み
12
2025/04/04

雨上がりの桜並木

道路の両側が桜並木です。若木が植えられてからもうかれこれ30年近くたつでしょうか。

花の関連コラム

パイナップルの育て方|鉢植えの植え替え時期は?用土のおすすめは?の画像
2025.04.03

パイナップルの育て方|鉢植えの植え替え時期は?用土のおすすめは?

ヤマアジサイの育て方|植え付けや植え替え時期は?冬の管理は必要?の画像
2025.04.02

ヤマアジサイの育て方|植え付けや植え替え時期は?冬の管理は必要?

ミニバラの育て方|鉢植えの肥料や植え替え時期は?地植えにできる?の画像
2025.04.02

ミニバラの育て方|鉢植えの肥料や植え替え時期は?地植えにできる?

バラの育て方|鉢植えの肥料のやり方は?地植えにする植え付け時期は?の画像
2025.04.02

バラの育て方|鉢植えの肥料のやり方は?地植えにする植え付け時期は?

紫陽花の育て方|種まき時期はいつ?鉢植えで夏や冬の水やり頻度は?の画像
2025.04.02

紫陽花の育て方|種まき時期はいつ?鉢植えで夏や冬の水やり頻度は?

パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介の画像
2025.04.01

パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介

23年夏から園芸を趣味に。冬から畑も開始。 フォローいいねコメントありがとうございます♪ 無言フォローも歓迎します🎶 観葉植物から低木草花 水耕栽培から畑まで アクアリウムで水草を育てていた知識を活用して ハイペースに突き進んでいます。 まさか畑にまで手を出すとは… 2024年2月現在、管理している植物はもう少しで500種に… 管理の目が届かなくなってきて日々水切れとの戦いです…春までもう少し…

植物

投稿に関連する植物図鑑

ブルーデイジーの育て方|鉢植えは肥料切れに注意!冬の管理を解説

投稿に関連する花言葉

ブルーデージーの花言葉|名前の由来や、種類などもご紹介