warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,バイカオウレン,梅花黄蓮。の投稿画像
とものやまさんのお出かけ先,バイカオウレン,梅花黄蓮。の投稿画像
梅花黄蓮。
バイカオウレン
いいね
94人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
とものやま
2024/03/08
バイカオウレン(梅花黄蓮)
キンポウゲ科オウレン属の常緑多年草
本州(福島県以南)~四国地方に分布
昨年
秋に登った山の道で、
この草花の葉っぱが、所々に生えているのを見つけ、バイカオウレンだ~( ・∀・)♪と思い、確かめに、また、山を訪れました。
1㎝くらいの小さな花は、少しだけ、咲いていました。
花弁のように見える白い部分は、萼片で、
本当の花弁は、スプーンの先のようにへこんだ黄色の部分だそうです。
うまく撮れなかったですが((ノ∀`)💧
近くに生えていたイワカガミの葉っぱも、
ツヤツヤ✨していましたが、
バイカオウレンの葉っぱも、ツヤツヤテカテカ✨していました(^-^)
red radish
2024/03/08
朝ドラですっかり有名になったバイカオウレン‼️可愛いですね🩷👍😊
小さな花の中のさらにまた小さい花弁は撮れなくて当たり前ですよ!下のヒノキの枝(かな?)と比べると花の小ささが良く分かるし、葉っぱのツヤツヤもちゃんと見えるgoodなpicです👏👏👏😊
いいね
1
返信
とものやま
2024/03/08
@red radish
さん😆
ありがとうございます😄ゞ
先月中ごろ、瀬戸のお寺の庭で、初めて見ましたが、
今回、山で見たものは、こんなに小さかったかな〰️🤔? と思えました😅💦
花も可愛いですが😍、
ギザギザの、5つのツヤツヤ葉っぱは、インパクトがあります😆
いいね
1
返信
miyuki
2024/03/12
おはようございます☁️
バイカオウレン
山での出会い 最高ですね
見逃してしまう 小さな花ですね
「らんまん」で知ってもらう機会がありましたね
いいね
1
返信
とものやま
2024/03/12
@miyuki
さん
こんにちは😆☔🌁
バイカオウレン、「らんまん」で、広く名前が知られましたね😃
それまで、一度も見たことがなくて…😅
実際に山に咲いているバイカオウレンを見てみたいと思っていましたが、願いが叶いました😆✌
想像していたのより、ずっと、小さな花でした😆
万太郎のように、這いつくばらないと😅、写真を撮ることができませんでした~🤭💦
いいね
1
返信
miyuki
2024/03/12
@とものやま
さん
大変な思いしてのパチリ
うれし〜い!
ありがとうございました♡
花が散っても花後も👍
いいね
1
返信
とものやま
2024/03/12
@miyuki
さん😆
這いつくばって…というより…😅、
ウンチングスタイルで、撮りました😁💦
花が終わった姿も、種子ができた姿も、見てみたいですね😃🎵
葉っぱは残って、「ここにいます😌」と教えてくれますね😄
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
4
2025/04/01
全国都市緑化かわさきフェア 2025春(富士見公園会場)前編
全国都市緑化フェアは1983年から、全国各地で順に開催されている国内最大級の「花と緑の祭典」です。 3月22日〜4月13日に開催された緑化フェアの富士見公園会場へ行って来ました。
4
2025/04/01
全国都市緑化かわさきフェア 2025 春(富士見公園会場)後編
前編に続き、3月22日〜4月13日に開催の緑化フェアの紹介をします
73
2025/04/01
No.90 春の京都紀行(東本願寺•渉成園)
2025年の佳き日、姪の子供の結婚式に出席する為に、訪れた京都の思い出。 写真保存の為の記念投稿。
とものやま
義母から引き継いだ小さな庭や物干し台で、ちょっとだけ、花と野菜を育てています。 歩いていると、名前のわからない植物によく出会います。 みなさんの投稿を見ていても、わたしの知らないことがいっぱいある世界だな~と感じます。
場所
お出かけ先
キーワード
常緑多年草
キンポウゲ科オウレン属
植物
バイカオウレン
梅花黄蓮。
キンポウゲ科オウレン属の常緑多年草
本州(福島県以南)~四国地方に分布
昨年
秋に登った山の道で、
この草花の葉っぱが、所々に生えているのを見つけ、バイカオウレンだ~( ・∀・)♪と思い、確かめに、また、山を訪れました。
1㎝くらいの小さな花は、少しだけ、咲いていました。
花弁のように見える白い部分は、萼片で、
本当の花弁は、スプーンの先のようにへこんだ黄色の部分だそうです。
うまく撮れなかったですが((ノ∀`)💧
近くに生えていたイワカガミの葉っぱも、
ツヤツヤ✨していましたが、
バイカオウレンの葉っぱも、ツヤツヤテカテカ✨していました(^-^)