warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
オオオナモミ,オオオナモミ,メナモミの投稿画像
のんちゃんさんのオオオナモミ,オオオナモミ,メナモミの投稿画像
メナモミ
メナモミ
メナモミ
メナモミ
オオオナモミ
いいね
98人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
のんちゃん
2023/11/25
★ ひっつき虫
メナモミ(1〜4) と オオオナモミ(5)
どちらもキク科だけど、お花や全身の姿は全く異なり、属も違う別種のモノなんです。
似た性質から同じ様な名前が付いています。
どちらも 生葉を揉んで虫に刺された皮膚に貼り付ける薬草で、
どちらも ひっつき虫!
お名前の由来は この性質から。
ナモミは 生葉を揉む「生揉む(なもむ)」という説と、
ひっつき虫の「引っかかる」と言う意味の「ナズム」から転じたという説があるそう。
メナモミ(雌ナモミ)
オナモミ(雄ナモミ)
メナモミの漢字表記は「豨薟」となってて「雌」という字を使っていませんが、オナモミの雄っぽい印象に対して メナモミは雌っぽい印象はという意味合いなのだそう。
在来種の オナモミ と メナモミを並べたいところですが、残念ながらオナモミは個体数が減り 今や 絶滅危惧種。なかなか会えそうに無いので、外来種の 大オナモミに登場してもらいます。
どちらも はじめましての出会いでした。
やったー!
ひっつき虫シリーズに追加〜
まず1つ目
メナモミ 豨薟
キク科メナモミ属の一年草
在来種 沖縄以外の北海道〜九州に分布
遠目で見るとコセンダングサみたいな感じ。
9〜10月、枝先に黄色の頭花を上に向けて多数咲かせる。
「総苞片は5個、開出して腺毛が生え、ヒトデのように見える」と書かれてますが、この写真だと 大きく開いてないのでヒトデっぽくは見えませんね。
撮影 2023 10/18
都立舎人公園野草園
2つ目
草丈は50cm 〜1m、茎は白毛が密生する。 葉っぱを見るとコセンダングサとは違うなって感じます。
対生し翼のある長い葉柄が特徴的。
毛でおおわれてるので 柔らかなビロードのような手触り
撮影 2023 10/18
都立舎人公園野草園
3つ目
1枚目の写真では 総苞片はヒトデのように見えなかったので、1ヶ月後もう一度観察して来ました。
大きく開いてますね!
しかも もう 果実が熟してきてるみたい。
総包片やりん片の腺毛から粘液をだして粘り、動物に付着し種子を散布します。
撮影 2023 11/19
都立舎人公園野草園
4つ目
いひひ。お試し ひっつき!軍手の手の甲で軽く撫でてみると…
わっ!メッチャひっつくぞー
剥がすとき 粘液のベタベタがよくわかりました。
撮影 2023 11/19
都立舎人公園野草園
最後は
オオオナモミ 大葈耳 大雄菜揉み
キク科オナモミ属の一年草
北アメリカ原産
1929年 岡山県で発見、日本全土に広がり帰化
花期は8~10月、葉の付け根から出た軸に 花びらがなく目立たないお花を咲かせるそうてすが見逃しちゃいました。
10月半ば 出会った頃は もうすっかりこんな感じになってました。
果実(いが)は長さ2~2.5cm、3~6mmの棘を密に持ち、茶色に熟すとひっつき虫になります。
イガイガのてっぺんに 2本の角見えますか? この角が しっかり大きいのが オオオナモミの特徴。
在来種の オナモミほ 角が小さくって目立たず 果実のサイズは一回り小さく少し丸っこいようです。
この姿にちょっとビビって お試しひっつきしてませーん。
撮影 2023 10/18
都立舎人公園野草園
ターちゃん
2023/11/25
のんちゃん
こんにちは😃
今回も中身の濃い 力作
クリップ📎してじっくりと学ばせていただきます。
いいね
1
返信
n i e
2023/11/25
のんちゃん
こんばんは♪
興味深い野草ですね!
メナモミ、オナモミ
ああー聞いたことないなぁ〜
って思ったけど、何処かで出会ってます!特に大オナモミは、イガイガが凄いので見覚えがありますが、オオナモミというんですね!
メナモミは、ネバネバのくっつき虫ですか?
net見てみました!
お花はコセンダングサにも似ているんですね。
見つけたらウキウキワクワクしそうです。
いいね
1
返信
ゆめかむ
2023/11/25
こんばんは。
のんちゃんが大好きなひっつき虫の季節ですね。
ひっつき虫で一括りしていたのに、のんちゃんのおかげで、興味が湧きました。
ちーちゃん😽が、パトロールの際くっつけてくるので、ちゃんと観察しなきゃ!
いいね
1
返信
のんちゃん
2023/11/25
@ターちゃん 、
こんばんは
ありがとうございます
いつものことながら 長ーい説明で …
はじめましてだし 覚えたいしで ついついたくさん書いちゃいました。
クリップ📎光栄です。
いつか ごゆっくり お目通し下さい。
いいね
1
返信
のんちゃん
2023/11/25
@n i e さん
こんばんは
ありがとうございます
自分が覚えたいので ついつい 長くなっちゃいました。テヘ
聞き慣れないお名前ですよね。
おっ!オオオナモミに出会ったような記憶アリなんですね!
会ってみたかったので 大興奮でした!
いいね
1
返信
のんちゃん
2023/11/25
@ゆめかむ
さん
こんばんは
ありがとうございます
いひひ そーそー
大好きな ひっつき虫の季節ですねッ
つい先日 ミズヒキ、キンミズヒキ、アレチヌスビトハギ、チカラシバ、コセンダングサ いろんなヤツラにひっつかれて 楽しんできましたよ。(目的のコが別だったので撮影こそしてないけど)
ちーちゃん、パトロールで 誰にひっつかれて帰って来るんでしょう〜?
わかると面白そう
いいね
1
返信
ろくさん
2023/11/25
@のんちゃん
こんばんは😀
ひっつき虫〜くっつき虫❣️
時にはズボン👖を貫通ー-そっと道連れはまあまあ❗️コセンダングサが厳しいです😅
いいね
1
返信
そらもよう
2023/11/25
こんばんは☺️
メナモミ👀
初めて見ました!
こんな子なんですね❗️
ベタベタ系❓
いいね
1
返信
ゆめかむ
2023/11/26
@のんちゃん
、おはようございます。
あはは😆のんちゃんのひっつき虫活❣️
確かに楽しそうだ❣️
いいね
1
返信
のんちゃん
2023/11/26
@ろくさん
、
おはようございます
ありがとうございます
あははっ
そうですね。チクチク
私は アレチヌスビトハギが面でひっつくのが 1番やっかいだなーって感じてます。
ひっつき力ナンバー1
ヤブタバコや この投稿のメナモミのような ベトベトも 不快。ちょっとイヤだなー
いいね
0
返信
のんちゃん
2023/11/26
@そらもよう
さん
おはようございます
ありがとうございます
メナモミの全身の姿を縦で撮ってお届けしたかったのですが…
アップデート後 5枚並べて投稿できるのはいいですが 縦写真を入れると 勝手に切られちゃって横写真にされちゃうんです。なので全身のイメージつかみにくいかもしれませんが こんな感じのコです。ぺこり
そーそー。粘液でひっつく
ベトベト系です。
剛毛のような、小さなトゲトゲのようなのが 腺毛と言って そこから粘液を出してます
いいね
1
返信
のんちゃん
2023/11/26
@ゆめかむ
さん
おはようございます
あははっ ひっつき虫活!
ひっつき虫たちのお名前を覚えて どうしてそんなにひっつきたいのか?理由がわかり それぞれのひっつき方法の工夫を知り お花も見ると まぁ愛おしい♡
いいね
1
返信
きらり
2023/11/26
おはようございます😃
ひっつき虫シリーズ面白い🤣
軍手までしてさすがリケジョ👩🎓
オナモミは絶滅危惧種なのね、
たんぽの周りで見つけて?
オナモミ?と思ったら
やっぱりオオオナモミでした😅
いいね
1
返信
のんちゃん
2023/11/26
@きらり
さん
こんにちは
ありがとうございます
いえいえ、
リケジョじゃないですよ。
ただの おふざけ知りたガールです。ぷぷぷっ
毎日仕事で自転車なので 夏場はUVカットグローブ、春秋は軍手、冬場は防寒グローブ。何かしら手袋してまーす
そうなんです。
外来種の大オナモミに押されて 在来種のオナモミが かなり減っているのだそうです。
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
のんちゃん
2019年4月から 参加させて頂いています。 いつも 拙い投稿を 見てくださり ありがとうございます。 皆様の 投稿が 日々の元気の源になっています。 せっかくの コミュニケーションツール、お互いに 気持ちよく ご挨拶して フォローしたいと考えています。 無言フォローや 無言いいね も 人それぞれの お考えが あるのでしょうから もちろん 自由です。そのような方は、お喋りは苦手なのかなぁ? 見ているだけで 良いのかなぁ?と、判断し こちらから リアクション ( いいねの お礼に伺ったり、リフォローしたり ) するのは 控えるよう 心掛けています。悪しからず 気軽に お声かけ頂ければ とても とても 喜びます!
キーワード
★ ひっつき虫シリーズ のんちゃん
都立舎人公園野草園
植物
オオオナモミ
オオオナモミ
メナモミ
メナモミ
メナモミ
メナモミ
メナモミ
メナモミ(1〜4) と オオオナモミ(5)
どちらもキク科だけど、お花や全身の姿は全く異なり、属も違う別種のモノなんです。
似た性質から同じ様な名前が付いています。
どちらも 生葉を揉んで虫に刺された皮膚に貼り付ける薬草で、
どちらも ひっつき虫!
お名前の由来は この性質から。
ナモミは 生葉を揉む「生揉む(なもむ)」という説と、
ひっつき虫の「引っかかる」と言う意味の「ナズム」から転じたという説があるそう。
メナモミ(雌ナモミ)
オナモミ(雄ナモミ)
メナモミの漢字表記は「豨薟」となってて「雌」という字を使っていませんが、オナモミの雄っぽい印象に対して メナモミは雌っぽい印象はという意味合いなのだそう。
在来種の オナモミ と メナモミを並べたいところですが、残念ながらオナモミは個体数が減り 今や 絶滅危惧種。なかなか会えそうに無いので、外来種の 大オナモミに登場してもらいます。
どちらも はじめましての出会いでした。
やったー!
ひっつき虫シリーズに追加〜
まず1つ目
メナモミ 豨薟
キク科メナモミ属の一年草
在来種 沖縄以外の北海道〜九州に分布
遠目で見るとコセンダングサみたいな感じ。
9〜10月、枝先に黄色の頭花を上に向けて多数咲かせる。
「総苞片は5個、開出して腺毛が生え、ヒトデのように見える」と書かれてますが、この写真だと 大きく開いてないのでヒトデっぽくは見えませんね。
撮影 2023 10/18
都立舎人公園野草園
2つ目
草丈は50cm 〜1m、茎は白毛が密生する。 葉っぱを見るとコセンダングサとは違うなって感じます。
対生し翼のある長い葉柄が特徴的。
毛でおおわれてるので 柔らかなビロードのような手触り
撮影 2023 10/18
都立舎人公園野草園
3つ目
1枚目の写真では 総苞片はヒトデのように見えなかったので、1ヶ月後もう一度観察して来ました。
大きく開いてますね!
しかも もう 果実が熟してきてるみたい。
総包片やりん片の腺毛から粘液をだして粘り、動物に付着し種子を散布します。
撮影 2023 11/19
都立舎人公園野草園
4つ目
いひひ。お試し ひっつき!軍手の手の甲で軽く撫でてみると…
わっ!メッチャひっつくぞー
剥がすとき 粘液のベタベタがよくわかりました。
撮影 2023 11/19
都立舎人公園野草園
最後は
オオオナモミ 大葈耳 大雄菜揉み
キク科オナモミ属の一年草
北アメリカ原産
1929年 岡山県で発見、日本全土に広がり帰化
花期は8~10月、葉の付け根から出た軸に 花びらがなく目立たないお花を咲かせるそうてすが見逃しちゃいました。
10月半ば 出会った頃は もうすっかりこんな感じになってました。
果実(いが)は長さ2~2.5cm、3~6mmの棘を密に持ち、茶色に熟すとひっつき虫になります。
イガイガのてっぺんに 2本の角見えますか? この角が しっかり大きいのが オオオナモミの特徴。
在来種の オナモミほ 角が小さくって目立たず 果実のサイズは一回り小さく少し丸っこいようです。
この姿にちょっとビビって お試しひっつきしてませーん。
撮影 2023 10/18
都立舎人公園野草園