警告

warning

注意

error

成功

success

information

時々gardener♡さんの小さな庭,すだち,鉢植えの投稿画像

2023/10/08
収穫が遅かったのか、それとも雨が降ったからか実が割れちゃった…
2023/10/08
ちょっとググってみたら夏場の乾燥の後に
急に雨が沢山降った時に裂果することが
あるそうですね
我家八朔 レモン🍋沢山水撒きしました
今の所大丈夫です
すだち頂いたので先日すだち砂糖酢で
すだちビネガーなるもの作りました
まだ味見してないのですが🤗
2023/10/08
@MOKO さん、おはようございます。
コメントを下さりありがとうごさいます。

乾燥から急な雨で、実の中の圧力が高まり割れる事があるみたいですね。
(私も調べてみました😅)

今のところ、この1個だけなんですけどそれまで何ともなかったのが急にパカってなったのでビックリしちゃいました😵

すだち砂糖酢ですか?
お砂糖とお酢を加えたんですよね、きっとドリンクやドレッシングなど色々と利用できそうですね😋
2023/10/09
お久しぶりです🙇‍♂️
なんだなんだ3週間投稿を休んでいました💦
今年の異常な高温による裂果ですね。。
果皮の成長より果肉の成長が上回った為に割れてしまいます。
私のチャンドラポメロも今年初めて裂果したので、来年も猛暑が続いた場合は水遣りに気をつけなければなりません😣
2023/10/10
@Citrus さん、おはようございます。

お久しぶりです。体調の方は少しは落ち着かれましたか⁉️

こちらは10月になって一気に秋になりました。朝晩が肌寒い日もありましたよ。

以前、宮川早生の実付き苗を買って収穫を楽しみにしていたら、付いてた実の半分ほどが急に実割れしてしまい、処分するのももったいので「すっぱー」なんて言いながら食べた思い出があります。
突然パカってなって、何が起こったんやろうー?ってその時はパニック🤯になりました。
ただ水をやればいいってワケじゃない事をその時、学びました🧐
2023/10/10
@Citrus さん
チャンドラポメロは残念でしたね…😢
きっと来年も今までと変わらず暑そうですね💦
少しでも涼しくなってくれる事を祈るばかりです。
2023/10/15
@時々gardener♡ さん

ご心配をおかけしました💦
いつもありがとうございます🍀
雨が降ると日中は極端に寒く、晴れの日は冬物の服だと汗ばむ陽気でエアコンは冷房にしたり暖房にしたりで大変です😅
大阪も朝晩が冷え込むということで、柑橘類も一気に色付き始めますね🍊

宮川早生で以前も裂果があったのですね😣
私は15年くらい柑橘類を育てていますが、今回の裂果は初めてでした。
確かに水遣りが主な原因だとは思いますが、記録的な暑さもかなり影響してると思います。(福島市は観測記録更新の暑さでした)
なので、気候変動で毎年気温上昇が続くとまともに柑橘類が育てられなくなる可能性が出てきますね😣
実際、今年の猛暑で新潟魚沼産のコシヒカリの品質が落ちたそうです。
また、年間の平均気温が上がっている為、
マンゴーは西日本で栽培出来て、みかんが東北で栽培され、北海道がお米の名産地になっていくような事態になる事を専門家が危惧してるようです。
2023/10/20
@Citrus さん、こんにちは、お久しぶりです。
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
こちらは暑かった日が多く日中は夏日になる事も多かったです💦

猛暑の事で…
私もテレビで観たのですが暑さのせいでお米の品質が落ちてるって😥…お米が白く濁るそうですね。
魚沼産コシヒカリはブランド中のブランドだから品質が落ちたら農家さんもたまったものじゃないですよね。

植物、農産物だけでなく海や川全て、生態系が乱れたり壊されたり…。問題が山積みですよね。

獅子ゆずですが、いちじくのお尻みたいになっちゃってますね。
実割れするわけでも無く、穴が開いてしまってこんな事、初めて見ました👀
一個だけで被害が済んだらいいのですが、他の実は大丈夫でしたか⁉️
もし実割れに気付いたら、早めに収穫してしまってポン酢やドリンクなどに利用するといいですよ‼️
以前実割れした宮川早生もポン酢代わりにサラダに使いました。

コバエに横取りされないウチにね✌️
2023/10/21
@時々gardener♡ さん
いえいえ、こちらこそ返信が土日限定になってしまい申し訳ないです🙇‍♂️
大阪も日中が夏日だと寒暖差で疲れますよね😓
福島も昨日は暖かく、湯船に浸かると汗が出るのでシャワーで済ませましたが、今日は熱めのお風呂に入りたい寒い気温です。寒暖差で免疫力が下がる日が続いてますのでお気をつけて下さい🍀

テレビのアナウンサーが【今年は暑かったですねー】と言ってましたが、世界の平均気温が上がっているので、今年だけの猛暑では無いと思うのですが。。

獅子柚子のお尻の穴の件ですが、あれは裂果ではなく、獅子柚子特有の成熟した形っぽいです。未だ果実が青く成長段階では穴は開かず、色づき完熟すると何故かお尻の穴が開きます。(果皮が裂けるというより、穴が開く形に変わる感じです😅)
10年以上、ほぼ毎年収穫してますが、穴開き獅子柚子は過去何度もありましたので、気温や水遣りの影響では無いと思ってます。穴開きになる獅子柚子は大抵が大きく成長したものです。不思議ですね🌀
ただ、今回はチャンドラポメロが裂果し放置してたら、コバエが大量発生してしまい、それが獅子柚子の穴にも侵入してしまった為、殺虫するのに冷凍保存してますが、獅子柚子ジャムが作れるか微妙なところです😓
この時期にコバエの大発生も気温が高い事が影響してると思います。
昔は獅子柚子のお尻が開いても虫やコバエが侵入する事は無かったので。

幸いにも今年はもう一つ実を付けていて、これから色づき11月上旬には収穫出来そうです。明日、その獅子柚子を撮影してアップ出来ればと思ってます😃

なんせ、初めて経験した柑橘類の裂果でしたので、@時々gardener♡さんの経験によるアドバイスは大変参考になります。ありがとうございます😊
来年も他の柑橘類で裂果が生じた際は、果汁にして利用します♪
2023/10/26
@Citrus さん、こんばんは⭐️
私の方こそ、遅くなってしまい申し訳ありません。

東北地方に親戚や知り合いはいませんのでこうしてGSを通じCitrusさんとやりとりをさせてもらうようになって、福島の気候や季節の事などが分かるようになる事は貴重な事だなと思いました。

「今年は暑かったですねー、」ではなく去年もそして来年、再来年も暑いですね〜の間違えですね。

獅子ゆずはお尻が空いちゃうんですね👀
いちじくもお尻から虫が入るのでテープを貼って侵入させなくする方もいらっしゃいます。せっかくここまで育ててコバエごときに先にこされるのはイヤですもんね😤

そして面白いですね。カットした断面を投稿されてる方がいらっしゃったのですが果実部分が丸じゃなくってボコボコしてるんですね👀✨
やっぱりお料理に利用されるのでしょうか⁉️高級な和食料理のイメージです。
もう一つ残った実が無事収穫出来そうとの事で楽しみですね‼️

私も柑橘の事は全然わからなくってCitrusのアドバイスで勉強させてもらってます。

焼き魚の投稿も美味しそうでした。
焼き色もバッチリ👌お魚にきゅーっとしぼっていいですね〜😋
そしてお料理もお上手‼️

私の育てていないものを育てていらっしゃるのでいつも楽しませてもらっています‼️
2023/10/26
すみません途中で「さん」が抜けておりました。大変失礼致しました。🙇‍♀️
2023/10/28
@時々gardener♡ さん
いつもありがとうございます😊
こちらこそ時々gardener♡さんを機に大阪の年間の気温が高い事を知り、同じ柑橘類を栽培してての気温や日照による違いを知ることが出来てとても勉強になっております。
私が小学生の頃、夏休みで毎日気温をチェックしてましたが、どんなに暑くても32℃でした。それが今では36℃〜38℃が当たり前になってるので、確実に気温は上がってますよね。
全ては人間の責任なので、これから世界規模で下げる事が出来るか大きな課題ですね。

最近になってやっとコバエを9割駆除出来ました💦甘く見てましたがコバエ恐るべしです。
テープでお尻の穴を塞ぐのですね💡
確かにそうすれば、確実に虫の侵入は防げますね!情報ありがとうございます!

獅子柚子はブンタンの仲間で、中国が原産、奈良時代に日本に渡来したそうです。
かなり歴史のある柑橘類ですが、詳細は不明です。偶然ボコボコした果実を成らせた木をもとに品種改良したんでしょうね。

私は毎年収穫した獅子柚子は皮を薄く切って、果肉をミキサーにかけて砂糖と一緒に煮込んでマーマレードにしています😃
残った一つはサイズが小さいですが、いつも通りマーマレードにする予定です。

果肉はグレープフルーツより酸っぱく、高級感は無く、もっぱらジャム以外取り柄の無い柑橘類です😆
ちなみに、カピバラが居る動物園では冬になると、カピバラ用露天風呂に獅子柚子を入れてます😅

秋刀魚はまだ高いのですが、それでも自家製カボスの果汁をかけて食べると料亭の味になります✨
それが自家栽培の醍醐味ですよね🎵

こちらこそです🙇‍♂️
私は時々gardener♡さんの影響を受けて、シークワーサーが欲しくなってしまいました😅
炭酸水で割ったら美味しいでしょうね🍹✨
2023/10/28
@時々gardener♡ さん
誤字脱字は誰でも有ります。
お気になさらないでください😄
2023/10/30
@Citrus さん
こんにちは。いつもご丁寧に詳しく教えて下さり本当にありがとうございます。

福島の夏は大阪と変わらないですね。なのに冬は寒いなんて…過酷ですね😩
毎日気温をチェックされてたなんて、夏休みの宿題とかですか?まめですね🥹
でもその時の記録が今、役立ってます‼️

獅子ゆずは一般的に見かける柚子とは、グループが違うんですね👀✨知らなかった…
多田錦…獅子ゆず…みたいな感じで思ってました。
しかも柚子や一才柚子は香酸柑橘類なのに対して獅子ゆずはチャンドラポメロなどと同じブンタン類だなんて‼️
言われてみればカットした断面、皮の部分が分厚いですね🧐
高級な和食のイメージがあったのですが
カピバラさんの露天風呂用だなんて〜‼️ますますビックリ‼️
お料理のお味や雰囲気をグッと引き上げてくれるのはやはり香酸柑橘類のカボスですね。
あの秋刀魚のお写真だけでご飯🍚が食べれそうです😋

シークワサーは完熟させるとミカンみたいにそのまま食べる事ができるとどこかで見て、去年食べたのですが酸っぱくてあまり美味しいものではありませんでした。🤣きっとレモンやライムのようにドリンクやお料理に利用するのが1番ですね。
沖縄では野生化してるみたいなのできっとタフですよ。ぜひチャレンジしてみて下さい‼️
2023/11/05
@時々gardener♡ さん
お返事遅くなり申し訳ございません😣
精神衛生上、良くないイベントに参加して絶望を味わって来ました(苦笑
若年層・同世代で花が好きな人は本当に少なくて、これからもぼっち園芸男子は続きそうです。
福島市の冬は−7℃とか普通にあるので、育てられる植物も限られてしまいますね。
憧れですが、ハイビスカスとかは先ず無理です😓
ただ、バラに関しては寒さにも暑さにも強いので市内の公園でもバラ園を設ける所が増えました。

最初、カピバラのお風呂用に大量の獅子柚子が投入されてるのを見て、なんて贅沢な事を!と思いましたが、おそらく園内で育ててる獅子柚子が大量に収穫出来る環境下にあるんでしょうね😅
ちなみに青森の温泉では、冬になるとお年寄りがりんご🍎風呂に浸かってます♨️

一才柚子(ハナユ)と本柚子は紛らわしいですよね🌀
一才柚子はサイズも小さく、食用と観賞用兼用で本柚子【柚子】はそれこそ柚子風呂・柚子胡椒・柚子味噌として使う食用。
私は今回、本柚子のほうを購入して鉢植えで育てています。いろいろ重宝しそうで収穫が楽しみです♪

徳島県民なら、すだちなんでしょうけどね😊すだちとカボス。最初どちらを育てるか迷ったのですが、カボスは耐寒性が−7℃まで大丈夫との事でカボスになりました。
実が大きい分、果汁の量も多いし酸味もまろやかなのが特徴です😃
ホント、秋刀魚との相性抜群です👌

ちなみにシークワーサーは完熟すると黄色っぽく色づくのでしょうか??
沖縄を舞台にした朝ドラのヒロインがシークワーサーを捥いで食べてたのを見ましたが、沖縄の温暖な気候なら甘くなるんでしょうかね。。
炭酸飲料でしか味わった事が無いので、収穫新鮮果汁を味わいたいです😆
チャレンジしたいのですが、育てる場所が無いです💦
バラ🌹減らすかな🤣
2023/11/10
Citrusさん
こんにちは。いつもご丁寧にお返事を下さりありがとうございます🙇‍♀️

精神衛生上、良くないイベントってハローウィンパーティとか⁉️
確かに若年層の男性で園芸好きな方って少ないですよね🧐でも園芸関係のYouTubeを観てると男性の方が多いように思うので園芸男子は少なからずいらっしゃいますよ🤗

私も花柚子(一才柚子)と本柚子、もし購入するなら本柚子かな⁉️香りが全然違うらしいですね。香りで選ぶなら絶対本柚子‼️料理にもおふろにも利用したいから🤭
すだちとカボス、迷いますよね。
どちらも焼き魚にはピッタリ‼️お料理に合いますね♪♪
カボスの方が寒さに強いんだ‼️🥹初めて知りました👀
レモン塩を作ろうとYouTubeを観ていたら
その方は「カボスで作るカボス塩」が美味しいとカボスをすごく薦めてらっしゃいました。
きっとクセが無くて何にでも合うんでしょうね。

シークワサーも熟するとみかんみたいに🍊なりますよ。
今ちょうど黄色くなりかけてます。
大きさは子みかんぐらいでしょうか?
沖縄みたいに温暖だと甘くなるのかな⁉️大阪ではみかんみたいな色になっても酸っぱかったです😂
アルコール類を飲まれる方なら一本あると重宝するでしょうね🍸
2023/11/10
@Citrus さん
バラも菊も素敵です。
みかん🍊もいっぱい‼️
そろそろ食べ頃ですね😋
2023/11/12
@時々gardener♡ さん
こちらこそお世話になってます🙇‍♂️
地元の🦊活パーティーです😓
趣味に園芸と書いても会話になりませんね。。
きっと自然に触れる生活や育ち方をしてないと、虫やミミズで大騒ぎするんでしょうね。地球上の生物の中で人間なんて全体の僅かに過ぎないのに。

是非購入するならば、本柚子をおすすめします😃
私の本柚子も鉢植えで順調に成長してますので。
ホント、柚子はめちゃくちゃ重宝しますよね🎵
ちなみに福島市では昔から柚子の栽培をしてたのですが、原発事故による放射性物質汚染により、出荷停止になってたのですが、今年からようやく出荷出来るようになったそうです。
表土除染に時間がかかったのだろうと思いますが、丸10年出荷停止だった事にある意味驚きました。

シークワーサーを園芸店で見てきました!
果実のサイズは一才柚子ぐらいでしょうか。少なくとも向いて食べる柑橘では無いですね😅沖縄が舞台のドラマで主人公が捥いで食べてた柑橘では無いです。
そこまで色付いても酸っぱいんですね💡
やっぱり、生食では無く香酸柑橘類なんでしょうね。
勉強になります📖!
2023/11/12
@時々gardener♡ さん
巨大鉢植え温州みかんは今週収穫します🎵
異常な猛暑でしたが、収穫時期は例年と同じでした。
2023/11/18
@Citrus さん
いつも夜分遅くに本当にごめんなさい🙇‍♀️

🦊活パーティ⁉️
今時のお若いお嬢さんってどんな事に興味があるのかしら…たまたま園芸に興味のある方はいらっしゃらなかったのですね。
私は園芸は好きなのですが、虫類やみみず、ナメクジ苦手です😰
柑橘類を栽培しているとアゲハの幼虫がバリバリむしゃむしゃ…。以前はいちいちギャーっってなってましたが今では可愛くて可愛いくて…。でも蛾の幼虫や毛虫は絶対に好きになれません🥶

シークワサー、ありましたか⁉️
そのままで食べれなくもないけど温州みかんの方がよっぽど甘くて美味しい😋です。

お酒を飲む、飲まない。普段から食べている食材の好みによると思いますが私的には柚子やカボスの方が使い勝手がいいのでは⁉️って思います。アルコールが全く飲めないので…
ただシークワサー、めちゃくちゃ栄養があって身体に良さそうですよね🤔

Ctrusさんのバラ、花弁がギュギュッとふっくら…美咲やボレロ、優しい色味がほっこりさせてくれますね。
美咲はちょっと気難しそう…でもこの美しさはきっと、お世話を頑張ったご褒美ですね‼️


2023/11/19
@時々gardener♡ さん
こちらこそ、返信がいつも遅く申し訳ないです🙇‍♂️

休日は、動画配信を視聴して過ごされてる方が多いですね。
インドアな方が圧倒的です。福島特有でしょうか。。自然豊かなんですが。
小さい頃って特に女の子は花を摘んでみたり、中にはちょっとした花飾りを作って楽しんだり。って有ったのですが、時代ですかね😅

ナメクジとアゲハの幼虫、蛾の幼虫。
@時々gardener♡さんと同感です😆
本来ナメクジは益虫・アゲハは害虫なんですが、私の庭のナメクジは枯れ葉よりも
栄養価の高い柑橘類の花を食害するので徹底駆除してます。また、ナメクジやカタツムリは悪い細菌を保有している個体も存在するので、トングや長めのピンセットで取り除いてます。(カタツムリは柑橘類まで食害しないので放置してます)

蛾の幼虫は全般的に害虫ですよね。
刺蛾の幼虫が今年異常発生しましたが、
誤って身体に触れたらアウトな幼虫です。
ただ、蛾も蝶も基本的には葉を食べるので両方とも害虫ですが😓

アゲハは毎年3回、普通のナミアゲアとクロアゲハが産卵しに来ます。
ただ、私の庭にはアシナガバチも巣を作るので、アシナガバチの活動時期の夏ぐらいまでは、アゲハの幼虫を捕食してもらってます。(ホント助かる!)
秋になると、アシナガバチは繁殖期を終えるので、そこからは私がアゲハの幼虫を別な柑橘の木に移動させたりして保護してます。葉の食害の影響も少ない時期ですので。
ちなみに全く必要の無い知識ですが、アゲハの幼虫は🐛お尻の下に人差し指をいれて吸盤状の脚を引き離して徐々にお腹→頭迄ゆっくり脚を引き直すと
無抵抗で獲ることが出来ます✨
典型的な両脇をつまむように獲ろうとすると思いっきり臭角を出して威嚇しますね😅
長くなりましたが、人間のエゴで蝶は可愛い✨蛾は気持ち悪い⤵️ スズメバチは人を刺す。アシナガバチは刺激しなければ人は刺さないけどハチ=刺す=駆除。
と益虫・害虫関係無く人間の都合で生態系を崩すと種の絶滅に繋がってしまうので、園芸好きとしては、植物に関連する生き物の知識も得たいと思ってます。

シークワーサーは理想ですが、耐寒性を考えるとやはり厳しそうですよね😅
重宝する柑橘類ランキングだと、ダントツ柚子やレモンだと思います。
調味料に使える利点は大きいですよね。
温州みかんは、定期的な肥料と水やりのコストを考えるとスーパーで買った方が安いですので。
柚子はスーパーでも1個〜2個売りで値段もそこそこ、レモンは外国差は消毒漬けで皮は使えず、国産レモンはやはり高いですし。
ただ、育てて収穫出来る喜びを毎年安定して楽しめるのは柑橘類が一番ですね
😊 とても丈夫な果樹です。
2023/11/19
@時々gardener♡ さん
ありがとうございます🍀
投稿を見てくださってる方には同じ品種のバラばかりで恐縮です😓
美咲とボレロは同じスプレータイプの低木の四季咲きバラなのですが、ほんと毎年何度も咲いてくれるので有難いです。
バラに関してはもっと定期的な植替え・追肥が必要なのですが、現在10号鉢で育てているので更にサイズの大きい鉢への植替えは庭を圧迫するだけなので、根詰まりしたら古い根を落として出来るだけ鉢を大きくしないように管理しています。
庭植えだとバラ園みたくなるんでしょうけどね😅確実に大変な事になります。
2023/11/23
こんにちは。

ナメクジって益虫だったんですか⁉️

アゲハさんは葉っぱムシャムシャ、丸裸にされる事もあり害虫ってわかるけど、結構愛されキャラですよね❤️
「アゲハさんの幼虫のためにレモンの苗木買って来ましたー」とか「君たち(アゲハのこと)のために今年の収穫は諦めたよー」とか
自由に食べてね〜‼️みたいな投稿も見かけました。
きっと蝶々になるからかな⁉️

ナメクジ、憎いですよね。枯葉を食べてるのはかわからないけど、ペチュニアの花びら食べられた…😡ギラギラ通った跡があったから絶対ナメクジ😡
柑橘類の花って、土から樹高があるじゃないですか⁉️木をよじ登って花を食べるの⁉️でまた鉢の底とかに戻るの⁉️
ナメクジがよじ登ってるの見つけたらビビって腰抜かしそう😱

確か寄生虫でしたよね‼️広東なんとか!?線虫ってヤツ。アレ怖いですね😱
もちろん絶対素手では触らないけど、野菜にもホイホイされると知らない間に食べてしまって高熱や嘔吐などなど…💦
私は見つけた瞬間、塩をかけて苦しんでいるのを見届けます。←怪しい人。

蛾の幼虫…。オリーブがシモフリスズメに食害されます。大量発生する訳ではないですが数匹いると新しく伸びた枝先を食い荒らし残念な姿になってしまいます。

益虫と言えば、カマキリ‼️毎年ウチの敷地内に数個ほど卵!?らんしょう!?を見つけます。春になると一斉に羽化してカマキリの赤ちゃんの大行列なんですよ♪
でも成虫になるのはほんの一握りなのでこの子たちもそっと見守ってあげます。
なんといってもハンターですからねー。
カマキリにも無事、成虫になって欲しいしアゲハにも蝶々になってもらいたい。…
難しいです😓

アゲハさん、私もお尻からそーっといきます😄とっても可愛いけど臭角での攻撃にびびっているので…。
アシナガバチも人の通る所などに巣を作ってなければ、基本放置です‼️
益虫。害虫。ホント人間の勝手な都合ですよね。
鉢についてたさなぎ、どうします⁉️玄関のような所なら無事に越冬しますよ。

重宝する柑橘ランキング‼️
柚子、レモン、納得です。そう、どちらもお高いんですよ‼️やはり冬至の時にはお風呂に柚子を入れたいし、何にでも使えるし、ちょっとプラスするだけで何倍も美味しい😋
お花もいい香りで年中楽しめるので、柑橘類の栽培、私もぜひおすすめしたいです🥰
2023/11/23
@Citrus さん、
こちらこそいつも、返信が遅くなってしまいごめんなさい💦
しかも宛名を入れずに長文を送信してしまいました🙇‍♀️
良ければ読んで下さいね。
2023/11/25
@時々gardener♡ さん
自然界レベルでは益虫です。
ん?虫では無いな😅すみません。
貝の仲間ですね。一応枯葉を食べて土に返すので、必要な動物ですが、人間が育てる野菜や花を食べるので厄介者にはなってますね。
時々gardener♡さんが大事にされてるペチュニアの花弁を食べるのですね💦
私のほうのナメクジは鉢の排水口隙間に隠れてるのだろうと思います。
なので、開花期は庭に出て見回りをしてます。
夕方に水遣りをして夜8時〜深夜0時ぐらいが最も活動的になるので、見つけては駆除しています。毎晩骨が折れます。
ちなみに冬になるとほぼ冬眠してます。
確かに恨みを晴らすには塩が一番ですね!
お気持ち凄く分かります😏
ただ、こちらは沢山いるのでピンセットで取って庭用長靴で潰します👢
コーヒーの粉も寄せ付けない効果は有りますが、粉が水で湿ると効果が無くなりますね。

人間と共存すると厄介なナメクジですが、最近、興味深いものを見ました。それはすす病で真っ黒になった柑橘の葉を綺麗に黒い部分を食べてくれた跡がありました。食べ跡からしてカタツムリかナメクジのどちらかで間違いなく、もしナメクジなら意外にも良い仕事をしてくれる動物として見直せるかもしれません。(この時期限定)

カマキリも大切ですね!
アゲハの幼虫もアシナガバチもそうですが、庭で生態系のバランスが取れているのは素晴らしい環境だと思います。
イングリッシュガーデンが正にそれがポリシーのようです。
獅子柚子の鉢で蛹になった件ですが、今日見たら無くなっていました⤵️
間違いなく小鳥が発見して捕食したようです。それだけ豊かな庭になってる証ですが、無抵抗の蛹を狙うなよ!って思います。弱肉強食ですね。。
他にも蛹が鉢に付いていれば、保護してあげたいです。
(最近、アゲハだけ絶望的に狙われます)

柚子とレモンはおっしゃる通り、万能柑橘ですね😊
ただ、柚子は冬至まで間に合わず熟してしまいそうです💦
もうかなり色付いてしまいました😅
2023/11/25
@時々gardener♡ さん
お気にせずに😊
長文、逆に有り難いです!
2023/12/08
@Citrus さん
こんばんは🌟
すっかりご無沙汰しておりまして、申し訳ありませんでした💦
お変わりございませんか⁉️
こちら最近はとても暖かいです。寒いのは苦手なのでとてもありがたいのですがきっと来年の夏も暑くなるんだろなーと思うと素直に暖冬も喜んでいられません😓


柚子は冬至までもってくれそうですか⁉️
ウチのシークワサーもオレンジ色になってきました。しらぬいも黄色く色付いてきています。
今年はレモンも宮川早生も全然で😭
収穫したものや収穫できそうなものは、へべすとすだち、しらぬいとシークワサー、キンカン、です‼️
きっとCitrusさんのお庭では柑橘類の収穫祭でしょうね🥰

近頃は毎日水やりもしないし、見回りもしないので気が付けば、すす病で汚くなっている株が続出😱
タニシが水槽のコケなどこそげ食べてくれるのできっとカタツムリ🐌じゃないでしょうか?
庭のセメントが一部、苔むしてミドリになっているのですが何かがはった跡があるのです。水槽のタニシがはった跡にソックリなのできっとカタツムリが食べた跡なんだろなぁ。と推測しておりました。

すす病の汚れを食べでくらたら本当に益虫ですよね‼️
今後も虫などの様子を注意深く観ていきますね‼️

バラも菊もきれいに咲いてますねー🥰
お手入れ本当に大変ですよね。お疲れさまです。今後の様子もぜひ見させて下さいね☺️
2023/12/16
@時々gardener♡ さん
いつもお返事遅くなりすみません💦
師走になり、いろいろ忙しくGSをお休みしてました😣

大阪は季節外れの陽気になってますね。
福島も本日夜7時30分時点で16.7度もあります。12月の温度じゃない🌀
暖冬のほうがもちろん良いのですが、また来年に猛暑続きは沢山ですね。。

柚子は11月下旬にはオレンジ色まで完熟してしまったので、2つ残して柚子味噌にしました。残った果肉がもったいないので、ポン酢を作ろうとしたのですが、種だらけで果汁が出ませんでした😅
残り2個を冬至まで無理矢理引っ張ってますが、かなり木に負担を掛けているので明日、全て収穫しようと思います。
調子に乗ると最悪枯れてしまうので🍂

レモンと早生みかんはダメでしたか😣
そのかわり、へべす、すだち、不知火、シークワーサー、キンカンが収穫出来たのですね✨
なり年、裏年も関係してるとは思いますが、早生みかんが不作だったのは気になりますね。
こちらは、レモンが過去最低の2個で、キンカンが結局、整理落下して0個でした。
ただ、温州みかんは収穫量と甘さ共に過去最高でした。

今年は時々gardener♡さんと同じくほとんどの柑橘がすす病になり、冬越しで縁側に取り込む前に葉を一枚一枚歯ブラシで洗浄してました💦(地獄)
おそらくカタツムリが貢献して食べただろうと思われる跡なのでしょうけど、完全に除去出来ている状態では無いので、結局人力で落としました。
こんな作業、過去一度もなかったのですが、間違い無く異常な暑さと風通しの悪さが原因ですね。
来年春に隙間が出来るくらいの剪定が必須です。

ありがとうございます!
こちらも日々お話を聞かせていただき、大変参考になっております😊
気候変動による病害虫の異常発生は来年も考えられるので、これからはそれらの対策も行って、管理しやすい環境づくりにして行きたいです💡
2024/01/01
@Citrus さん♡
あけましておめでとうございます。
そしてすっかりご無沙汰してしまい本当に申し訳ごさいませんでした🙇‍♀️

柑橘は無農薬で育てようとすると、難しいですよね。ぜったいカイガラ虫ついちゃう…😤
すす病の洗浄、お疲れさまでした💦
バラの黒点病と違って洗えば取れますが株が多くなると面倒で大変な作業…。
カイガラムシをマメにチェックするか、葉っぱの洗浄か…。ですね。
カタツムリもところどころだから、あんまり役には立たないですね😅

晩白柚、無事収穫できましたね。立派です🙌🙌おめでとう🎊
ゆず味噌や柚のジャムも美味しそう‼️
ジャムはキラキラしてて本当に手間ひまかけて作られたのが伝わってきます🥹
アイスやヨーグルトに私も呼ばれたい🥰
Citrusさんお料理、とてもお上手ですね‼️
そしてマメ‼️柑橘系のジャムやマーマレードって大変そうで私も作った事がありませんよ💦

あっ、温州みかんで晩生のものもありますよ。
早生だと宮川早生とか有名ですよね‼️確か青島が晩生だったような…。間違ってたらごめんなさい🙇‍♀️

レモン🍋もたくさん成っていて立派〜‼️
ビタミンカラーで見てるだけで元気になってきそうです🥰

いつも美味しそうで😋元気になりそうな素敵な投稿をありがとうございます‼️
気まぐれ投稿な私ですがぜひ2024年もどうぞよろしくお願い致します🙇‍♀️


2024/01/01
@時々gardener♡ さん
あけましておめでとうございます🎍
本年もどうぞよろしくお願いします🙇‍♂️

ほとんどは洗浄しましたが、巨大鉢植え温州みかんの葉の洗浄が出来ていません。真っ黒になった葉の数が多すぎて多分本格的にやろうとしたら、丸2日掛かりそうなので、3月頃に作業する予定です😅

ありがとうございます😊
晩白柚、記録更新出来ました⤴️
獅子柚子のマーマレードも果皮と果肉のみで作ると品質が良くなりました✨
いろいろ育て方や作り方を変えては勉強になってます。

料理は時間と余裕があれば作ります🎵
嫌いではないですね。
大晦日も筑前煮を作ってました(笑)
確かにマメというか凝り性かも知れません💦
ジャム・マーマレードも本当に作業工程が多いし、時間かかるしで面倒くさいんです😅
ただ、一度作ってしまうと毎年恒例になりますね。
何故でしょう。慣れでしょうか??

青島みかん❗️
確かにそうかも知れません‼️
10年以上同じ温州みかんを複数育てているのに毎年収穫時期がずれるので不思議に思ってましたが、ほぼ間違いなくそれだと思います💡
巨大鉢植え温州みかんが一番早く11月下旬〜12月上旬収穫に対して、10号鉢の温州みかんの収穫時期は12月中旬以降の収穫なんです。
時々gardener♡さんに謎を解き明かしてもらえてスッキリしました🎵
感謝致します😊

こちらこそ、育てられてる柑橘類やイチジク、ジャボチカバ、蘭などの成長記録をこれからも楽しみにしております✨
2024/01/07
@Citrus さん
こんばんは⭐️

元旦は揺れましたね🫨
こちら大阪でも震度4。かなりの揺れでしたのでテレビを観るまでは関西が震源だと思ってました💦
怖かったです。少しでも早く穏やかな生活
が戻ってきてほしい…と祈るばかりです。

大晦日に筑前煮ですか⁉️本当にマメですね😍
お正月は実家に帰るのでお恥ずかしながら大晦日に作った事がないです😰
(筑前煮自体は時々作りますよ)
きっと子供たちも将来、家庭を持ってうちに帰って来るようになったらお節も作らないといけないんだろうなぁ💦と思います。
時々実家に帰ってお世話になってるので、本当に両親には感謝です🥲

青島みかんは温州みかんのシーズン最後に獲れるみたいで一回り大きくて平たいようですよ‼️
形や大きさなども比べてみて下さいね。

レモンも収穫ですね♪♪
私は塩レモンやレモンシロップしか思い付きませんが何に利用しますか⁉️
我が家は今シーズンは全くだったので来シーズンに期待します。そして利用法なども参考にさせて頂きたいです🧐

今年は裏年のようであまり実りが無い我が家ですがそろそろ、しらぬいとシークワサーを収穫しようと思います♪♪

Citrusさん、うさぎちゃんを飼われてますか⁉️
私、インスタはしてないんですがチラッと
見えたので…🐇
2024/01/07
@時々gardener♡ さん

元旦に大地震、空港で事故と、今年は荒ぶる辰になるのでしょうかね💦

今回の能登半島の地震も、東日本大震災もそうでしたし、2022年3月16日の福島県沖地震の震度6弱も共通点があるのですが、最初の緊急地震速報の本震より2〜5分後に来る余震が大きな地震になるのがパターン化してますね。
福島市も2011年、2021年、2022年と頻繁に震度5強以上の地震を経験してるので
今後、福島県沖で緊急地震速報が出る地震が発生した場合は、その後に来る余震に警戒して、先ずは建物から出て車を移動したりして倒壊・落下物の危険の無い安全な外に避難する防災意識を更に強くしようと思いました。
なので、正直なところ東日本大震災の時の教訓やデータが今回の能登の地震で活かされなかったのが残念ですね。
地震発生後、絶対家の中に居てはダメ。
体育館の避難、車中泊は身体に悪いから自治体がアパートやホテル、旅館の部屋を一時的に被災者に貸せるようにする。
この2つは徹底してほしいです。

時々gardener♡さんも、どうか地震の際は先ずは命優先の行動を✋🏻
長くなりましたが地震に関してはここまで。
2024/01/07
@時々gardener♡ さん

筑前煮はその時の状況や時間があれば作ります。
昔は買って食べてましたが、親が買うなら作ったほうが長く食べれるという事で10年前くらいから作るようになりました。
ただ、今年は筑前煮と雑煮、ひたし豆の数の子と、イカニンジンだけは作って、他は買って来て重箱に詰めました。

時々gardener♡さんのお子様にもおせち料理をお家で作っている風景が有ると、多分その習慣が受け継がれるかもしれませんが、基本大変なので推奨しません🤣
大晦日の夜は、台所が「厨房化」して大騒ぎになりますので。
福島は田舎なので、作れるものは作る習慣が根強いのかもしれません。

色付きが中途半端なみかんを残している鉢が2鉢あるのですが、その2鉢が青島みかんかも知れませんね。
確かに2鉢の中の1鉢のみかんは平たい形状をしてます。
多分、みかんの木は休眠しててこれ以上色付くことは無いので、明日全て収穫しようと思います。

おススメのレモンの使い方は、無農薬だからこその「レモンピールジャム」が一番美味しいですよ🎵
レモンの皮を細く切って、果肉をミキサーでジュースにして鍋に種と一緒に砂糖で煮詰めます。とろみが出るまで時間は掛かりますが、完成したジャムは高級レモンジャム🍋です✨
トースト🍞で塗っても良いし、ビターチョコにも合います😊
レシピはクックパッドで見れるので、5個ぐらい収穫出来た時は是非チャレンジしてみてください✨

不知火とシークワーサーの投稿楽しみにしております🍊

インスタもやっています😄
投稿頻度はかなり少なく、むしろGSのほうが定期的にアップしてますね。
バラや柑橘等の植物は投稿してませんが、飼ってるうさぎのゆきお🐰が見れます。
2024/01/14
@Citrus さん
夜分遅くに大変申し訳ありません。

レモンの使い方、ありがとうございます。
「レモンピールジャム🍋」とっても美味しそう😋
種と一緒に煮る事が大事なんですね。
今年は多分、表年だと思うので無事に収穫できたらチャレンジしますね。
そう言えば収穫したレモンでレモンシロップや塩レモン以外にもレモンカードを作った事があります。
ピールやマーマレードって憧れだけど、ものすごく手間がかかる印象なのでやっぱり「レモンカード」だったんでしょうね😅

不知火とシークワサーの収穫もそろそろしないと…💦スカスカになっちゃう💦
紫陽花やバラの植え替えなどもしないといけないのに最近は寒くって外に出るのが億劫です。水やりで精一杯😅
だから私の名前も「時々gardener」なんですよ〜🤭ウフフ
でもがんばらなきゃ😤

ジャボチカバ、実がなってましたね🙌
「この時期に⁉️」ってびっくりしましたよ〜。
暖かいお部屋だと今の時期でも実が成るんですね。
ウチは外に置いてるのですっかり休眠してますが実が成るなら次の冬はリビングに置いてみようかな…

オンシジウム、かわいい〜😍ですね‼️
小花がチラチラと沢山‼️私も大好きで探してるのですが、この辺りでは全然見かけませんよ😩ラッキーでしたね✌️
またぜひ見せて下さいね👀✨

月曜から寒くなるみたいです🥶
どうぞ風邪などには気をつけてくださいねー。
2024/01/14
@時々gardener♡ さん

いつもお世話になってます。

早速レモンカード調べてみました!
美味しそうですね♪確かにレモンピールジャムより簡単そうです✨
昨年、実付き鉢植えのシシリアンレモンを購入して、生産者履歴を確認したらレモンが農薬漬けだったので、もっぱら果汁を絞って炭酸飲料と割って使っていましたが、
まだ残っているので、時間があればレモンカードにチャレンジしてみたいと思います⤴️

なるほど💡お名前の由来がそこから来ているのですね😄
確かに寒いと外の作業が億劫ですね。
こちらはやっとバラの冬剪定を終えました。挿し穂のバラが成長した鉢もたくさんあるので、病害虫予防と管理のし易さを考えて断捨離が必要だと感じました💦
寒さは防寒で対応出来ますが、酷暑の中での作業は命の危険があるので、夏よりはまだマシです😃
しかも福島はまだ本格的な積雪も寒波も無いので作業し易いです🎵
明らかに暖冬ですね。

うちのジャボチカバも四季なり性ですが不定期です😅
冬は12月の時もあれば、3月の時も。
確かに1月開花は余りないですね。
いずれにせよ、昨年の酷暑で日中はカーテンを閉め切っていた部屋で育てているので、日光不足による花芽の数は極端に少ないです。
あとは、根がぱんぱんになっているので、鉢増しが必要になってきました。

それは貴重なお話です✨
オンシジウムは意外にもマイナーな植物だったんですね。
地元のホームセンターでは毎年シンビジウムや胡蝶蘭、シクラメンが12月に出回り、
年明け頃になると、ほぼ半額セールをやっています😅
様々な新年初売りよりも、この時期の植物のセールのほうが楽しみになってます。笑

それにしても、時々gardener♡さんの胡蝶蘭は見事ですね✨
自分は何度かマイクロ胡蝶蘭のほうをチャレンジしてましたが、毎年株元が腐って枯らすので完全に諦めました🤣
環境的に合わないのか、下手なのか、両方かです。

ありがとうございます!
今週から積雪の予報になってるので、気を付けます。
インフルやコロナの新しい変異種など、乾燥していると移されるリスクも高くなるので、時々gardener♡さんもどうかご自愛ください🙇‍♂️
2024/01/22
@Citrus さん、こんばんは⭐️
夜分遅くに大変失礼致します。🙇‍♀️

またまたお久しぶりです😣💦
温州みかんじゃないかもしれないみかん🍊、収穫させましたか⁉️
温州みかんじゃないなら何でしょう?ポンカンとかかな⁉️
接木苗ですよね⁉️苗木を購入されてからだいぶん経つのかな⁉️
思い出せたらいいですね☺️

Citrusさんも胡蝶蘭、育てられた事があるのですね‼️

買ってきた胡蝶蘭さんがもともと根腐れ気味だったかもしれませんよ‼️
もし今後お迎えする事があったら、株元や根っこをチェックしてみてください。

私も2年ほど前に蘭類にチャレンジしましたが根腐れで枯らしてました。
だから私も全然大した事無いです。
興味本位であれこれ手を出したら見事に失敗しました💦

なので胡蝶蘭なら胡蝶蘭だけ…。シンビジウムならシンビジウムのみ…。1種類のみの蘭なら管理も一緒なのでわかりやすいのですが、カトレアやオンシジウム…もやっぱり素敵で集めたくなってしまう。そしてまた管理に失敗してしまう😔と。
なるべく種類を増やさずに、同じような失敗はしないようにしなきゃ‼️って思ってます。

オンシジウムトゥインクル、可愛いですね‼️今後こそはきっと上手くいくはずですよ😄是非また見せてくださいね。

バラの剪定🌹お疲れさまでした。
変な時間に本当にごめんなさい。おやすみなさい💤

2024/02/10
@時々gardener♡ さん
お久しぶりです🙇‍♂️
冬眠しておりました⛄️
福島市の1月〜2月は、ほぼネタ切れになります🍂
たまに園芸コーナー売り場の商品を撮影してアップして「いいね」もらってる方がいますが、そこまで毎日投稿する熱量には有る意味驚きます😅

1月中に3つの鉢植え温州みかんは全て収穫しました🍊
10号鉢2つの温州みかんも、15年以上経つ接木苗なんです。
巨大鉢の温州みかんとほぼ同期で、巨大鉢のほうは、原発事故前に庭植えしていた分、大きく成長しました。
寒くなると柑橘の木も半休眠するので、実を付けててもそれ以上、色づきや甘さが増すわけでは無いので完全に取り切ります。
ホント、毎年未完熟の実が残るのは不思議なんですよ。
気温のせいでしょうかね。
柿は年間の気温や日照で甘柿になったり、渋柿になったりするそうで、それに似た現象かもしれません。
確かに「温州みかん」と言う名で売られていても、様々な品種があるので温州みかんとひとくくりされて販売されてる可能性はありますね。

胡蝶蘭のアドバイスありがとうございます🍀今回は根張りが良いのを買ってきました(いつものセール品💦)
あと、直ぐに鉢増しして保水性を高めました🪴その時に根の状態もチェックしましたが健康な根だったので、あとは夏の管理ですね。
とりあえず、今のところ健康な状態なので怪しくなってきたらまたご指導願います🙇‍♂️

ごもっともです😓
いろんな種類の植物を同じ環境で育てて皆順調なら苦労しませんよね💦
特にランの仲間でも、水苔で栽培するものと、洋ランバークで栽培するものとでは、水やりも全く違うし、日光に当てる場所もそれぞれ違うので、ごちゃ混ぜ栽培は厳禁ですね。

胡蝶蘭はとりあえず様子見ですが、オンシジウムは私の部屋の窓際の環境に合っているようです⤴️
昨年買ったものは、少しずつ株が増えてきて来年は花が咲きそうです😃
ただ、オンシジウムって大きくなるんですよね😨
GSで育ててる方のを見たら、ほぼシンビジウム並に大きい‼️
って事はまだまだ子供のオンシジウムを育ててる状態なんですね。
頑張って成長させたいと思います😊
2024/02/20
Citrusさん

夜分遅くに大変失礼致します🙇‍♀️

大阪でもネタ切れになりますよー💦
やはりこの時期、お外だとパンジーやビオラ。少し前だとシクラメンなど投稿させてる方が多くいらっしゃいましたが私、どれも育ててなくて…。

GSを見て、久しぶりにパンジー育ててみようかな‼️なんて思いながらも結局、買わずに今になってしまいました🥹今でも売ってるけど…。楽しめる期間が短いしなぁ…😮‍💨
クリスマスローズの投稿も見かけますね。
3鉢、うちにもあるんだけどまだ咲いてなくて
クリスマスローズもまだまだ投稿出来ず…。
冬枯れの寂しい庭になっててこんな庭、投稿できない🥲
お部屋に観葉植物🪴もありますが、沢山あるわけではないのでやはりネタ切れに🤣
胡蝶蘭のモニターをさせて頂いてた時は華やかな胡蝶蘭を見て下さる事がとても楽しくて、蘭ネタばかりになってました💦

一年中お花溢れるお庭を作るのは大変‼️
皆さん,とてもキレイなお庭をハイペースで投稿されるのですごいなぁ😍と感心させられっぱなしです。

私はお花もないし、のんびりと気が向いた時に投稿させてもらってますよ🤭

Citrusさんはバラ🌹、柑橘類、季節のお花など沢山お育てですね。
胡蝶蘭や、トックリラン、多肉さん。色々とチャレンジされていて、今はネタが無くとも今後はネタだらけ🤭になりますね‼️

オンシジウムの開花も楽しみですね。
うちも子株ができて、胡蝶蘭より成長が早いかも⁉️
トゥインクルだとせいぜい高さ30センチぐらいじゃないかな⁉️
ただ子株がどんどんできて根詰まりは早そうです💦
2024/02/24
@時々gardener♡ さん

最近2週間スパンのお返事で申し訳ありません🙇‍♂️

確かに💡皆さんの投稿を見てもパンジー・ビオラですもんね。
シクラメンは細々とやってますが、年々株が弱り花も咲かなくなるので、長く育てる植物では無いと思います。
クリスマスローズも母が育ててますが、同じく未だ咲いてません。(多分今年は花芽を付けてない)

私の場合、決してGS用として植物を買ってる訳ではなくて、ホント興味本位です😅
とりあえず、買って育ててみてその後上手く育つかどうかは管理と環境次第なので、おっしゃる通りチャレンジャーです😆
それで、上手くいってるのが柑橘類とバラとジャボチカバになります。
多肉は過水にならなければ、腐らせる事は無いので難易度は低いと思います。

オンシジウムは背丈が30センチぐらいになるのですね✨
根詰まりしやすい事も含めアドバイスありがとうございます😊
ちょうど先日、全てのオンシジウムを植替えしました。
元はもみ殻ぐらいの細かなバークチップに植え付けてあったのですが、そのぐらい細かいバークは無かったので、とりあえずホームセンターで手に入る洋ランバークを使いました。ただ、これだと保水性に難があるので、改めてネットで細かいバークを購入して植え直したいです。

今年は数々の失敗を教訓にして胡蝶蘭に挑戦します😃⤴️
その分、挿し穂でバックアップしたバラの鉢植えは断捨離します。
可哀想…と最初は思いましたが、挿し穂バラはクローンなので、それぞれの品種の元株の予備として各2鉢分残せば充分かなと。

なんだかんだ植物を育てるのは楽しいです♪1人で夢中になってる時間が気晴らしになるし、植物を通して時々gardener♡さんとお話をさせて頂けているのも、現在の生きがいになってます😆

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

小さな庭に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

小さな庭のみどりのまとめ

いいね済み
7
2024/11/21

11月のmossガーデン

いよいよ信州の平地も冷たい北風が吹くようになり、冬を少しずつ感じ始めました 実家の塀上にカマキリの巣があったので、ドカ雪がこないように祈るばかり🙏 まだ冬タイヤではない11.21 球根鉢凍る…やってしまった🥺 11.20☁️9.4/-0.1初凍 11.19☁️5.7/1.1飯綱あたりも軽い☃️ 11月なのにこの気温 虫も多いんだよね… 11.17☁️/☔️20.5/9.8 11.16☁️20.1/9.5 あまりにも暖かい日が続き、雨も少なかったので11月にはお初?花壇の水やりをした 11.13☀️16.2/10.2 11.11☀️19.7/9.1 立冬すぎて寒暖差がある 寒暖差アレルギー🤧が止まらない 11.10☀️/☔️18.0/1.4 11.9☀️12.5/0.8 11.7☀️9.0/2.7 富士山の初冠雪と同じく北アルプス白馬岳も雪☃️志賀高原も雪化粧🗻菅平高原は-1.3 11.3☀️17.1/8.1 11.1 ☁️/☔️16.6/7.8 まだ変な暖かさが続いているこちら アジサイの葉やコデマリの葉が枯れずにうどんこ病に😥これから冬がくるけど〜脇芽を出したり花芽が上がったりするものも🌱いつもと違うタイミングで動き出してます😅 🏠猫の額ほどのちっさな庭に所狭しと植えられて咲いている花の覚書🍀来年にはきっと何が咲いてたっけ?ってなるのがお決まりなので月毎にここにおさめています📝
いいね済み
39
2024/11/19

同時多発的庭改造計画の進行開始

ようやく暑さも緩んで、夏に荒れ果てた庭のお手入れができるように…と言っても荒れすぎてどこから手をつければいいのか…思いつくところから手当たり次第の行き当たりばったりwww
いいね済み
29
2024/11/17

チューリップ

単独ページに昇格してみました。😊
ご訪問、ありがとうございます。 そして突然の訪問、失礼致します🙇‍♀️ 紫陽花、バラ、蘭…。きれいなお花や観葉植物が大好きです。 そして食いしん坊なのでベリー類やイチジク、柑橘類などもコンテナで栽培中です。 自分用のメモとしても投稿させてもらっていますので同じようなお花やpicばかりですが、観て頂けるととても嬉しいです☺️ 突然お邪魔させてもらったり、せっかく頂いたいいねやコメントのお返しが遅くなったり、見落としてしまったりなど失礼な点や至らぬ点も多々あるかと思いますがどうか宜しくお願い致します🙇‍♀️ 2023年6月よりGS開始。 2023年11月 大阪府花き振興協議会ミディ胡蝶蘭モニター当選。 2023年12月 長い間使用していたiPhone XRからiPhone15に換えました📱

場所

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

スダチの木の育て方|剪定や収穫の時期は?鉢植えでも栽培できる?

投稿に関連する花言葉

スダチの花言葉|意味や花の時期、家庭菜園でも育てられる?