warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,マルバツユクサ,山野草の投稿画像
すずはなさんのお出かけ先,マルバツユクサ,山野草の投稿画像
マルバツユクサ
いいね
196人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
すずはな
2023/09/29
丸葉露草 マルバツユクサ
ツユクサ科
ツユクサ属
分布 関東地方以西 四国 九州 沖縄
在来種
花期 7〜9月
ツユクサよりやや花が小さく葉は広めで縁が波打ち葉先が尖らない。
花弁の長さ4〜5mm
葉 長さ3〜7cm
幅2〜4cm
苞に毛があり漏斗状に合着する。
合着した苞の中に花をつけ苞の外に花柄を伸ばして通常2個開花する。
地中でも開花結実する。
上の花は後ろから撮ったものです。
美しいうなじ😍
下の花は前を向いていますが苞から出かかっている途中です。
沖縄に自生するホウライツユクサは 苞が漏斗状になり 葉先が尖る。
ヨウコ
2023/09/29
今晩は🌟
マルバツユクサ、近くの畑に物凄い勢いで増えています。
花も苞の中に2つ、地下でも開花するとなれば普通のツユクサとは増え方も違うのでしょうね💦
畑にとっては大変迷惑なな外来種というわけですよね😅
いいね
1
返信
すずはな
2023/09/29
@ヨウコ
さん
以前 マルバツユクサ調べた時はたしか外来種と出てたと思うのに今回調べたら在来種となってます。
研究の結果変わったのかしら
いいね
0
返信
コメントの続きを見る
ヨウコ
2023/09/29
@すずはな
さん
そんな記述もありますが、外来種どの記述もあります。
ヤッパリ外来種だと思います。
在来者ならもっと以前にツユクサが駆逐されているように思うんだけどね〜😅
見るのは最近のような気がしますね〜✌️
いいね
2
返信
すずはな
2023/09/29
@ヨウコ
さん
増えてますね!
外来種デスよね(´;ω;`)
いいね
0
返信
ジジ
2023/09/29
ホントに 丸い葉っぱなのですね~
エッ❣️
普通のは どんなだったかしら…
水色がキレイですね。
いいね
1
返信
すずはな
2023/09/30
@ジジ
さん
今晩はー(´∀`∩
普通のは笹の葉を短くした感じかな?
薄いブルーでしたね。
いいね
1
返信
ジジ
2023/09/30
@すずはな
さん
スッカリ忘れていました…😆
いいね
1
返信
まりも(^.^)
2023/09/30
おはようございます
初めて見ました☺️
マルバツユクサの存在すら
知りませんでした
かわいいですねぇ〜🩵
とても勉強になります📖
最近 ツユクサの魅力に共感してます🩵
いいね
1
返信
すずはな
2023/09/30
@まりも(^.^)
さん
おはようございます。
ツユクサも種類がありますね。
我が家にも ツユクサ、メガネツユクサ、シロバナのツユクサ、があります。
マルバツユクサは葉の大きさに比べて小さい花がかわいいです。
繁殖力は強くてあっという間に群生しています。
いいね
1
返信
まりも(^.^)
2023/09/30
@すずはな
さん
お庭にあるのですねぇ(๑ˇ∀︎ˇ๑)″°∮︎*.♪︎
私も欲しいです🩵
メガネツユクサも見てみたいです
いつか見せてくださいね〜(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾
いいね
1
返信
米太郎
2023/09/30
おはようございます😄
可愛く写してもらって〜🥰
可愛さにつられて私はやってしまいました💦すごい繁殖力ですね💦💦
場所を限定してますが伸びた茎からも発根、まわりの鉢への侵入阻止に日夜警戒してます🫡
いいね
0
返信
すずはな
2023/09/30
@まりも(^.^)
さん
マルバツユクサは庭にはありません。出先で昨年みたのですが一年後の今回はものすごく蔓延っていました。
メガネツユクサは投稿しています。
いいね
1
返信
ソメ
2023/10/01
近年、めっちゃ増えているね😓
調べると在来種と書いてあるものが多いけど、
この広まり方には外来種のニオイがします😆
いいね
1
返信
すずはな
2023/10/01
@ソメ
さん
昨年は外来種と出てるのしか見なかったんですよ。
今年は在来種が増えているので研究の結果変わったのかなと思ってしまいました。
外来種のニオイ プンプンですよね。
いいね
1
返信
ソメ
2023/10/01
@すずはな
さん
気候変動や外国産亜種の可能性もあるかも知れませんが、分類同様、来歴についても、専門家に委ねるしかないですね。
いいね
1
返信
すずはな
2023/10/01
@ソメ
さん
専門家さん 熱心なのでコロコロ変わっていきますね。
いいね
1
返信
ソメ
2023/10/01
@すずはな
さん
変わると言えば、属名や科まで変わるから、追いつくのが大変です😅
いいね
1
返信
すずはな
2023/10/01
@ソメ
さん
古いのを書いて指摘されたこともありました。
よく知ってる方がおられます。
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
5
2025/04/02
全国都市緑化かわさきフェア 2025 春(富士見公園会場)後編
前編に続き、3月22日〜4月13日に開催の緑化フェアの紹介をします
5
2025/04/02
全国都市緑化かわさきフェア 2025春(富士見公園会場)前編
全国都市緑化フェアは1983年から、全国各地で順に開催されている国内最大級の「花と緑の祭典」です。 3月22日〜4月13日に開催された緑化フェアの富士見公園会場へ行って来ました。
74
2025/04/01
No.90 春の京都紀行(東本願寺•渉成園)
2025年の佳き日、姪の子供の結婚式に出席する為に、訪れた京都の思い出。 写真保存の為の記念投稿。
すずはな
植物の、 木、葉っぱ、花、茎、全部かわいい。 2019年5月24日 初投稿
場所
お出かけ先
キーワード
山野草
在来種
スマホ写真
ウクライナに平和を
植物
マルバツユクサ
ツユクサ科
ツユクサ属
分布 関東地方以西 四国 九州 沖縄
在来種
花期 7〜9月
ツユクサよりやや花が小さく葉は広めで縁が波打ち葉先が尖らない。
花弁の長さ4〜5mm
葉 長さ3〜7cm
幅2〜4cm
苞に毛があり漏斗状に合着する。
合着した苞の中に花をつけ苞の外に花柄を伸ばして通常2個開花する。
地中でも開花結実する。
上の花は後ろから撮ったものです。
美しいうなじ😍
下の花は前を向いていますが苞から出かかっている途中です。
沖縄に自生するホウライツユクサは 苞が漏斗状になり 葉先が尖る。