警告

warning

注意

error

成功

success

information

すずはなさんのお出かけ先,マルバツユクサ,山野草の投稿画像

2023/09/29
丸葉露草 マルバツユクサ
ツユクサ科 
ツユクサ属
分布 関東地方以西 四国 九州 沖縄
在来種
花期 7〜9月

ツユクサよりやや花が小さく葉は広めで縁が波打ち葉先が尖らない。

花弁の長さ4〜5mm
葉 長さ3〜7cm
幅2〜4cm

苞に毛があり漏斗状に合着する。
合着した苞の中に花をつけ苞の外に花柄を伸ばして通常2個開花する。

地中でも開花結実する。

上の花は後ろから撮ったものです。
美しいうなじ😍
下の花は前を向いていますが苞から出かかっている途中です。


沖縄に自生するホウライツユクサは 苞が漏斗状になり 葉先が尖る。
2023/09/29
今晩は🌟
マルバツユクサ、近くの畑に物凄い勢いで増えています。
花も苞の中に2つ、地下でも開花するとなれば普通のツユクサとは増え方も違うのでしょうね💦
畑にとっては大変迷惑なな外来種というわけですよね😅
2023/09/29
@ヨウコ さん

以前 マルバツユクサ調べた時はたしか外来種と出てたと思うのに今回調べたら在来種となってます。
研究の結果変わったのかしら

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
5
2025/04/02

全国都市緑化かわさきフェア 2025 春(富士見公園会場)後編

前編に続き、3月22日〜4月13日に開催の緑化フェアの紹介をします
いいね済み
5
2025/04/02

全国都市緑化かわさきフェア 2025春(富士見公園会場)前編

全国都市緑化フェアは1983年から、全国各地で順に開催されている国内最大級の「花と緑の祭典」です。 3月22日〜4月13日に開催された緑化フェアの富士見公園会場へ行って来ました。
いいね済み
74
2025/04/01

No.90 春の京都紀行(東本願寺•渉成園)

2025年の佳き日、姪の子供の結婚式に出席する為に、訪れた京都の思い出。 写真保存の為の記念投稿。
植物の、 木、葉っぱ、花、茎、全部かわいい。 2019年5月24日 初投稿

場所

キーワード

植物