warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,トチの実,ムクロジ科の投稿画像
野鳥大好きさんのお出かけ先,トチの実,ムクロジ科の投稿画像
トチの実
いいね
71人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
野鳥大好き
2023/09/13
トチの実です。
自然大好き派です。なんともうトチの実が実って落ちていました。この実を楽しみにしている人は早速準備しましょう❣️。
トチが分からない人のために葉っぱ、落ちた状態の実(左)、剥いた実を全て並べて写しました😊。大きさは栗🌰の実とほぼ同じくらいです。落ちた時は茶色の外皮に覆われていて外観はクルミに似ています。
外皮を剥ぐとツヤツヤの実が顔を出します。
栗🌰と同じように直ぐ食べれそうですがアクが強いので1週間ほど流水に晒してアク抜きが必須です。このアク抜きはなかなか手強く有料の水道水ではちょっと手におえません😂。トチ餅で頂くにはこのアク抜きの為に大変な労力がかかります😅。
ユミ
2023/09/13
こんにちは、トチノミ早いですね
私は福島県に15年住んでいました
会津にいる時栃餅を知りました
友達のお姉さんが^_^南会津に住んでいて手作りの栃餅を頂いた事があります
アク抜きがたいへんなんですよね
良く分かります、泉自然公園の入り口辺りにトチノキがあり、その時期には良く落ちています😆
いいね
1
返信
野鳥大好き
2023/09/13
@ユミ
さん
食べたことがあるんですね😊。仲間です。
富山県の山間部におばさんが住んでいて毎年トチ餅をもらいましたが、その家は家の前を湧水の川が流れていてトチの実を麻袋に入れ一週間ほどつけてアク抜きをしていました。あの味は懐かしいですね😊。
いいね
1
返信
コメントの続きを見る
ユミ
2023/09/13
@野鳥大好き
さん、懐かしい味ですね😆
いいね
1
返信
ハル
2023/09/14
トチノミで、打ち身、捻挫の薬を作ります。🌿簡単です。
焼酎に漬けるだけです😆🎵🎵
いいね
1
返信
野鳥大好き
2023/09/14
@ハル
さん
トチの実にそうような効能が有るとは知りませんでした😊。焼酎に漬けた場合、私の場合は塗り薬にはならず内服薬になりそうですが、それで効果はありますでしょうか?
沢山飲めば、痛みは安らぐとは思いますが・・・😅。
いいね
1
返信
ハル
2023/09/14
@野鳥大好き
さん。
🤣🤣🤣
35度の焼酎に漬けます。
不味いですよ~😎
いいね
1
返信
marimo
2023/09/14
こんばんは。
栃の実ツヤツヤで可愛くて大好きです。
以前ヒマラヤスギのバラボックリと栃の実でクリスマスリースを作りました。
栃の実せんべいもお餅も美味しいですよね😋
いいね
1
返信
野鳥大好き
2023/09/14
@marimo
さん
コメントありがとうございます😊。
トチの実は外皮を剥ぐとツヤツヤで美しいですよね。しばらくするとカサカサになるのが残念です。
トチの実煎餅やトチ餅は山間部の道の駅でしか手に入らなくなりました。残念ですが、あのアク抜き作業は時代には合わないですね😅。
いいね
1
返信
あきにゃん
2023/10/02
おはようございます❗️
たくさんの「いいね」ありがとうございます🤗
わぁ~懐かしい記憶のトチの実
通っていた小学校の校庭中央にトチの木がありました。
一度だけとち餅を食べた記憶があります😄
大変な労力をかけて食べさせてもらった事に感謝ですね✨
フォローさせていただきますね✨よろしくおねがいします😀
いいね
1
返信
野鳥大好き
2023/10/02
@あきにゃん
さん
フォローありがとうございます😊。
自然大好き派で野山の花をアップし、
園芸もやっています派で我が家の花をアップしています。時間がある時にお立ち寄り下さい。
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
15
2025/04/08
里山ガーデン2025春
素敵すぎて毎年いってるよーな😄 🌸の散り際が好きなのでその時期に良く訪れます。
51
2025/04/08
今年もまた!長瀞散歩
早起きして長瀞〜上長瀞を散歩♪
70
2025/04/06
京都 高台寺さんですよ
「しだれ桜」で有名なんです
野鳥大好き
花だけでなく鳥も大好き😘です。植物は家の狭いエリアにラン科の植物をメインに少し珍しい植物も育てています。つる性植物も育てています。 自然大好き派😘で、野山の花をアップし、 園芸もやっています派😅で、育てている花をアップしています。 自然大好き派の皆様お互い頑張りましょう😊🤗。 背景の写真は大好きなウルップソウ😘、アイコンはトチの実です😊。
場所
お出かけ先
キーワード
ムクロジ科
近くの公園
いつもの公園
トチノキ属
自然大好き派
真夏の猛暑が復活
植物
トチの実
自然大好き派です。なんともうトチの実が実って落ちていました。この実を楽しみにしている人は早速準備しましょう❣️。
トチが分からない人のために葉っぱ、落ちた状態の実(左)、剥いた実を全て並べて写しました😊。大きさは栗🌰の実とほぼ同じくらいです。落ちた時は茶色の外皮に覆われていて外観はクルミに似ています。
外皮を剥ぐとツヤツヤの実が顔を出します。
栗🌰と同じように直ぐ食べれそうですがアクが強いので1週間ほど流水に晒してアク抜きが必須です。このアク抜きはなかなか手強く有料の水道水ではちょっと手におえません😂。トチ餅で頂くにはこのアク抜きの為に大変な労力がかかります😅。