警告

warning

注意

error

成功

success

information

チョビ君さんのアボガドスクワッシュ,屋上ガーデン,料理の投稿画像

2023/08/08
韓国カボチャ
「アボガドスクワッシュ」
8月6日pm10:30頃
✧p📷qω•,,´)パシャ✧

このカボチャの名前が分かりました。

ネット検索をしていたら、GSの仲間のミンティーさんの2021年8月18日の投稿で分かりました。

他も探したけど、見当たりませんでした。
ミンティーさん、ありがとうございます。

「スクワッシュ」とは、カボチャ類の総称のようです。

調理の仕方は、素揚げも大変なので、と思ったら、GS仲間の@cazさんが電子レンジでチンしてからソティーにして仕上げにバターで風味を出したら美味しいかもよと教えてくれたので作ってみました。

味噌汁はだしの素を入れて普通に作りました。

味覚は、味噌汁の方よりも、ソティーの方が甘みがありました。

カボチャなんだけど、日本のカボチャとは違いますね。

表皮は1mm程で薄いけど、少し硬かったです。

ここでひとつ言わないといけないことがあります。

育て過ぎました🤣
大きくなり過ぎです。
硬いのは育てすぎが原因のようです。

韓国人の友達に写メとコメントを送ったら育て過ぎと言われました。

種が出来る前に収穫して調理するそうです。

ふむ?🤔種が出来る前?
わからないですよね。

ネットの韓国カボチャの料理の写メを見てての判断ですけど、直径が6~7cmになった頃が そうなのかなと判断しました。

見ていると、輪切りになっているんですよね。
来年も挑戦してみるかな❓
残り半分をどうしようかな・・・・
2023/08/08
おはようございます😊
一口大にカットして
冷凍しても良いですね。
2023/08/08
おはようございます。
名前わかって良かったですね(*^^*)

身の部分が少ないですね😅

私はかぼちゃ🎃を煮たものに炒めたひき肉を入れカレー粉と塩コショウで味付けして春巻きの皮に包んで揚げます。

でも奥さまは揚げ物はしてくれないんですね😆

かぼちゃのポタージュもいいですよ!
冷製にしても美味😋

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

GSは2019年10月から、2019年5月より、我が家の屋上で「青メダカ」を飼い始めました。 同時に水生植物も仲間入りし色々な花が咲くようになりました。 2020年4月より「オーロラメダカ」も飼い始めました。

キーワード

植物