訳意;The weather in the morning when the typhoon has gone has become clear, and the hydrangea flowers are blooming brightly beautiful.
✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人;藪中和堂
【豆知識】
紫陽花は梅雨時に咲き、雨にとても良く似合う花です😺 原産は日本で、ガクアジサイと呼ばれる品種です。 ガクアジサイを元にヨーロッパで品種改良されて日本に渡って来たものが、現在一般に知られている「手まり咲き」の紫陽花です。 アジサイの花の色が変化するのは、土壌の酸性度によるものとされています。 酸性土壌では青、アルカリ性土壌では赤ということは良く知られています。 また、土壌中の窒素量やカリ量などでも色が変わるようです。 - Hydrangea is native to Japan, and it is a cultivar called Lacecap Hydrangea. In Japan, it is popular as a flower that blooms during the rainy season and looks great with the rain.
💠紫陽花を詠んだ歌
万葉集では、紫陽花はたったの二首にしか登場しません。 ちょっと意外な感じです🐶
0773: 言問はぬ木すら紫陽花諸弟らが練りのむらとにあざむかえけり
- rough meaning: Even Hydrangea flowers that do not speak words change color. I was completely deceived by your words that skillfully manipulate words. ;ものを言わない木でさえ、紫陽花(あじさい)のように移りやすいものがあります。(言葉をあやつる)諸弟(もろえ)たちの言葉にすっかりだまされてしまいました。 ・大伴家持(おおとものやかもち)が坂上大嬢(おおとものさかのうえのおおをとめ)に贈った歌の一つです。
4448: 紫陽花の八重咲くごとく八つ代にをいませ我が背子見つつ偲はむ
- rough meaninbg: Just like as Hydrangea flowers bloom in double, please prosper forever and ever. I will always admire you forever. ;紫陽花の花が八重に咲くように、いついつまでも栄えてください。 あなた様を見仰ぎつつお慕いいたします。
💠アジサイ:紫陽花:hydrangea
📝台風一過、今朝は快晴の天気で、万葉の中庭の紫陽花の花華たちが雨しずくに濡れて彩り美しくほぼ満開に咲いています。
《一九献上》
「紫陽花や台風一過晴れやかに」
訳意;The weather in the morning when the typhoon has gone has become clear, and the hydrangea flowers are blooming brightly beautiful.
✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人;藪中和堂
【豆知識】
紫陽花は梅雨時に咲き、雨にとても良く似合う花です😺
原産は日本で、ガクアジサイと呼ばれる品種です。
ガクアジサイを元にヨーロッパで品種改良されて日本に渡って来たものが、現在一般に知られている「手まり咲き」の紫陽花です。
アジサイの花の色が変化するのは、土壌の酸性度によるものとされています。
酸性土壌では青、アルカリ性土壌では赤ということは良く知られています。
また、土壌中の窒素量やカリ量などでも色が変わるようです。
- Hydrangea is native to Japan, and it is a cultivar called Lacecap Hydrangea.
In Japan, it is popular as a flower that blooms during the rainy season and looks great with the rain.
💠紫陽花を詠んだ歌
万葉集では、紫陽花はたったの二首にしか登場しません。
ちょっと意外な感じです🐶
0773: 言問はぬ木すら紫陽花諸弟らが練りのむらとにあざむかえけり
- rough meaning: Even Hydrangea flowers that do not speak words change color. I was completely deceived by your words that skillfully manipulate words.
;ものを言わない木でさえ、紫陽花(あじさい)のように移りやすいものがあります。(言葉をあやつる)諸弟(もろえ)たちの言葉にすっかりだまされてしまいました。
・大伴家持(おおとものやかもち)が坂上大嬢(おおとものさかのうえのおおをとめ)に贈った歌の一つです。
4448: 紫陽花の八重咲くごとく八つ代にをいませ我が背子見つつ偲はむ
- rough meaninbg: Just like as Hydrangea flowers bloom in double, please prosper forever and ever. I will always admire you forever.
;紫陽花の花が八重に咲くように、いついつまでも栄えてください。
あなた様を見仰ぎつつお慕いいたします。
📝『源氏物語』『枕草子』『古今和歌集』には、紫陽花に関する記述がまったくないようです。
なんだか寂しいですネ、詠まれた歌もたったの2首だけで平安時代にはまだ人気がなかったようです。
『あぢさえの下葉にすだく蛍をばよひらの数の添ふかとぞみる』 藤原定家 『拾遺愚草』
;紫陽花の下葉に集まっている蛍の光は四片(よひら)に咲く花に見まごうばかり。
蛍の光に浮かぶ紫陽花の花の幻想的な風景を詠んだ歌です。『拾遺愚草』に掲載されています。
『茜さす昼はこちたしあじさゐの花のよひらに逢ひみてしがな』 穂積皇子 『古今和歌六帖』
;昼はうっとうしく見える紫陽花も宵になると四片(よひら)の花びらが艶やかになります。
そのような宵にあなたとお逢いしたいものです
🗒️いずれも、紫陽花の花びらを「よひら」として取り上げています。
一塊の周囲を縁取る大き目の花びらが💠4枚あるからでしょうか?
🗒️あじさいの語源は、「あじ」は集(あづ)で「ものが集まる」「さ」は真(さ)で真実「い」は藍。
青い花が集まって咲く様子をあらわした名前です😺
「紫陽花」の表記は平安時代に中国の別の花と間違って使われるようになったようです。 ちなみに、日本から中国に渡ったあじさいは中国で「八仙花」と呼ばれているそうです。
🗒️安土桃山時代には、てまりの形の紫陽花が登場し、狩野永徳の絵にも描かれたとのことですが、こちらもあまりメインの作品にはなっていないようです。
江戸時代に入っても植木屋さんから愛されず、日本の園芸文化の中に根付くことはありませんでした。
明治・大正になっても人気は出ませんでした。
戦後になってやっと、観光名所に紫陽花が多く植えられるようになり、たやすく増えることから、各地のお寺が紫陽花寺として多くに人々の鑑賞の対象になっているのは、皆さまご承知の通りデス🐶
Artistic:Hydrangea flowers
June 3,2023:past am 06:00’;📱shooting
June 3,2023:past am 07:00’;upload
by Kazyan’s Green Studio