warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ナンバンカラムシ,山野草,田畑エリアの投稿画像
naoさんのナンバンカラムシ,山野草,田畑エリアの投稿画像
ナンバンカラムシ
いいね
86人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
nao
2022/12/06
果実がボロ屑みたいに垂れ下がっていますがイラクサ科の「ナンバンカラムシ」だと思います😊
在来種のカラムシは縄文の昔から、中国から移入されたナンバンカラムシも、共に繊維採取用に広く栽培されていた植物で、江戸期に入って絹や木綿が普及するまでは布の主要材料だったもので、戦国時代などでは最高級の麻布として珍重されていました。
見た目からはとてもそう思えないんだけど、欧州では美味しい野菜🥬として流通してるそうです😆
あけちん
2022/12/06
麻布…今では見ることない生地ですね あー 袋とかはあるけど 服としてはです イラクサってことはザラザラとかチクチクとかするんですか? 昔見た童話で イラクサで服…か 袋を作る場面でイラクサのトゲが手を刺して…みたいなことが書いてあった気がするのですが…
いいね
0
返信
nao
2022/12/06
@あけちん
さん
サラッとしているので夏の着物とかではありますね👘
棘があって痛いのは、主にイラクサ科のイラクサ属ですね。ただその仲間でもミヤマイラクサみたいに東北ではアイコと呼ばれて人気の山菜になるのもあって、茹でるとトゲは気にならないそうです。
その他には、このカラムシ属や山菜になるウワバミソウ属、ミズ属など食べれるものも多いですね😊
いいね
1
返信
risho
2022/12/07
えっ!カラムシ 食用にも😳⁈
いいね
0
返信
nao
2022/12/07
@risho
さん
分布からしてナンバンカラムシだと思うんだけど、欧州では美味しい野菜として通ってるみたいですよ😊
いいね
1
返信
あけちん
2022/12/08
@nao
様
あ そうか夏の服ね !
甚平とかみたいな?言われてみれば よく〔麻混〕ってタグとかシール貼ってあるのを見た
イメージ的に繊維質っぽそう でもミズは好き~😋皮剥くの大変だけど
いいね
0
返信
nao
2022/12/08
@あけちん
さん
涼しいので浴衣なんかも多いですね。少し高いけどねえ😊
山菜までは手を伸ばしてなくて、旅館とかで出てくるものだけ。好きですけどねえ…
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
nao
山歩きと山野草、キャンプにバイクが大好きなアウトドア爺でございます。 GSにジョインしたのは、2019年9月、それまでは山歩きと高山植物オンリーだったのが、あっという間に平地や低山の山野草に引き込まれて、今やほとんど雑草ハンターと化してます😅 永年の喫煙🚬の報いで、2020年と2022年に二度も肺🫁を切ることになってしまって容量はほぼ半分、さすがに雪山やキツイ山には行けない体になってしまいましたが、そこそこの山で山野草を探す山行はまだまだ続けていきますよ。
キーワード
山野草
田畑エリア
植物
ナンバンカラムシ
在来種のカラムシは縄文の昔から、中国から移入されたナンバンカラムシも、共に繊維採取用に広く栽培されていた植物で、江戸期に入って絹や木綿が普及するまでは布の主要材料だったもので、戦国時代などでは最高級の麻布として珍重されていました。
見た目からはとてもそう思えないんだけど、欧州では美味しい野菜🥬として流通してるそうです😆