警告

warning

注意

error

成功

success

information

kikuchixさんのキッチン,小梅(ウメ),梅仕事の投稿画像

2022/05/31
小梅を薄口醤油に漬けるだけ、それだけ。

今年初の梅仕事
とても手軽!漬けて一週間もすれば食べられます
梅の香が移った梅酢醤油も美味しそう🎶
#紀州小梅
#小梅の醤油漬け
--------------------
ここGSのすえすえさんの投稿に倣いました
どうもありがとうございます😊
2022/05/31
美味しそう‼️つばがでてきましたよ🎵
2022/05/31
梅の醤油漬け⁉️初めて知りました👀
2022/05/31
あら。
私も初めてしりました😳
2022/05/31
@みーちゃん さん

わかりますー😚💦条件反射
ヘタ取りながら唾ごっくん🎶
2022/05/31
@たまえちゃん さん

そうなんです、干さずにそのまま醤油へドボン!お手軽ですよね
醤油味のカリカリ梅と梅風味のお醤油、とても楽しみ🎶
2022/05/31
@ゆっち さん

私もお初です😊
季節ごとの手仕事が素敵なGSユーザーさんの投稿で知ったのですが、ネットで調べると九州地方ではポピュラーなようでした
ちょうど小梅が売られていたので初挑戦
洗って拭いてヘタ取って、、楽し🎶
2022/05/31
私もすえすえさんの投稿で知り、
小梅買いましたー
薄口醤油がまだ入手出来ず。
楽しみですねー(*・*)
2022/05/31
@りえんぬ さん

今時期だけの梅仕事、楽しいですね
こんな手軽な漬け方があるなんて、そして梅酢醤油も色々と使えそうな
薄口醤油待ちなのですね、早く早くー🎶
すえすえさんの投稿は楽しくて学ぶこと多し😊
2022/05/31
@kikuchix さん
小梅は初めて購入♥️
カリカリも初めて漬けます。

すえすえさんのレシピはかなり参考にさせていただいてます👩‍🍳
いつになるかわからんけど庭に燻製窯を組もうと思ってます。すえすえさんの真似っ子です!

醤油
減塩は自分も気にしてるし各メーカー見かけますが、薄口醤油は関東?に少ないですね。
淡白な味付けが好みなので、今後の調理にも生かせたらとも思います。
ヒガシマル好き!
2022/06/01
@りえんぬ さん

おおっ!燻製窯まで😊いきますねー
そう、すえすえさんの暮らしぶりはとても素敵ですね
目的を持ってこだわりを持って丁寧に、かつ大胆に

薄口醤油は私もほとんど使ったこと無くて
たいてい濃口のキッコーマン
ヒガシマルもうどんスープしか知りませんでしたよ
🎶きっつね、たぬき、天ぷら、つっきみ、おっ肉、ヒガシマル、うどん!うどん!うどん!すーぷ、ぷぅ!ぷぅ!笑
2022/06/01
@kikuchix さん
もう頭ん中まわってます🎶
いまタヌキしたい (๑´ლ`๑)🍲

我が家も地元のキッコーマン優勢𓆉
銚子ヤマサもたまに買い。
ナス炒めは魚醤、ヒガシマル牡蠣醤油はマルチに、などなど使い分けてます。

たかがされど、、などとくくれない、
合わない食材がない調味料ですね (*ᵕᴗᵕ )
2022/06/01
@りえんぬ さん

いつもありがとうございます
深夜のぐだぐだコメントに乗っていただいて💦

ナス炒めはナンプラー🎶
ふふ、どことなく同じ匂いを感じてしまうの
いつかどこかで巡り合い、野点して三つ編みしてお散歩ちゃんーからの燻製窯作って遊びましょ、、🥰なんて妄想を抱きながら眠りにつきますね💤

感謝💚
2022/06/01
あらぁ!
嬉しいコメント、ありがとうございます😊
2022/06/01
@kikuchix さん
こちらこそ感謝です (*´v`*♡)
私も同じ匂いを感じつつ目標でもありますよ!もの見る感性とお庭、センスの光るgreen投稿はいつ見ても素敵 •*¨*•.¸¸♪

いつかどこかで...(๓´˘`๓)𓂃 𓈒𓏸໒꒱
2022/06/01
@すえすえ さん 登場!
九州に行った時に、
お醤油が甘いことに驚きました。
そして全国にはその土地に合った調味料が無数にある。
先人たちの知恵は素晴らしいですね。

薄口醤油探してきます!
2022/06/01
@りえんぬ さん、そうなんですよね!
 お醤油が甘い。
 特に鹿児島のは、甘い。
 お砂糖が貴重品だった頃からの影響では無いかと、想像しています。
 奄美で採れる砂糖は、薩摩藩に租税で徴収されて、作った人の口にはなかなか入らなかったと聞いて居ます。

 我が家は甘いのは好みでは無いので、普段使いなは、キッコーマンの減塩、あけても酸化しないボトル、味わいリッチを使っています。
 濃い色のより薄口の方が、出来た梅酢の色も味も良いかと。
 好みですが。
 濃口で、大きい梅の実も試しましたが、小梅、薄口が断然美味しいですよ。
2022/06/01
@すえすえ さん
ほぉ~なるほど~…φ(..)
その土地に歴史あり ですね。

小梅も楽しみですが、梅酢も楽しみです!
我が家は食材を醤油などで漬けた味付け醤油なるものを作ります🧄🌿
次は色のいい薄口で漬けてみるかな!

Ⱖkikuchixさんのお部屋で、、
失礼しました 🙇‍♂️
2022/06/01
@すえすえ さん

すみませんー😊ココでうわさ話をしておりました
今頃、くしゃみをされているかな?なーんて
これからも素敵な投稿、楽しみにしています🎶
2022/06/01
@りえんぬ さん、すえすえさん

ややや!リアルタイムで参加したかったですー😆
GS開けてコレ💬、なんとも楽しくてふふっと笑ってしまいましたよ🤭

醤油もいろいろ、好みもいろいろ〜🎶
私は芋焼酎を飲むようになってから甘いお醤油が好きになりました
やはりその土地の酒はその土地の食と合うのを実感、、🍶☺️ウマイ
2022/06/01
@kikuchix さん すえすえさん
こちらはキッコーマンの薄口を手に入れまして小梅ちゃんを浸しました
楽しみです♥️

芋焼酎🍠私も好き🍶🤍
お酒の話しもはずみそうですね~
2022/06/02
@りえんぬ さん

おおっ、キッコーマンと来ましたね
フンドーキン、ヒガシマル、三者三様ですね😊楽しみー

芋焼酎の一升瓶を抱えながら
りえん沼にハマる夢を見ます、、💤
2022/06/02
@りえんぬ さん、@kikuchixさん、
小梅薄口醤油漬けで、我が家は、地元の小さな薄口醤油、フンドーダイですよ!
 物心ついた時には、醤油屋さんはフンドーダイだけだと思って居た。
 ソースと言えば、ウスターソースだけしかしらなかった。
 電車の停留所毎に看板がかかって居た。
今でもその画像が頭の中には、有るのです。
 話が脱線してしまった。
 では又。
2022/06/02
@すえすえ さん

あちゃ💦フンドーダイでしたか
最近老眼がすすんでて😅スイマセン

わが家はブルドッグソース中濃しか無かったです
揚げ物も焼きそばも、洋食オールマイティ🎶
りえんぬさんちは何かしら?

、、コメ欄が掲示板化してるのも面白い
2022/06/02
@kikuchix さん、普段使いの食卓の醤油は、キッコーマン、減塩、いつでも新鮮、味わいリッチといる、空気で劣化しないボトルを使って居ます。
 薄口だけは、熊本のフンドウダイなのです。
2022/06/02
わたしは、待ち切れなくて。
 翌日から食べていますよ。
2022/06/02
@すえすえ さん

酸化しない密閉ボトル、いいですよね
私も冷蔵庫に入れない醤油、みりん、オリーブ油、ごま油はそのタイプを選びます!サラダ油も出して〜

すえすえさん愛用のフンドーダイ、となると試してみたくなりますねー
GS界のインフルエンサー🎶
2022/06/02
@すえすえ さん

はい、今ひとつ味見して来ました
す、す、酸っぱいー😚けどカリカリして爽やか
今回、一緒にだし昆布を入れましたよ
少しずつ塩味と旨味が馴染んで深い味になりますね
育てる楽しさ、食す喜び🎶
2022/06/02
@kikuchix さん、だし昆布を入れると美味しくなるでしょうね!
2022/06/02
@kikuchix さん すえすえさん
今日は私が出遅れたー σ(^▽^;)

ウチもブルドッグ中濃!
子供時代は甘酸っぱい味が好きでしたー

食卓醤油はやはり密封ボトル。
キッコーマン超減塩66%カット

食品成分を見比べようと出したら醤油5本ありました
先日ダイソーで購入の白醤油はまだ未開封
2022/06/02
@すえすえ さん kikuchixさん
だし昆布いいですね~
ふたつに分けて漬けたので、
片方に入れてみます!

味見したいけどー、、
我が家の家訓?みたいなものがありまして、、
夜に梅干しを食べてはいけないのです
一晩つけた小梅ちゃんは
明日、味見してみます ( ° * ° )

他の家訓は
お味噌汁ではなく御御御付け(おみおつけ)と言いなさい。
お新香ではなく御香香(おこうこう)と言いなさい
なんてのもあります
なんとなく、、実行してます
2022/06/02
@りえんぬ さん、良いですね!
宮中の女房ことば。
 うえつかたの気持ちになって!
 お上品。
 お茶碗の持ち方、お箸のもちかた、運び方なども、小さいうちから、身につけて置くと、改めて、考える事もなく素敵に過ごせますねぇ!
2022/06/02
@りえんぬ さん

お疲れさまです😊
密封ボトル、人気ですね
ほんと日本の企業はどこまでも使いやすさを追求しますよね
ドレッシングのカチッとオープンとかヨーグルトが付かない蓋とか、、えらいっ!
2022/06/02
@りえんぬ さん

よい家訓。
というか、ご先祖様の教えに倣い丁寧に、きちんと地に足ついた暮らし方ですよねぇ
過去の投稿でも、ぽつぽつとそんなふうにを思う事があり
めまぐるしく変化してゆく現代に飲み込まれる事なく、そんな普通の感覚を持ち続けたいですよね😊いつまでも
2022/06/02
@すえすえ さん kikuchixさん

お二方のお返事、とても嬉しいです。
どうもありがとうございます。

自然に身についている事柄の根本が、
伝え得ていることと思うと嬉しく思います。

でも、、
実生活はぐ〜たらです 🙈🙉🙊
2022/06/03
@りえんぬ さん、夜に梅干しを食べてはいけない。家訓。
 なんとなくかではなくて、それなりの理論がある。
 胃の中で梅が残らない方がいいからでは無いのでしょうか?
 むかしからの言い伝え、いみが無いものも有りますが、ちゃんと訳あって言い伝えられて居る文化。
 ついたち、15日のお赤飯も縁起を担ぐ部分もありながら、丁度、ささげや小豆🫘で、亜鉛を取るタイミングなのではと考えています。
2022/06/03
kikuchixさん
梅仕事、梅シロップや梅酒は知ってましたが、小梅の薄口醤油漬け初めて知りました。
小梅があったら漬けてみようと思います。
GSを通して、素敵な情報ありがとうございます😊
2022/06/03
@すえすえ さん kikuchixさん!
私が思うに、昔の梅干しは塩分濃度が高くて喉が乾いてしまう。
又、クエン酸によりトイレが近くなるから
かなと思ってます。

48年前に他界した祖母の梅干しが、いまも床下にあります。
ほぼ種だけで肉は無いに等しいですが、
今でも食べられるほどの塩分量。

因みに現在は、母がよく梅漬けを作ります。東北出身の方に教わった瓶ごと天日に干すやり方。汁に浸かった状態なのでシワが少なく、14%塩分でご飯に丁度いい。

すえすえさんの小梅ちゃん味見、、
めちゃくちゃ美味しい!!
塩辛さを想像してましたが、いい塩梅でした。
梅酢をkikuchixさんのだし昆布と比べてみました。
まだそれほどの差はないですが、塩味が和らいでるように感じます。
2022/06/03
@りえんぬ さん、簡単で美味しい醤油漬け。
常温保存で便利。

 昔の梅干し、わたしも30年前位は、毎年年中行事の様に作り、今でも床下に瓶が並んで居ます。
 腐敗しないかわりに物凄い塩分。
 しかし、味は、古いものの方がまろやかに成って居ます。
 紫蘇の新鮮な赤い色と香りが欲しいから、市販の紫蘇をつけたのを古い梅に乗せて、梅も食べて居ます。
 生きているうちは、作らなくても良い位の量有ります。
 古い梅干しを、白粥に乗せて食べて居ますよ。
2022/06/03
@すえすえ さん
30年以上前の梅を今も大事に食している。
素晴らしいですね!
まろやかですか~ウチのはどうだろう

私と同年代のウチの梅も、暫くぶりにフタを開けてみようと思います (*・*)♥

ありがとうございます。
2022/06/04
@junkichi さん

💬ありがとうございます
私も他の方の投稿で知りました
ネットで見ていたら九州の方では多くの方が梅仕事のひとつとしているようです
ここGSは教わることがたくさんありますよね😊楽し

少し黄味がかっている小梅でしたらはちみつ小梅も美味しいのです🍯🎶
2022/06/04
@りえんぬ さん、すえすえさん

いやん、乗り遅れてしまった🥺

日本の伝統食、梅干し
お話しは尽きませんね、深い深い
そういえば、種を割ると出てくるあの白い天神さまをひとつ取り、、、
ああっ💦今回はこの辺で
お二方とも、どうもありがとうございました🤗

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

キッチンに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

キッチンのみどりのまとめ

いいね済み
4
2024/08/17

コーヒーの木/ガジュマル/カポック

自分への誕生日プレゼントに購入しました。どんなふうに育つのか楽しみ😊
いいね済み
51
2023/08/08

「木から生まれた土」🌳🤎モニターしてみます♪2023.7.10~

ハイポネックスさんの軽くて清潔な土を使って、室内で園芸を楽しみたいと思います♪
いいね済み
6
2023/07/25

初梅干し作り

初めて梅干しを漬けてみました。 途中で失敗するかもしれないです。

キッチンの関連コラム

自分にあった暮らし方でいい。植物由来の「フロッシュ」が、グリーン好きに愛される理由。の画像
2018.10.26

自分にあった暮らし方でいい。植物由来の「フロッシュ」が、グリーン好きに愛される理由。

自然にも手肌にもやさしい食器用洗剤『フロッシュ』のフォトモニター大募集!の画像
2018.09.11

自然にも手肌にもやさしい食器用洗剤『フロッシュ』のフォトモニター大募集!

花木と宿根草をメインに手のかからない庭造り 都内に和風の小さな庭と、伊豆半島に洋風の広い庭を持ってます 行ったり来たり十数年、試行錯誤で育庭中、、

場所

キーワード

植物