警告

warning

注意

error

成功

success

information

kame_plantsさんのP.madagascariense,P. ridleyi,実生の投稿画像

2022/02/20
胞子撒きから2年半のリドレイ
成長早い個体は1年半でこれくらいになるし、遅いのはまだ2cmくらいだったりしますw

場所と温度があればもっと撒くのになぁ…
タイのナーセリーが羨ましい!



今月は胞子培養についてまとめてます、ちょっと長いので興味のある方だけご覧ください↓


𓆉最終回…鉢上げ編

※ちなみにウチでここま育ったのはリドレイだけです、他品種に当てはまるかは分かりません!

❽苗トレーへ移植
胞子体が1cmくらいになった個体から苗トレーなどを使って1人部屋へ引っ越しさせましょう、その方が早く大きく育ちます
この時期の培地は賛否ありますが、この後たくさん胞子体が育ってきますので、ご自宅の環境や状況で色々と試してみてください
失敗しても次々と出てきますのでw
水加減のポイントとしては、ほんのり湿り気がある程度に培地の水分をキープ、びちょびちょはNG、乾かしすぎない、高湿度!
+αとして(できれば)風を回す、ライトを当てる
肥料を与えると成長が早くなると思います
薄めの液肥をたまに与えてましたが、やり過ぎると培地の表面に藍藻が発生してベチョベチョヌルヌルになる(特に水苔の場合)ので加減が難しいです

❾湿度順応
基本的な管理は❽を続けますが、どこかのタイミングで通常の湿度に慣れてもらわないといけません
一気に環境を変えると(湿度が下がると)調子を崩して落ちる株が増える印象です
密閉容器の蓋を少し開けたり、加湿器や霧吹きビニール袋被せたり、色々工夫して調整してみて下さい(それを楽しむのが醍醐味だと思ってますw)

➓鉢上げ
更に大きくなったらビニールポットやプラ鉢に植替えましょう
沢山あれば培地も色々検証して(水苔・ベラボン・ピートモス・赤玉土・ハイドロボールなどなど)、相性の良い物を見つけてください
増えて場所をとるようになってきますので、大きめの衣装ケースやホムセンで売ってる簡易温室などを導入し、湿度コントロールしつつ順応を…





ざっとですが感覚的かつ乱暴に文章に起こすとこんな感じですw

愛情込めて育てた株を板付けできる日はもうすぐです!ここまで早くて1年くらいでしょうか?

わたしはたくさん失敗してたくさん枯らしてます
皆さんもpostしないだけで、たぶんそうだと思うんです

失敗の原因を追求して次に活かすのも大事ですが、調子が良い時の環境・状況をしっかり把握しておく事も重要な気がします

日々観察、程よく放置、そしてそれを楽しむ!
必ずやってくる場所問題は置いといて、胞子培養は楽しいですよw

長文投稿、大変失礼しました
ご清覧ありがとうございましたm(_ _)m
2022/02/21
企業秘密レベルの投稿ありがとうございます😂
マダとウィルに胞子が付き始めたんですが、リドレイやりたくなりました😅
ネットで買おうかな🤔
2022/02/22
@いち さん
文章にすると長くなるので、かなり掻い摘んでますよ😂
いちさんも撒きましょーww
2022/05/27
おはようございます😊
いちさんに、ネザーランドとビーチーのおチビちゃんを頂いたので、凄く参考になりました🤩
ありがとうございます🥰🎶
2022/05/27
@かZU さん
フォローありがとうございます🙇‍♂️
ビカクデビューおめでとうございます🎉✨
こちら成長記録としてみどりのまとめがメインです、よろしくお願いします🙏😆
2022/05/27
@kame_plants さん🎶
リフォローまでありがとうございます😊

みとりのまとめ✨
素晴らしいです🤩
参考にさせて頂きます🎶🎶
よろしくお願いいたします🥰

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

実生に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

実生のみどりのまとめ

いいね済み
54
2025/02/17

遅過ぎる種まき~ネモフィラ編

なんだかんだ後回しにしてしまい、気付けば11月中旬になった頃に種まきしたネモフィラ。 みどりのまとめも間引きしてからの投稿にしました。 11月中旬では 発芽させるにはちょっと気温も下がってしまいました。 せっかく種を購入していたのでダメ元でチャレンジはしておこう*(´・ω・`)و
いいね済み
283
2025/02/17

葉牡丹リース2024

今年は2年目 去年同様上手くいきますように🙏
いいね済み
91
2025/01/17

柱サボテンちゃんを種から育てました。(R7.1/15 分)

娘から誕生日にガチャガチャのサボテン栽培キットをもらったので、種から育てることにしました🌵 〜5年め
ビカクシダ🌱 個人的な備忘録として成長記録をみどりのまとめに更新していきます 投稿はビカク以外の植物を少しずつ…🌵 Staghorn's Boarding として福島県内のイベントに参加しています(ビカクシダ展示販売・板付けワークショップ) Next event ↓ 3.8(sat)-9(sun) GreenFeel 福島 3.20(thu) マルシェtoco* 田村市運動公園 3.22(sat)-23(sun) HuNt uP 郡山 お問い合わせはメール又はInstagramへメッセージください☟ staghornsboarding@gmail.com

キーワード

植物