警告

warning

注意

error

成功

success

information

かしさんのミヤマシキミ,山野草,在来種の投稿画像

2021/12/03
ミヤマシキミ(深山樒)
  別名オクリョウ(億両)
   ミカン科ミヤマシキミ属

花期は3〜5月
果期は12〜翌2月
宮城県以南〜九州の低山の林内に生育する
有毒植物ですが、庭木や生垣などに栽培され、実も有毒ですが花材としても使われます。地方によっては正月の飾り花にも使われている!
果実は1センチ近くでマンリョウよりも大きさため
「億両」という呼び名もあるんだそう!
↘️来年の花の準備中です♪

仙台市野草園
2021/12/03
十両、千両、万両、と来て
億両って有るのかなって思ってたら有るんだね👀‼️

まだ見たこと無いけど粒が大きくて艶々だねぇ❤️
2021/12/03
@チビまる子

まる子姉さん❣️

そうなのよ😆
nao師匠の投稿で教えてもらったの👍😊

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

登山が大好人間です。山野草や高山植物に目がありません^_^。最近は、道端の雑草と呼ばれてしまう植物に 愛おしさを感じる今日この頃です^_^

キーワード

植物