警告

warning

注意

error

成功

success

information

もちっこさんのオオハナワラビ,フユノハナワラビではなかったよの投稿画像

2021/11/20
10月23日撮影 奥武蔵低山

山頂へ向かって歩いていると途中の四阿のところにありました。
以前、耕心館で見て、投稿したと思っていたのですが、しなかったのかな…???

これはフユノハナワラビだと思いますが
いかがでしょう?
(違いましたー!下記参照ー!!⚠️)

フユノハナワラビ
ハナヤスリ科ハナワラビ属

葉状体を年1個出し、夏は枯れる冬緑性。根茎は短く、直立する。栄養葉は茎が長さ5~12㎝、直径約2㎜、葉は長さ5~10㎝、幅 8~12㎝のほぼ五角形、 3~4回羽状に深裂し、ほぼ無毛、やや厚い草質。羽片は基部のものは有柄、広惰円形~広卵形、縁は鈍鋸歯、先は鈍い。胞子葉は栄養葉の茎の中間(基部から2~4㎝上)につき、茎の長さ12~25㎝、穂は長さ4~10㎝、2~3回分岐し、球形の胞子嚢を多数つける。胞子は表面がわずかに粒がある網状。
(三河の植物観察 より)

(11:25 訂正更新)
haruさんより教えていただき、調べ直したところ、オオハナワラビのような気がしています。

葉の鋸歯が鋭いところ(フユノハナワラビはもう少し柔らかめ)
茎に毛があるところ(フユノハナワラビは無毛のようです)
それからフユノハナワラビは日向に多く生えているようですが、これは山中の四阿傍、日陰に生えていました。

オオハナワラビに訂正したいと思います🙇

オオハナワラビ(大花蕨)
ハナヤスリ科ハナワラビ属

フユノハナワラビとの違いは上述😆
2021/11/20
@もちっこさん
オオハナワラビ…❓
葉柄とかに毛があって、葉っぱの先っぽが、ツンツンとトンガってるように思えますが、いかがでしょうか🤔
色々混じって分かりにくいハナワラビの仲間なんで…あやふやで申し訳ないです。
2021/11/20
@haru さん
ありがとうございます!
実はあとからオオハナワラビを知り、あれ?こっちかな?と思ったのです。
葉の形はそちらに似ていますよね…😓

葉柄の毛!?ありがとうございます。もうちょっと調べてみますね。
2021/11/20
@haru さん
確認しましたー!!
ありがとうございますー😊
2021/11/20
@もちっこ さん
お役に立ててよかったです🤗
ところでこれって大きさどれくらいでした❓

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

花の名前を覚えたいと思って始めました。 何事にも時間がかかるのんびりやなので、コメントをいただくのは嬉しいのですが、すぐに返信できず、流れてしまうことがあるようです。 失礼がありましたらお許しください。 お返事してなかったー!と気付いて ものすごく経ってから突然お返事することがあるかもしれませんのでビックリしないでくださいね。 と、いう状態ですので お返しの「いいね」などはどうかお気になさらずに…。

植物