警告

warning

注意

error

成功

success

information

やくしさんのお出かけ先,ウド,シン・サトヤマ主義の投稿画像

2021/09/18
シン・サトヤマ主義  ② その2


先のウドの実。
なかなか魅力的な色合い🎨
(美味しそうだけど良い子は食べないでね😅)

この地域の東京ウドの、本格的な生産が始まったのは、意外にも戦後(昭和20年代)…
江戸後期に始まった豊多摩(杉並、練馬)のウド生産が、徐々に北多摩(立川、小平、国分寺)に広まり、戦後衰退した養蚕に代わって、この地域の生活を支えた。

東京ウドの種株は、かつては所沢など、東京以外の地域から…
現在では、群馬県などの高冷地で半年育て、東京に運び、さらに一手間かけていく。
手のかかる作物なので、新規参入者は容易に見込めないが、近年“江戸野菜”として、ブランド化なども行なっている。

“山の恵みを、手をかけ里の暮らしに取り入れていく…”

このエリアの植栽には、土地と先人への感謝を込めたのかもしれない。

2021/09/18
おはようございます。

お料理番組で白いウドを使っているのを見て、混乱した事があります。
こちらではヤマウド、緑色です。
土の中のところは柔らかいので、生でお味噌をつけて食べました。

室で育てると知ったのはけっこう大人になってからでした。

御薬園に、ウドの実ついていました。
しばらく行ってないので、こんな風に黒く熟してるでしょうね。
2021/09/18
おはようございまっす✨
立川市にウドラというキモカワのゆるキャラがいますね。気持ち悪いんだけどインパクト大です笑
正に産地、五日市街道の側に20年も住んでいたのに一度も食べたことありません😅

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
15
2025/04/26

奄美フルフラガーデン 龍郷町のオープンガーデン観光施設

奄美大島の龍郷町にあるオープンガーデン観光施設。 ハイビスカス、ブーゲンビリア、蘭などの観葉植物はもちろん、南国特有の木々や鳥・蝶がお迎えします。  奄美の恵まれた太陽の光が、オープンから20年以上の月日を経て、植物たちを大ききく成長させます。  苗から育てた植物の成長や南国特有の植物との出会いを、ゆっくりとお楽しみください。 奄美フルフラガーデンのサイトより
いいね済み
33
2025/04/25

No.16 備忘録:あしかがフラワーパーク ~大藤まつり2023~

ふじのはな物語 2023/04/21
いいね済み
22
2025/04/24

No.431 ☆yumi☆大好きなチューリップ ~お出掛け先編~2025年

備忘録としよう

場所

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

ウドの育て方|植え付けや収穫の方法は?株の増やし方は?

投稿に関連する花言葉

ウドの花言葉|意味や種類、おすすめの食べ方は?