警告

warning

注意

error

成功

success

information

かしさんのチダケサシ,山野草,日本固有種の投稿画像

2021/07/03
チダケサシ(乳茸刺)
   *ユキノシタ科チダケサシ属

花期は7〜8月
本州〜九州の林縁や湿った草原に生える
花色は淡紅紫色〜白
葉は2〜4回奇数羽状複葉で、葉の縁は鋸葉となる!
和名は 茎葉が少なくこの長い花茎に乳茸というキノコを刺して持ち帰ったことからだそう!

仙台市野草園
2021/07/03
アスチルベかと、思いしました。
2021/07/03
@としこ さん

こんにちは!

アスチルベは、チダケサシ等幾つかを交配して欧米で作られた園芸品種のようです。似ているはずですね♪

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

登山が大好人間です。山野草や高山植物に目がありません^_^。最近は、道端の雑草と呼ばれてしまう植物に 愛おしさを感じる今日この頃です^_^

キーワード

植物