警告

warning

注意

error

成功

success

information

百日紅さんのお出かけ先,マムシグサの仲間,山野草の投稿画像

2021/05/18
たまに見かけるタイプのマムシグサです。
緑じゃないと、怖いです!
でも、中の棒を確認しないと・・・
先端部は濃紫色ですね。

ヤマザトマムシグサ(山里蝮草)でしょうか?

サトイモ科 テンナンショウ属 多年草

仏炎苞の筒部には白筋があり、口辺部は側面が急に広がる。
舷部は紫褐色でヘルメット状にふくらみ、横に広がる。先は長く尖る。
付属体は棒状で、筒部の上端から長く突き出さない。
扁平になって口辺部を覆っています。
2021/05/18
こんばんは!
頭が直角に曲がり
綺麗なすじが入ってますね!
黄緑色も綺麗ですが この色のほうが
鋭い感じがありますよね!
2021/05/18
山で見かけてもギョッとします。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
53
2025/04/06

京都 高台寺さんですよ

「しだれ桜」で有名なんです
いいね済み
4
2025/04/06

田平公園

長崎県平戸市の田平公園です。 平戸大橋の近くにあり、公園奥にある展望台からは平戸大橋と桜のコラボを望める絶景ポイントがあります。
いいね済み
37
2025/04/06

イガイガ 硬派 beauty

散歩中や移動中に気になるイガイガシリーズ アラ素敵と思ったものの お名前検索をするのも忘れていた方々を 少しまとめましたが 同じ仲間なのかバラバラなのかは謎です 上げるつもりも無かったので ほぼ同じアングルでございます 自分でまとめて見たかったのと いつも独特の美しさですが 最近また光り輝いてらっしゃるのと GS通知チェック中に似た子をお見かけしたので この中途半端な時期のアップとなりました 編集追加ナドはおいおい。
里山の素朴な草花、山奥にひっそり力強く咲く山野草、自然豊かな風景に魅了されてます。

場所

キーワード

植物