
86
2025/04/09
アウト老モリモ見聞録🌸花ときどき火渡りの巻🦶🔥
あちこちが痛くて痒くて不眠だ😩
病歴を書くとキリがないのではしょらせて頂く。
薬は飲まないと死んでまうので、毎日飲む💊
目薬も点さないといつか見えんくなる🫥
あらゆるアレルギーでいろんな穴がカユイ🕳️
(※いろんな穴⁉️ ご想像下さい😝)
そんな人は世の中にたーーーーくさんいる。
医者は当てにならん
民間療法もあかん
信じられるのは自分だけ‼️
あとは銭💴
いつかドリームジャンボが当たる予定だ‼️
なーーーんちゃって、困った時の神頼み🙏
モリモ、祈祷料¥1,500払って、火渡りしてきました🙌
はたして、モリモの足の裏の運命やいかに🦶⁉️
『永遠の愛』『優美』『心の平安』『精神美』 控えめで気品のある花のイメージにぴったりの花言葉です
オオシマザクラを母として生まれた日本原産の栽培品種のサトザクラ群のサクラ。名前は江戸時代中期から見られ、その由来は貴族の衣服の萌黄色に近いため。別名は「ミソギ」
御衣黄桜とは、ソメイヨシノが散った後、4月中旬~下旬頃に咲く桜です。サトザクラの品種の1つで、開花したばかりの花は淡い緑色、徐々に黄色に変化していき、やがて花びらの中心部が赤く染まっていくのが特徴です。
例年より開花が早い。
2021.3.31