warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
公園徘徊の一覧
投稿数
464枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
70
k-kantaro
里山徘徊記 6/19 新津丘陵 やっと見つけました。毎年見ているけど、毎年探しています。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ アクシバ(灰汁柴)ツツジ科スノキ属の落葉低木。葉腋から長い花柄を伸ばし、1個の花を下向きにつけます。1cm程のチッチェ〜娘。 ⬆️咲いていた花は、一個だけでした。普通は葉の下にぶら下がるけど、花柄が長いので葉の上に乗る事も多いです。⬇️蕾が並んで葉の上に、なんか可愛い。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 赤い実を付けます。今年は探してみましょう。
87
k-kantaro
里山徘徊記 6/19 新津丘陵 スミマセン、下から失礼致します。盗撮ではありません。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 反り返る付属片が無いので、ヤマホタルブクロ(山蛍袋)キキョウ科ホタルブクロ属の多年草。花色は濃赤紫色~白色、だけどオイラ縄張りでは、白色ばかりです。 ホタルブクロ属の学名はCampanula。園芸植物のカンパニュラは、主に地中海沿岸地方原産の植物を改良したもの。属名の意は"campana(鐘)"に由来。イタリア語で鐘は、La Campanella。となるとリストのピアノ曲。その元はパガニーニのヴァイオリン協奏曲。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 川井郁子のCDが頭の中でクルクル回ります。
87
k-kantaro
里山徘徊記 6/19 新津丘陵 複数投稿です。 今年も仁左衛門様に会えました。嬉しいですネ。たった3株ですけど・・・。 ☁️☁️☁️🕷️🕷️🕷️☁️☁️☁️ クモキリソウ、ラン科クモキリソウ属の多年草。漢字表記は蜘蛛切草、蜘蛛散草、雲霧草など、諸説有ります。雲切草なんても有りました。オイラは蜘蛛散草に一票‼️。この姿、雲⁉️・・・この姿、どう見ても蜘蛛でしょう‼️。唇弁が胴、蕊柱が頭、細い側花弁、背萼片、側萼片は足。まるで5本足の蜘蛛ですネ〜。 同属の仲間も、ジガバチソウ(似我蜂草)に、スズムシソウ(鈴虫草)。蜂に鈴虫です。やはり「蜘蛛の子を散らす」から変化した説に、一票です。 雲霧草という表記は、は池波正太郎先生の大盗賊、雲霧仁左衛門の影響が有るのかナ〜⁉️。 ✌️✌️✌️🕷️🕷️🕷️✌️✌️✌️ 似我蜂草や鈴虫草、会ってみたいナ〜。
76
k-kantaro
ご近所徘徊記 踊る大量雄蕊。あぶない雄蕊。はぐれ雄蕊純情派。スケバン雄蕊。西部雄蕊。富豪刑事の深田恭子より、ハコヅメの永野芽郁より、デカワンコの多部未華子がオイラは好きだ‼️。フリフリのゴスロリ・ファッションが似合うのだ‼️💕。 💦💦💦🙇♂️🙇♂️🙇♂️💦💦💦 戯言、失礼しました。⬆️ まるでクラゲの大群ですネ。公園のシモツケ(下野)バラ科シモツケ属の落葉低木です。アジサイの様な、手毬咲きになります。同じバラ科の 草本シモツケソウは、こんなに整った形にはならず、綿あめの様に咲きます。色は似ています。 里山でも、多くはないけど、会いますネ。もちろん白花も咲いています。今年はサボって、会いに行ってません。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 今年はサボってばかりいます、ゴメン。
77
k-kantaro
ご近所徘徊記 仙台で覚えたコノ娘、新潟でも会えました。喜んで良いのかナ〜。 💦💦💦😃😃😃💦💦💦 マツバウンラン(松葉海蘭)ゴマオオバコ科(エングラーではゴマノハグサ科)マツバウンラン属の一年草または二年草。葉の形が松葉、花がウンラン に似ていることからこの名がついた。 国立環境研究所の侵入生物DBでは、北米原産、1941年最初の発見地は京都市伏見区向島。国内移入分布は北関東・北陸から中部~西日本。 仙台で昨年初めて会いました。今年は近所で発見。移入分布も北上中と言う事ですネ。ドンドン花を付け、ドンドン種をばら蒔く、たくましいコマッタちゃん候補生。 💦💦💦😃😃😃💦💦💦 ⬆️の写真をトリミング⬇️。ヘ〜、距が長いんですネ〜。
76
k-kantaro
里山徘徊記 角田山、新津丘陵など 複数投稿です。 祭りジャ、祭りジャ、成れの果て祭りジャ〜‼️。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ①⬆️ ヤマシャクヤク(山芍薬)ボタン科ボタン属の多年草。今年は花に会えませんでした。オイラの知っている範囲では、毎年、数輪しか咲きません。そのうえ花は3日で落ちます。 ①⬇️ サンカヨウ(山荷葉)メギ科サンカヨウ属の多年草。綺麗な花に、今年も会う事ができました。実の青もイイネ。 ②⬆️ ヤマオダマキ(山苧環)キンポウゲ科オダマキ属の多年草。オダマキの実が、こんな形になるなんて、知りませんでした。キンポウゲ科である事も意外、けどよく考えたら、トリカブトもキンポウゲ科。 ②⬇️ オオハナウド(大花独活)セリ科ハナウド属の多年草。何処にでも咲いているけど、今年は花と無縁。つまり何処へも行かなかったのだ。 ③⬆️ ヒメシャガ(姫射干)アヤメ科アヤメ属の多年草。準絶滅危惧(NT)だけど、身近な里山に咲きます。今年はサボっていました。好きなんだけどネ。 ③⬇️ アマドコロ(甘野老)キジカクシ科アマドコロ属の多年草。花の写真は撮ったけど、棚に上げて、お蔵入りにしてしまった。 ④⬆️ ホクリクムヨウラン(北陸無葉蘭)ラン科ムヨウラン属の多年草。花を探してウロウロしたけど、こんな姿。昨年の花が結実して種を飛ばした後の姿です。ラン科の果実は似てますネ。 ④⬇️ キンラン(金蘭)ラン科キンラン属の多年草。もう少し早ければ、綺麗だったのでしょうネ、サボってゴメン。コノ娘も、エビネも、シュンランも、結実率は低いんだヨナ〜。この辺だけなのかナ〜。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️
79
k-kantaro
里山徘徊記 6/6 新津丘陵 複数投稿です。 たまには美しい花を、トップに持ってきましょう。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ①⬆️ オトメユリ(乙女百合)ユリ科ユリ属の多年草。別名、ヒメサユリ(姫早百合・姫小百合)。自生している地域では、「オトメユリ」よりも「ヒメサユリ」で知られている場合が多い。ココは植栽されたもので、乙女百合で紹介されています。美しくて可愛い娘が残ってました。 ①⬇️ ハナニガナ(花苦菜)キク科ニガナ属の多年草。花をたくさん付けていたので、パシャ。毎年、山ほど出会うけど、今年は少ないネ。タイミングだけの問題か⁉️。 ② ホクリクムヨウラン(北陸無葉蘭)ラン科ムヨウラン属の多年草。この日のお目当てのひとつ。見つけたのはコノ娘だけでした。コレでも咲いています。ほとんど開かない娘だけど、せめてもう少し、チョット残念💦🙇♂️💦。 ③⬆️ ハハコグサ(母子草)キク科ハハコグサ属の越年草。筒状花だけなので、黄色くなれば咲いている証拠。綺麗な黄色です。 ③⬇️ ヒメジョオン(姫女菀)キク科ムカシヨモギ属の越年草。北米原産。観賞用として導入。ハルジオンとともに要注意外来生物、日本の侵略的外来種ワースト100に指定。ハルジオンは春紫苑で、同属のコノ娘はヒメジョオン、姫女菀と書きます。ヒメシオン(姫紫苑)は、同じキク科のシオン属に有ります。混同しないように要注意です。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 三条市下田のヒメサユリは残念でした。
76
k-kantaro
里山徘徊記 6/6 新津丘陵 複数投稿です。 祭りジャ、祭りジャ、キモかわ祭りジャ〜‼️。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ みんな、ツツジ科です。シンジラレナ〜イ。 ① ギンリョウソウ(銀竜草)ギンリョウソウ属の多年草。腐生植物としてはもっとも有名なものの一つ。別名ユウレイタケ(幽霊茸)。 🎵 つけまつけま つけまつける 🎵 思わず歌っちゃいました。つけまつげオバケみたいですネ。フレッシュな頃の繊細な硝子細工の様な姿、コレから雄蕊を落とした目玉親父の様な姿、お銀さんはキモかわ💕です。 ②⬆️ ウメガサソウ(梅笠草)ウメガサソウ属の草状の常緑小低木。お梅さんはのっぺらぼう。蕾の頃は、キモかわ💕ですネ。 ②⬇️ イチヤクソウ(一薬草)イチヤクソウ属の常緑多年草。お一さんものっぺらぼう。コチラも蕾です。キモかわ💕が沢山。 ✌️✌️✌️💕💕💕✌️✌️✌️ ネットを漁っていて、お梅さん、お一さんの腐生性についての記載が少ないですネ。チョット意外‼️。お銀さんを含めて、この三種、エングラー体系ではイチヤクソウ科、APG体系ではツツジ科に統合された。果期はみんな目玉親父になるので、よく似ています。 お梅さんも、お一さんも、花らしい花をつけるけど、よく見ると結構個性的で、やはり、キモかわ〜‼️。 ✌️✌️✌️💕💕💕✌️✌️✌️ 『「幽霊茸」の下には死体が眠る?』と言うコラムを読みながら、一人、ニヤニヤするオイラでした。興味のある方は検索して下さい。
84
k-kantaro
里山徘徊記 6/6 新津丘陵 さて、コノ娘はどっち⁉️。ヤマブキ⁉️、トリアシ⁉️。毎年悩んでます。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ウツギもだけど、ショウマ5科8属にまたがり、何種有るのでしょう⁉️。 ヤマブキショウマ(山吹升麻)バラ科ヤマブキショウマ属の多年草でしょう。マァ、毎年始めて出会うと、悩んでしまいます。もう、終わった宿題なんだけど、覚えていないんだよナ〜。 『ヤマブキショウマ、2回3出複葉、葉脈が平行で直線的。トリアシショウマ、3回3出複葉、葉脈が不揃い。・・・並べて「わかるでしょ」と、言われれば、そりゃ、わかります。でも、山の中で、パッと見、コレがよくわかりません、何年たっても苦手です』と以前コメント、変わってません。 それより『トリアシは花弁は線状のさじ形で雄しべより少し長いか同長。ヤマブキの花弁が小さく雄蕊が目立つ』。コッチの方がオイラには合っているかも。花のアップを撮ってくれば、コレならなんとかなりそう。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ でも、一番の問題は、咲き始めの頃は、すべてを忘れていると言う事‼️。情け無い‼️。
75
k-kantaro
里山徘徊記 6/6 新津丘陵 複数投稿です。 ア〜ッ、引っかかってしまった。地味野ジミ娘です。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ハイイヌツゲ(這犬柘植)モチノキ科モチノキ属の常緑低木。北海道〜本州の日本海側の多雪地に生える。イヌツゲの雪国型です。雪に潰されるので、背が伸びず株立になります。同属のソヨゴ(冬青)とともに、この里山で多く見られる常緑樹です。どちらも地味野ジミ娘なので、馴染みの薄い方も多いかも知れません。 雌雄異株です。①⬆️ウッ、たくさん咲いている、早く帰りたいから、見なかった事にしよう。オャ、あっちにも、こっちにも・・・しょ〜がね〜ナ〜。①⬇️雄花のアップ。4本の雄蕊が目立ちます。雌蕊の痕跡がわかりますネ。雄花はたくさん付きます。 ②⬆️ならば、雌花を探せ‼️。わかりますか⁉️。雌花は葉腋に1個付きます。②⬇️雌花のアップ。雌蕊が目立ちます。4本の退化した雄蕊も・・・ピンぼけで、ゴメン💦🙇♂️💦。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 思ったより、綺麗に撮れてました。3mm程の、チッチェ〜娘です。
109
k-kantaro
里山徘徊記 6/6 新津丘陵 複数投稿です。 今日のお花「あじさい」です。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ① アジサイ(紫陽花)アジサイ科アジサイ属の落葉低木。⬆️あじさい園から離れた、里山の中に咲いていた額咲き紫陽花。自生ルーツの娘なら、分布からエゾアジサイ(蝦夷紫陽花)と言う事になります。⬇️はあじさい園の手毬咲き紫陽花です。植栽された娘で、園芸品種です。どちらもまだ、充分に開花していませんでした。 ②こちらもまだ開花していませんでした。イワガラミ(岩絡み)アジサイ科アジサイ属の落葉つる性木本。イワガラミ属とする立場も有り。装飾花が1枚です。谷から吹き上がる風によって、クルクルと回るように動く姿が、実に面白く可愛かったです。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ もう、1週間以上経つので、みんな今はしっかり咲いていると思います。あじさい園も見頃でしょうネ。新発田あやめ祭りも始まりました。
77
k-kantaro
里山徘徊記 6/6 新津丘陵 あじさい茶屋の前で。オイラ「カタバミですネ」、オッサン「いえ、オキザリスです。こっちがヒメフウロです」。オイラ「ハ〜、そうですか」 ✌️✌️✌️🙇♂️🙇♂️🙇♂️✌️✌️✌️ ⬆️ イモカタバミ(芋片喰)カタバミ科 カタバミ属の球根性多年草。フシネハナカタバミ(節根花片喰)の独立した亜種とされていたが、他の亜種、変種、品種を含めて、フシネハナカタバミ一本化された。南米原産。園芸の世界ては、学名のオキザリス(Oxali、カタバミ属)の名で流通。野良花注意の種。 ⬇️ ヒメフウロ(姫風露)フウロソウ科フウロソウ属の一年草または越年草。『本来は西日本の石灰岩地のみに自生しますが、海外から園芸用として移入したものが多数逸出しており、都市部などで普通に見られます』。へ〜、そうなんだ。要注意ではないか‼️。それより、外来ヒメフウロと、在来ヒメフウロって、同じ種⁉️、同列に扱って大丈夫な物なの⁉️。 もう一つネットを見ていて、気付いた事。フウロソウ属の学名はGeranium(ゼラニウム)です。でも園芸の世界で「ゼラニウム」と言えば、フウロソウ科テンジクアオイ属の植物を指すのですネ。色々と経緯も有るようですけど、新参者の門外漢から見れば、ややっこしい話しです。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 色々と問題の多い娘達ですけど、問題無しに、文句無しに、かわいい💕、イト〜シゲラテ〜💕。
97
k-kantaro
里山徘徊記 6/6 新津丘陵 思いがけず、面白い写真が撮れました。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ツルアリドオシ(蔓蟻通し)アカネ科ツルアリドオシ属の常緑蔓性の多年草。花は必ず2個着き、それぞれの花の基部にある子房は互いに合着している。⬇️ 普通、先端は4裂するが、5裂する事も有る。その場合、雄蕊の数も同数。ンッ、コレが面白い写真⁉️・・・では有りません。 面白いのは、⬆️の雌蕊です。こんなに綺麗に綺麗に撮れていたとは、ビックリ‼️。以下wikiのコピペ 『異形花柱性であり、花は短花柱花と長花柱花の2型あり、株ごとにどちらかの型になる。短花柱花は花柱が花冠の中にあり、雄しべ4個が花冠から突き出る。長花柱花は雄しべは見えず、雌しべ1個が花冠から突き出る。花柱の先は4裂する』 4裂が撮れていた。実に面白い‼️。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ アハハ、偶然です。
76
k-kantaro
里山徘徊記 6/6 新津丘陵 「ちいかわ」が並んで、おしりフリフリです。アハッ、イト〜シゲラテ〜💕。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ キツリフネ(黄釣船)ツリフネソウ科ツリフネソウ属の一年草。咲いているどころか、もう結実していました。 wikiでは『花期は夏から秋(山地では 8月頃から、低地では9-10月)』です。けど、この辺のキツリフネは、6月に咲き始めて、暑くなると咲かなくなります。夏が過ぎると、赤いツリフネソウが咲き始めて、追いかけるように、キツリフネが再び咲き始めます。それからは赤と黄の競演です。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 実に面白い‼️。
77
k-kantaro
里山徘徊記 6/1 角田山 複数投稿です。角田山で咲いていた花達です。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ①⬆️ コシジシモツケソウ(越路下野草)バラ科シモツケソウ属の多年草。日本海側に分布します。シモツケでも、シモツケソウでもなくて、コシジシモツケソウ‼️。 ①⬇️ ナンテンハギ(南天萩)マメ科ソラマメ属の多年草。ハギの名を付けているけど、ソラマメ属。小葉が2枚なのでわかりやすいネ。 ②⬆️ ノアザミ(野薊)キク科アザミ属の多年草。春に咲くアザミで、上を向いて咲くのはノアザミ。 ②⬇️ コウゾリナ(顔剃菜)キク科コウゾリナ属の越年草(二年草)または多年草。毛深い娘、昼には閉じてしまいます。 ③⬆️ ミヤマカラマツ(深山唐松)キンポウゲ科カラマツソウ属の多年草。里山で咲いても深山です。咲き始めです。 ③⬇️ シオデ(牛尾菜)サルトリイバラ科サルトリイバラ属(シオデ属)の多年草。人気の山菜です。 ④⬆️ マムシグサ(蝮草)サトイモ科テンナンショウ属の多年草。広義マムシグサです。細かく同定する事は、あきらめています💦🙇♂️💦。花が残っていたのは、コノ娘だけ。 ④⬇️ エゴノキ(野茉莉)エゴノキ科エゴノキ属の落葉小高木。咲いている花より、落ちた足元の花の方が多かったです。 ⑤⬆️ ガマズミ(莢蒾)ガマズミ科ガマズミ属の落葉低木。ミヤマ(深山)が付くのかナ〜。ワカリマセン💦🙇♂️💦。 ⑤⬇️ マユミ(檀)or コマユミ(小檀)ニシキギ科ニシキギ属の落葉低木ないし落葉小高木。実が付けば、わかるのにネ。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ コレから、小鬼百合、車百合、山百合が咲きますヨ〜。楽しみですネ〜。
64
k-kantaro
里山徘徊記 6/6 新津丘陵 6/9 近所 複数投稿です。 久しぶりの祭りジャ〜。セダム祭りジャ〜、マンネングサ祭りジャ〜。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ベンケイソウ科マンネングサ属(Sedum)です。先日投稿したのは、角田山のメノマンネングサ(雌の万年草)でした。今回はその他です。 ① ツルマンネングサ(蔓万年草)。原産は中国・朝鮮。古くから日本に帰化していたと考えられている。葉が三枚輪生する。茎は赤褐色。写真は新津、でもどこでも見かけます。 ② コモチマンネングサ(子持ち万年草)。葉の基部に小さな葉のあるムカゴ(珠芽)を付けるのが特徴で、他に無し。近所の雑草です。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ この二つは簡単に分かりますし、何度も見つけています。実は自慢そうにメノマンネングサを投稿していますが、ガイドマップにのっている為、分かるった次第です。他の場所で出会って同定する自信は、まるで無しです。 ③④さてコノ娘は誰でしょう⁉️。場所は護摩堂山山頂です。階段を下りた先のあじさい園で、①の写真を撮りました。麓も①の娘でした。 ③④ は山頂の一画だけ。メキシコマンネングサ(メキシコ万年草)なのかナ〜⁉️。wikiだと『本州の関東以西、四国、九州に帰化している』範囲外です。ウ〜ン、ワカリマセン💦🙇♂️💦。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ③④ギブアップです。
52
k-kantaro
里山徘徊記 6/1 角田山 暗い森の中で、うまく白い色が撮れません。なんか残念。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ オドリコソウ(踊子草)シソ科オドリコソウ属の多年草。ヒメオドリコソウやホトケノザと同科同属だけど、大きさが、まるで違います。花色は白からピンクとあるけど、オイラの縄張りは白花ばかりです。なんか残念。
53
k-kantaro
里山徘徊記 6/1 角田山 サイハイランです。綺麗に咲いてたのは、コノ娘だけでした。新津丘陵は残念ながら終わっていましたし、今年は角田も新津も少ない気がします。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ サイハイラン(采配蘭)ラン科サイハイラン属の多年草。枯れ枝を突き刺した様な姿、枯葉のような花もよく見れば、綺麗な色を隠しています。
68
k-kantaro
里山徘徊記 6/6 新津丘陵 複数投稿です。 コノ娘が、狭義ウツギです。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ウツギ(空木・卯木)アジサイ科ウツギ属の落葉低木。別名はウノハナ、そうです、歌っちゃいます。 🎵 卯の花の におう垣根に ほととぎす 早も来啼きて 忍音もらす 夏は来ぬ 🎵 「夏は来ぬ」の卯の花は、この花です。「おから」の事ではありません。 狭義ウツギは5枚で、前投稿のバイカウツギの花弁は4枚です。「ウツギ」の名の付く植物は、6科9属にまたがります。マァ、数え方によっては変わるかも知れません。とにかく「ウツギ」の名は誤解と勘違いの塊ですネ。この里山の、ウゴツクバネウツギも、タニウツギも、もう花は終わっています。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ウツギと同様、ショウマ(5科8属)も厄介‼️。
61
k-kantaro
里山徘徊記 6/1 角田山 さて、コノ娘は⁉️。ウツギだネ。でも、ウツギで有って、ウツギで無し‼️。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ バイカウツギ (梅花空木)アジサイ科バイカウツギ属の落葉低木。花は下向きに付き、樹姿は株立で枝先はよく垂れ下がります。梅花と言うけど、花弁が4枚なので、チョット違和感を感じます。 ウツギも沢山有りますネ〜。標準和名ウツギ、狭義ウツギは、同じアジサイ科なので、よく似ています。狭義ウツギは花弁が5枚で、雄蕊に翼が有ります。バイカウツギには有りません。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️
71
k-kantaro
里山徘徊記 6/1 角田山 複数投稿です。 この日、一番艶やかで、美しかったのは、コノ娘達でした。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ヤマツツジ(山躑躅)ツツジ科ツツジ属の半落葉低木。あまり撮る気にはならないのだけど、久々に美しいと思いました。 ①木洩れ陽のシャワー‼️。②フレッシュ・パワー‼️。実に美しい‼️。 wikiの解説の半落葉低木にニヤリ‼️。冬の姿を思い返して、半落葉低木となるのか〜。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️
78
k-kantaro
6/1 角田山 複数投稿です。灯台の周りの花達です。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ①⬆️ オッ‼️、ハマニガナ・・・と思ったら、葉がヘラ状の、オオジシバリ(大地縛り)キク科ノニガナ属の多年草、でした。 ①⬇️ 海辺、砂浜の定番、ハマボッス(浜払子)サクラソウ科オカトラノオ属の越年草。海浜植物。オカトラノオと同科同属と言われても、どうも信じられない。けど、コナスビも同科同属。ウ〜ン。 ②⬆️ ウツボグサ(靫草)シソ科ウツボグサ属の多年草。海辺だけでなく、山でも出会います。魚のウツボ(鱓)でなく、ウツボ(靫)は矢を入れる筒型の容器。 ②⬇️ アサツキ(浅葱)ヒガンバナ科ネギ属の多年草。野菜のアサツキです。 余談です。新潟県十日町市の名物「へぎそば」ご存知の方も多いと思います。「布海苔」と言う海草をつなぎに使った冷たい蕎麦をへぎと言う、長方形のセイロに、一口サイズにまとめ、並べて盛り付けた物です。美味いですヨ〜。テーブルにアサツキが盛ってあって、かじりながら蕎麦をいただきます。それと、薬味はネギとカラシ、所変われば品変わる、郷に入っては郷に従え、腹一杯御賞味あれ‼️。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ア〜、へぎそば食いテ〜ェ‼️。 他にもノアザミ、ハマヒルガオ、ミヤコグサ、ハマナス、コバンソウなど・・・コレからカセンソウ、コオニユリ・・・ノハナショウブは見つけなかったナ〜✌️😃✌️。
78
k-kantaro
6/1 角田山 同じく多肉、でもSedum(セダム)ではありません。花はソックリですけどネ。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ キリンソウ(麒麟草、黄輪草)ベンケイソウ科キリンソウ属の多年草。マンネングサとは同科異属、花の感じ、色合いは同じだけど、大きさはまるで違います。 寄せ植えのハボタンが、伸びてきた感じに見えるのは、オイラだけか⁉️。色は違うけど。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 黄色は元気が出ます。
75
k-kantaro
6/1 角田山 角田岬灯台の周りと、灯台コース名所の岩場に群生しています。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ メノマンネングサ(雌万年草)ベンケイソウ科マンネングサ属の多年草。オイラに言わせれば、岩百合と並ぶ主役です。岩場を覆う、黄色い絨毯、見事な物ですヨ。花を付けていない、緑色の絨毯も綺麗です。多肉なので、緑が艶やかです。なにしろSedum(セダム)です。ガイドマップの中でも紹介されています。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ とにかく、美しい‼️。黄色は元気が出ます。
前へ
3
4
5
6
7
…
20
次へ
464
件中
97
-
120
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部