warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
公園徘徊の一覧
投稿数
464枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
78
k-kantaro
里山徘徊 7/6 福島潟 複数投稿です。 シソ科です。大きなトウバナみたいです。昨年、佐潟で会っています。ウ〜ン、名前・・・ ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ イヌゴマ(犬胡麻)シソ科イヌゴマ属の多年草。湿地性植物。 普通、花の色は淡紅色。それは佐潟でも会っています。名前は忘れていたけど、花は覚えていました。この日、最初に会った娘が、①⬆️白花だった事が、チョットした混乱の元でした。ビュー福島潟の、レンジャーに見てもらったら、イヌゴマの白花だそうです。肩の力が抜けてしまった。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 他の写真は、普通のイヌゴマ。いかにもシソ科の花。
69
k-kantaro
里山徘徊 7/6 福島潟 毒です。毒草です。日本三大毒草の一つ。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ドクゼリ(毒芹)セリ科ドクゼリ属の多年草。抽水植物。別名、オオゼリ(大芹)。有毒植物。ドクウツギ、トリカブトと並んで日本三大毒草の一つ。トリカブトは超有名だけど、ドクウツギは会った事がありません。会いたいとも思いませんネ。 抽水性なので水の中から生えてました。花序は⬆️のように、まるで、まんまるのピンポン球です。⬇️花は終盤でした。 『春先の若葉の形状が食用のセリとよく似ている上に、同じようなところに生えるので、若葉をセリと間違って摘み、中毒する者が後を絶たない』。マァ、この時期、摘んで食べる人は、いないでしょうネ。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ セリ科の花は、みんな、よく似ています。
79
k-kantaro
里山徘徊 7/6 福島潟 複数投稿です。 『逃げ恥』のミクリです。ネタが古いネ。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ミクリ(実栗)ガマ科ミクリ属の多年草。抽水植物。『逃げるは恥だが役に立つ』でガッキーの役は「森山みくり」、兄は「ちがや」、父は「栃男」、母は「桜」、伯母は「土屋百合」、みくり側の親族の名前はすべて植物に由来、は有名なネタ話。 雌雄同株異花。雄花①⬆️、②⬆️、雌花①⬇️。同じ花茎の下部に1~4個の雌花が咲いた後、上部に3~20個の雄花が開く。少し倒れていたけど花序です。③⬇️雌花が終わり、雄花が咲き始めています。雄花は下から順に咲いていきます。若い実②⬇️、③⬆️。まだ緑ですネ。実は熟すと黄褐色になります。栗のイガのような果実なので実栗(ミクリ)です。葉は線形でやわらかく、背稜が発達して断面は三角形、長さ50~150cm、幅7~20mm。草高は最大2mになる。抽水植物ですが、冠水しても成長できあす。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 個性的な花ですネ。
81
k-kantaro
里山徘徊 奇跡の湿地 複数投稿です。 デッケェ〜奴、そして厄介者、侵入者。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属の多年草。別名はアメリカヤマゴボウ。名の通り、北米原産。明治初期に薬用として導入、今や全国制覇。元は薬草だけど、有毒植物で、誤食、誤飲に要注意‼️。 黒紫色に熟した果実は、潰すと赤紫色の果汁が出る。この果汁は強い染料で、衣服に付くとなかなか落ちない、これも要注意‼️。多くの自治体が、HPで注意喚起をしています。 ①⬆️花。①⬇️若い実。②⬆️デッケェ〜‼️、2m以上有ります。コレで草。②⬇️茎も太い。久しぶり、こんなデカい娘に会いました。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ コノ娘が、奇跡の湿地の侵入者です。さすがに、こんなに大きくは有りませんが、数株、花を付けてました。ヤバいョ‼️、ヤバいョ‼️。ふと、どうやって侵入したのかナ〜⁉️。おそらく鳥でしょう。 エッ、毒草だよネ〜。耐性の有る特定のの鳥がいるのかナ〜⁉️。ヨウシュヤマゴボウの実は液果で、その果肉などには毒が無く、カラスをはじめ、多くの野鳥がついばむそうです。ただし種子を潰すと有毒‼️。美味しいところだけ食べて、後は排出。コレは分布が広がりますネ〜。納得‼️。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ヤバいョ‼️、ヤバいョ‼️・・・ド〜しょう。
79
k-kantaro
里山徘徊 奇跡の湿地 複数投稿です。 他に咲いていた娘達です。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ① キンコウカ(金光花)キンコウカ科キンコウカ属の多年草。みなさんは、コノ娘に会いたい時は、何処へ行きますか⁉️。尾瀬、月山・・・ココは標高50mの奇跡の湿地です。スゴイ環境ですネ。同科のノギランも咲いていたけど、撮りませんでした。残念💦🙇♂️💦。 ② ネジバナ(捩花)ラン科ネジバナ属の小型の多年草。オイラ、コノ娘を侵入者だと思っています。と言うより、陽当たりさえ良ければ、出てきますネ。もっとヤバい奴も侵入していました。それは次回‼️。 ③ オオバノトンボソウ(大葉の蜻蛉草)ラン科ツレサギソウ属の多年草。別名、ノヤマトンボ。コノ娘も侵入者なのでしょう。でも侵入者の定義も難しいですネ。マァ、雰囲気でお願いします。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 奇跡の湿地の娘達はお終いです。 次は侵入者の話し。
84
k-kantaro
里山徘徊 奇跡の湿地 複数投稿です。 つづき・・・チッチェ〜奴。その③。 ✌️✌️✌️💕💕💕✌️✌️✌️ 色良し、姿良し、でもチッチェ〜‼️。 ホザキノミミカキグサ(穂咲の耳掻草)タヌキモ科タヌキモ属の多年草。食虫植物。環境省の指定は有りませんが、新潟県では絶滅危惧Ⅱ類 (VU)。花は長さ約4mmの淡紫色です。とにかくチッチェ〜‼️。 ミミカキグサの仲間は、距が下を向く、ミミカキグサ(花色は黄色)とムラサキミミカキグサ(花色は淡紫色)。それと今回投稿の、距が前を向くと言うより、前に突き出す、ホザキノミミカキグサ(花色は淡紫色)が有ります。 ミミカキグサの仲間を育てている方も、多いみたいですネ。通販サイトにも多く出ています。その中には外来種も見かけます。写真を見る限り、花も綺麗で沢山付けていたり、葉もこんもりと出て、元気一杯のイメージです。けど自生域で見る娘達は、みんな、思いっきり貧相ですヨ。貧栄養な環境で、ひっそりと命を繋いでいる印象です。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ この一輪しか、見つけられませんでした。③は後ろ姿です。
78
k-kantaro
里山徘徊 奇跡の湿地 複数投稿です。 チッチェ〜奴。その②。 ✌️✌️✌️💕💕💕✌️✌️✌️ ミミカキグサ(耳掻き草)タヌキモ科タヌキモ属の多年草。食虫植物。環境省の指定は有りませんが、新潟県では絶滅危惧Ⅱ類 (VU)。 同じタヌキモ属でも、イヌタヌキモの仲間は、根がなく水中を浮遊します。ミミカキグサの仲間は、浮遊はせずに、湿った地表に張り付くように生息します。イヌタヌキモとミミカキグサは、黄色い似た花を付けますが、大きさが違います。ミミカキグサはチッチェ〜‼️。長さ3.5mm。 『花はいわゆる唇形花で、その基部には真下に向いた距がある。花弁の基部には上下二枚の萼片があり、花後にはこれが残って果実を包む。その姿が耳かきに似るのが名前の由来である』。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ つづく・・・‼️。
82
k-kantaro
里山徘徊 奇跡の湿地 複数投稿です。 チッチェ〜奴。その①。 ✌️✌️✌️💕💕💕✌️✌️✌️ モウセンゴケ(毛氈苔)モウセンゴケ科モウセンゴケ属の多年草。言わずと知れた、食虫植物の代表選手。苔と名が付きますが、れっきとした被子植物。花を咲かせ、種を付けます。 そんな事を知ってから、何年も、花に憧れ、恋焦がれていました。何処に会いに行くか、悩みましたネ〜。ココの場所を知ってからは、それ程、手間もかからずに会える様になりました。 『初夏から夏にかけて10-20cmの花柄を伸ばし、さそり花序を付けます。花は白の5弁花で径1-1.5 cm、花弁には光沢があります。雄しべは4-5個、花柱は3個で先が2深裂』 花は1cmも無いように思えます。何枚撮っても、蕊にピントが合いません。コノ娘は最強の、ピンぼけ製造マシンです。 ✌️✌️✌️💕💕💕✌️✌️✌️ ①②今一つ、蕊がボケています。③ 腺毛のある葉を撮ったつもり。
83
k-kantaro
里山徘徊 奇跡の湿地 複数投稿です。 渋い色ですネ〜。美しい蘭の花が、里山の谷間の湿地で・・・実に美しい💕💖💕。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ カキラン(柿蘭)ラン科カキラン属の多年草。湿地に生える高さ30〜70cmの地生蘭です。当然の如く、生息域は減少、個体数も減少しています。 ココは奇跡の湿地、標高は50m程、人間の生息域と背中合わせの様な場所です。よくもマァ、開発されずに残ったものです。オイラは4年振りの訪問です。カキランは変わらず咲いていました。嬉しいネ〜。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 思っていたより、花が小さい。株も小さい。良い思い出は、膨らんで、大きくなるのか〜‼️。
70
k-kantaro
ご近所徘徊記 複数投稿です。 定番の暑苦しい奴が咲いています。例年通り。 ✌️✌️✌️☀️☀️☀️✌️✌️✌️ ノウゼンカズラ(凌霄花)ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属の落葉性のつる性木本。暑苦しい、橙色の花、いかにも暑くなって来た証拠です。 近所では、アメリカノウゼンカズラや、交配種のマダムガレンも見かけますが、コノ娘が好きですネ。ノウゼンカズラをオイラに教えてくれた木です。毎年、ご主人が枝打ちをしていたけど、亡くなってしまった。色々と思い出します。 ①花と青空。②紫陽花とコラボ。③宿主はライラック、樹皮を破って気根が見えています。巻き付かずに、気根でしがみついて、よじ登っていきます。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ オレンジは、アルビレックスのシンボルカラー、頑張れアルビ‼️。
71
k-kantaro
ご近所徘徊記 複数投稿です。 柿の実に負けていません。鎮守様のイチョウも、たくさん銀杏をぶら下げていました。毎年たくさん実を付けます。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ イチョウ(銀杏)裸子植物で落葉高木。生きた化石。世界で最古の現生樹種の一つ。本種は現生では少なくとも 綱レベル以下全てで単型の種であるとされ、イチョウ綱イチョウ目イチョウ科イチョウ属に属する唯一の現生種。要は唯一無二の生き物と言う事‼️。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 実が落ちるて雨が降ると、マァ、臭い‼️。電線にかかるので、切り詰められているけど、元気です。
68
k-kantaro
ご近所徘徊記 複数投稿です。 5/27に柿の木の花を、昨日(3日)は、柿の木に絡みつくキカラスウリを投稿しました。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ カキノキ(柿の木)カキノキ科カキノキ属の落葉小高木。柿の実が、ずいぷん、それらしくなって来ました。コノ娘達も渋くなるのでしょうネ〜。新潟の柿は、渋抜きした、さわし柿です。 「柿が赤くなると医者が青くなる」。柿、オイラ、好きです。美味しいですネ〜。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ その前に、スイカ🍉を食べよう。新品種の「Niigataルビームーン」、糖度13度、甘そうですネ〜✌️🍉✌️。
85
k-kantaro
ご近所徘徊記 複数投稿です。 5/27に柿の木の花を投稿しました。オヤ、花が咲いています。何だ‼️。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ カラスウリ、キカラスウリ、さてドッチ⁉️。キカラスウリは、カラスウリに比べ、花冠裂片の幅が広い。葉に光沢があり、裂片の先が尖る。果実は黄色に熟す。カラスウリの実は赤色です。 ウ〜ン、なにしろ、柿の木の上、4〜5mの高さです。マァ、キカラスウリでしょう。何故なら、カラスウリの花は、日没後から開花し、花は翌朝、日の出前には萎む。キカラスウリは、翌日午前中から午後くらいまで開花し続ける。と、言う事です。 キカラスウリ(黄烏瓜)ウリ科カラスウリ属つる性の多年草。雌雄異株。里山でたまに見かけますネ。マァ、明るい時刻ですので、カラスウリと言う事は無いですネ。 「天花粉」を知ってますか⁉️。キカラスウリの塊根をつぶし、何度か水でさらした後乾燥させ、粉にした物が、原料だそうです。オイラはガキの頃使いました。子供には使ったのか記憶に有りませんネ。あと、シッカロール。いつのまにか聞かなくなりました。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 何時も、話が長いと、山ノ神に叱られます。
77
k-kantaro
県外遠征徘徊記 6/24 浄土平 複数投稿です。 エッ〜イ、面倒なので、みんな、ヨツバムグラ‼️。ド〜ダ〜ァ‼️。 ⛰️⛰️⛰️🚙🚙🚙⛰️⛰️⛰️ オイラの記憶の引き出しでは、葉の形だけ撮っておけば、なんとかなる。と、思っていたけど、ソ〜でも無いみたい💦🙇♂️💦。 浄土平ビジターセンターのスタッフブログを検索してみると、エゾノヨツバムグラと、オオバノヨツバムグラの名前が出てきました。ソ〜なると、 ① エゾノヨツバムグラ(蝦夷の四葉葎) ② オオバノヨツバムグラ(大葉の四葉葎) となるのかナ。同属で、①を基本種とする②は変種、アカネ科ヤエムグラ属の多年草。 では、ヨツバムグラとの関係は⁉️。ネットでは期待する答えが出てこなかった。一目瞭然という事なのか⁉️、里植物(雑草)と高山植物と言う事なのか⁉️。マッ、イイヤ。 ⛰️⛰️⛰️🚙🚙🚙⛰️⛰️⛰️ チョット考える元気無し。 酔って候🍺🍶🍺。
64
k-kantaro
県外遠征徘徊記 6/24 浄土平 複数投稿です ウ〜ン、難しいネ〜。他所者、カッコよく言えば、異邦人。エッ、カッコよく無い、ガチョーン‼️、こりゃまた失礼いたしました💦🙇♂️💦。 ⛰️⛰️⛰️🚙🚙🚙⛰️⛰️⛰️ ①⬇️②⬆️こんな所に多肉‼️。マンネングサの葉みたいです。コノ娘はダ〜れ⁉️。白い穂が出ています。コレが花なのかナ〜。謎です‼️。ビジターセンターでもらったパンフをヒントに調べました。 多肉の正体は、おそらくガンコウラン(岩高蘭)ツツジ科ガンコウラン属の常緑小低木、でしょう。②⬆️の写真の中央に、実が写り込んでいました。↙️それを思いっきり拡大。↘️他の写真に写っていた物も、拡大。 ガンコウランは、何故、ランの名が付くかは分かりませんが、当然、ランでは有りません。その実は、クロウベリー(crowberry)と呼ばれ食用になります。ココまでは順調‼️。 白い穂がは、①⬆️ガンコウランの花⁉️。コレは違います。ジャ〜、何⁉️。Googleレンズで似た写真を探しました。一番似ていたのは、『マンネンスギ(万年杉)ヒカゲノカズラ科ヒカゲノカズラ属の多年生草本、シダ植物。スギの葉のような枝が地表から直立する』でした。でも、ココまで。ネットで調べても、都合の良い情報は少ないです。数枚の写真と記憶から、本日の結論は、 広がったガンコウラン(岩高蘭)のなかに、ニョキニョキとマンネンスギ(万年杉)が出ていました。 浄土平を縄張りにしている方、教えて下さい。 ⛰️⛰️⛰️🚙🚙🚙⛰️⛰️⛰️ コレは、ビジターセンターで確認して帰るべきでした。失敗、失敗💦🙇♂️💦。
80
k-kantaro
県外遠征徘徊記 6/24 浄土平 複数投稿です。 ①まるでシャクナゲのミニチュアと、②本家シャクナゲです。 ⛰️⛰️⛰️🚙🚙🚙⛰️⛰️⛰️ ①イソツツジ(磯躑躅・石躑躅)ツツジ科イソツツジ属(注)の常緑小低木。高山植物。葉が裏面に丸まっている様子や、花の感じも良く似ています。ただ、全て小型‼️。初見なのかナ〜。シャクナゲそのものが、被写体として、あまり興味無いので、記憶に有りませんネ。 和名について諸説あるようですが、磯でも、石でも無く、『エゾ(蝦夷)ツツジ」が誤って、または転訛して「イソツツジ」と伝えられたとされる。エゾツツジの東北訛りだともいわれる』に一票。イとエの発音が、はっきりしない事は、新潟方言でもよくある話しで、納得がいきます。 ② ハクサンシャクナゲ(白山石楠花)ツツジ属シャクナゲ亜属(注)の常緑低木。シャクナゲは知っています。遠目で見ると、目立って綺麗だけど、アップで見ると、いつも残念に思います。 ⛰️⛰️⛰️🚙🚙🚙⛰️⛰️⛰️ (注)APG IVだと、ツツジもシャクナゲもみんなツツジ属なんですネ〜。知りませんでした。前出のイソツツジ属もツツジ属に含まれています。 ①イソツツジは、ツツジ科ツツジ属ヒカゲツツジ亜属イソツツジ節。 ②ハクサンシャクナゲは、ツツジ科ツツジ属シャクナゲ亜属シャクナゲ節 へ〜、ソ〜なんだ。興味のある方はwikiツツジの項目を参照して下さい。 ⛰️⛰️⛰️🚙🚙🚙⛰️⛰️⛰️ そりゃ似てる訳だ、同科同属になっていました。でも、分類もコロコロと変わりますネ〜。
70
k-kantaro
県外遠征徘徊記 6/24 浄土平 複数投稿です ①コノ娘も磐梯山で覚えました。②も何処かで会ったような〜、記憶に無いナ〜。 ⛰️⛰️⛰️🚙🚙🚙⛰️⛰️⛰️ ① マルバシモツケ(丸葉下野)バラ科シモツケ属の落葉低木。昨年、磐梯山で見頃でしたネ〜。また会えて嬉しいネ。でもシモツケとどこが違うのかナ〜。マァ、イイヤ。 ② ほんのり、紅を染めた、クロマメノキ(黒豆の木)ツツジ科スノキ属の落葉低木。可愛いですネ。黒豆のような実を付けるので、黒豆の木、そのまんまですネ。この実はビルベリーの一種なので、食用になり、美味しいそうです。 マルバシモツケも、クロマメノキも、亜高山から高山の日当たりのよい岩礫地に見られるので、オイラは馴染み薄です。 ⛰️⛰️⛰️🚙🚙🚙⛰️⛰️⛰️ 馴染みの無い娘達に会えるのは嬉しいけど、よくわからなくて少しイラ💢。阿保だネ。
69
k-kantaro
県外遠征徘徊記 6/24 浄土平 複数投稿です 桶沼に行く前に、吾妻小舎に寄り道、コーヒー☕️を頂きました。なんと羊羹が付いてきた‼️。 ⛰️⛰️⛰️🚙🚙🚙⛰️⛰️⛰️ ① ミネカエデ(峰楓)ムクロジ科カエデ属の落葉低木。⬆️花が咲いていました。コノ娘も磐梯山以来です。⬇️小舎の前では、実になっていました。 ②⬆️ カラマツソウ(落葉松草、唐松草)キンポウゲ科カラマツソウ属の多年草。オヤ、コノ娘も磐梯山以来です。そりゃ目と鼻の先だし、標高も同程度、植生が似ているはずです。 ②⬇️ ミヤマシキミじゃ無くて、ツルシキミ(蔓樒)ミカン科ミヤマシキミ属の常緑低木の方でしょうネ。地元や、縄張りにしている方々の意見は、どうなんでしょう。花は雄花です。 ⛰️⛰️⛰️🚙🚙🚙⛰️⛰️⛰️ 歩くより、休憩の方が多い。
87
k-kantaro
県外遠征徘徊記 6/24 浄土平 複数投稿です。 昨年の磐梯山以来のご対面でした。 ⛰️⛰️⛰️🚙🚙🚙⛰️⛰️⛰️ ベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草)ツツジ科イチヤクソウ属の常緑多年草。 今年は、白花のイチヤクソウとは、タイミングが合わず、蕾と花後にしか、会えませんでしたので、残念に思っていました。ここで、紅一ちゃんに会えて、嬉しいですネ〜。美しい色ですネ〜。超カワイイです。(変なジジィ丸出し) ⛰️⛰️⛰️🚙🚙🚙⛰️⛰️⛰️ コノ娘とノビネチドリで満足、満足‼️。
79
k-kantaro
県外遠征徘徊記 6/24 浄土平 この千鳥は、初めてでした。 ⛰️⛰️⛰️🚙🚙🚙⛰️⛰️⛰️ ノビネチドリ(延根千鳥)ラン科ノビネチドリ属の多年草。この一株しか、見つけられませんでした。チョット終盤かナ。嬉しくもあり、残念でもあります。 ハクサンチドリは、昨年ゴージャスな花に出会いました。二羽目の千鳥です。ノビネチドリの他にテガタチドリ、ミズチドリ、キソチドリなんて娘が有ります。みんな会いたいですネ。 面白がって、日本のレッドデータ検索システムで「チドリ」を検索、出るわ出るわ、鳥、昆虫から、菌類まで、興味のある方は検索して下さい。植物は4科32件、内ラン科は27件でした。他のサイトで属を調べたら、6属でした。マァ、ド〜でも良い話し✌️😃✌️。 ⛰️⛰️⛰️🚙🚙🚙⛰️⛰️⛰️ コノ娘も通販で売っているんだヨナ〜。何処で生産しているんだろう⁉️。「取ってくるんだヨ、自分の山で‼️」。何も言えません💦🙇♂️💦。
82
k-kantaro
県外遠征徘徊記 6/24 浄土平 複数投稿です。 仙台からの帰り、ドライブ&お立ち寄り、磐梯吾妻スカイライン &浄土平。強風&時々雨でした。 ⛰️⛰️⛰️🚙🚙🚙⛰️⛰️⛰️ 四半世紀ぶりの再訪。スッゲ〜風は以前と一緒。加えて雨が降ったり止んだり。早々に吾妻小富士も、鎌沼も諦めました。はなから一切経山は登る気無し。浄土平、桶沼を徘徊して終了でした。まずは白花三姉妹です。 ①一番、多く、美しく、楽しませてくれた、マイヅルソウ(舞鶴草)キジカクシ科マイヅルソウ属の多年草。赤い果実の季節は、もっと華やかだろうナ〜。波打つ葉が美しい。 ② ゴゼンタチバナ(御前橘)ミズキ科ミズキ属の多年草。コノ娘が一番少なかったです。コノ娘も赤い実を付けます。 ③ ツマトリソウ(褄取草)サクラソウ科ツマトリソウ属の多年草。コノ娘は赤い実も付けないし、葉の様子も特徴も無く地味です。けど花は楚々とした姿で美しいですネ。 ④⬆️ 桶沼です。⬇️一瞬、雲が取れた一切経山です。禿げ山‼️。 ⛰️⛰️⛰️🚙🚙🚙⛰️⛰️⛰️ 車🚙で、1,600mまで登山でした。
59
k-kantaro
里山徘徊記 6/19 新津丘陵 複数投稿です。写真は同じ株です。 ウ〜ン、君の名は⁉️。シソ科なのはわかる。トウバナ属かナ〜。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ イヌトウバナ(犬塔花)シソ科トウバナ属の多年草、なのかナ〜⁉️。ひょっとしたら、大きな勘違いかも知れません。ネットを見ていると、トウバナ属の花期は夏過ぎです。暑いとは言え、真夏では無し。もう咲いて、イイのかナ〜⁉️。 トウバナ属でないとしたら、コノ娘はダ〜レ、コレがわからない。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ キャリア不足を実感します。
60
k-kantaro
里山徘徊記 6/19 新津丘陵 複数投稿です。 ①何コレ、真っ赤。毎年、見ている物より、一回り、二回り、大っきい‼️。一時間後に、②に出会いました。コノ娘は毎年出会う娘です。ヘビイチゴの仲間でしょう。 🐍🐍🐍🍓🍓🍓🐍🐍🐍 検索すると、なるほどネ〜。 ① ヤブヘビイチゴ(藪蛇苺)バラ科キジムシロ属の多年草。果実は2〜2.5cmで、偽果は艶の有る濃紅色、痩果にはシワが無い。 ② ヘビイチゴ(蛇苺)バラ科キジムシロ属の多年草。果実は直径1.2〜1.5cmで、偽果は艶の無い淡紅色、痩果にはシワが有る。 同科同属で、ヘビイチゴ属として分けられていたが、キジムシロ属に統合された。APGもver.によって、変わりますネ。 実は、花托(かたく)と呼ばれる花の基部が膨れてできた偽果と、その表面の赤い粒々が、痩果と呼ばれる果実で、中に種子が入っています。大きさはヤブヘビイチゴの方が大きいです。しかし個体差を考えると、痩果のシワの有無を確認する方が確実。 葉も含めて比較観察すれば、花の時期より、わかりやすいかも。 🐍🐍🐍🍓🍓🍓🐍🐍🐍 全然、知りませんでした。💦🙇♂️💦
79
k-kantaro
里山徘徊記 6/19 新津丘陵 美しい💕、何年か振りに、美しく撮れました。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ユキノシタ(雪の下)ユキノシタ科ユキノシタ属の常緑の多年草。濃紅色の斑点がチャームポイントです。古くから薬草や山菜としての利用や、観賞用として人家の庭に植えられていました。身近な花です。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 綺麗な花の写真を撮る秘訣‼️、綺麗な花を探す事‼️。
前へ
2
3
4
5
6
…
20
次へ
464
件中
73
-
96
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部