warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ハナワラビの一覧
投稿数
32枚
フォロワー数
4人
このタグをフォローする
108
コニ
今日のお花 イモカタバミ 野生種が好きで 学名オキザリスなので許してね これの白もあって 家に欲しいと思っている人です カタバミのそばに咲いていたハナワラビ どちらも公園の隅っこ
64
みさちゃん
お寺の裏山に ハナワラビがまとまって 出ていました。 ハナヤスリ科のシダ種 3️⃣は、塩船観音寺の大きな観音像の展望台から見た富士山 130年ぶりの遅い冠雪だそうですが、小さくて確認できません。 この辺りからは、こんな感じに見えます。 4️⃣は奥多摩方面に大岳山
13
まさ〜
梅雨の合間に浅草岳〜⑫ 不動明王のバックに燃え盛る炎🔥 ハナワラビ。 ウスノキ。 コメツツジ。 ネバリノギラン。 ジョウシュウオニアザミ
56
しじゅうから
下草の中でハナワラビが、ささやかな主張をしていました。2023.12.24.撮影
71
Cimarron
裏山で一風変わった植物さんに遭遇💡、「何コレ〜」😓 調べてみたら「フユノハナワラビ(冬の花蕨」という植物さん、 シダ植物で冬に開花、ツブツブ状でいろいろある花蕨の中の一種。 「季節の花300」の説明はこれだけ、簡単で覚えやすいですネェ〜😅😚 もしかして、ツブツブ状のモノがお花なんでしょうか❓
833
真理
フユノハナワラビ 毎月4日はシダの日🏷️ 今年もフユノハナワラビにあちこちで出会える季節となりました(^^) ワラビの名前がついているけれど、これはシダの仲間(*^ー゚) 下のギザギザの葉っぱが栄養葉で光合成を行い、その中心から粒々の丸い胞子曩が穂状になった胞子葉が伸びております✨
75
池と堀
ハナワラビというシダがあることをGSで知りましたが、なんと偶然公園の山道で見つけました。 《やよいさんより、オオハナワラビと教えていただきました》 ⚠胞子嚢苦手な方は2、3枚めは見ないでね😉 シダ的な葉(栄養葉)の向軸側の葉柄基部からほうき状の棒が突き出しています。 このほうき状の棒は胞子葉という胞子嚢を付けることに特化した葉です。英語ではこの仲間をgrape fern(ブドウシダ)と言います。胞子葉の房をブドウに見立てたのでしょう。日本語の“ハナ”ワラビも胞子葉を花と見立てたのだと思います。 ハナワラビの栄養葉と胞子葉は、地下から直立する一本の軸が分岐して生じます。これを共通柄と言いますが、このような立体構造の葉は他のシダでは見られません。 《伊豆大島ハナワラビ図鑑》より
2
どど
37
ミーロ
実家の片隅で見つけました。 あれっ!ハナワラビかな? こんなところで見つけびっくりしました。
56
あるかねっと
4日はシダの日 胞子葉がプチプチのハナワラビで参加しまーす
0
ぬゃ
群落していました。葉の一部が胞子嚢に変化しているものもありました。
57
ピノ太郎
ホヤホヤ投稿ニ投目🤾♂️ 花蕨かな?
252
MIRUMO
フユイチゴ、初めて見ました🍓 新潟も、良い天気でしたよ〜☀️☀️
15
haru
フユノハナワラビ …だと思うんですけど🤔 丈は20cm位 マットなグリーン 先っぽが丸い感じでおっとり鋸歯 春日大社の神苑にて
12
haru
オオハナワラビ …だろうと思うのですが、葉っぱが荒いような感じがするんです。 鋸歯もあったりなかったり… まっいいか😅 このシダはカッコいいんだよな〜💕 ハナヤスリ科 ハナワラビ属
66
かねごん
ハナワラビ 茶道でいう真の花だそうです その周りはアオキ
11
haru
ハナワラビ 冬を越して不思議に色づいています😲 胞子嚢は枯れてしまったようですね😑 紅葉しているからアカハナワラビでしょうか…❓
10
haru
フユノハナワラビですか❓ 吉城園にて うわぁ‼️あった⁉️ 見たかったのよ〜💕 なんだか、ほっこりするシダですね🤗 ハナヤスリ科ハナワラビ属 冬緑性シダ植物 本州〜九州の向陽の山野に生える。栄養葉の柄は長く、基部近くで胞子葉を分岐する。栄養葉は葉軸が三岐する。小羽片は広卵形で鈍頭、辺縁は鈍鋸歯。葉柄や羽軸は無毛。胞子葉は栄養葉より長く、上部につく胞子嚢穂は2回〜3回羽状に分岐し、円錐状に丸い胞子嚢をつけ、秋に熟した後に枯れる。
103
shige
神奈川県相模原市緑区 城山湖より三沢峠、西山峠にて ハナワラビ
218
おたまちゃん
ちょっと、ジメッとしている所に生えてました。 何でしょう?
100
ユーミ
🍀野の花・ハナワラビ(花蕨) 3 🍀 ✳️12月16日撮影 現在の胞子葉の様子。 胞子嚢が成熟して褐色に変化しています。 胞子嚢に横溝がみえます。 ここが裂開して、胞子を飛ばすそうです。 揺すると、煙のような胞子が飛びました。 この後、胞子葉がどうなるかチェックしていきたいと思います。
77
ユーミ
🍀野の花・ハナワラビ(花蕨) 2 🍀 ✳️12月16日撮影 葉の事を「栄養葉」と言うそうです。 約1ヶ月前に比べると、葉の縁が赤紫色に変化しています 。 【私が見つけたハナワラビの特徴】 ①生育環境・・向陽よりの半日陰の草地 ➡️フユノハナワラビ▪️オオハナワラビ ②茎の様子・・無毛➡️アカハナワラビ ③栄養葉の様子・・無毛、葉の先が尖ってる。 ➡️アカハナワラビ▪️オオハナワラビ ④紅葉後の葉色・・赤紫色➡️オオハナワラビ ⑤胞子葉の放出後の様子は、もう少し経たないとわかりません。 全て当てはまる種類がないので、雑種のアイフユノハナワラビかも知れません。
80
ユーミ
🍀野の花・ハナワラビ(花蕨) 1 🍀 ✳️11月25日撮影 今日も散歩コースで見つけた野草、ハナワラビです。 初めて見る植物🌱で、見た目も変わってます。 早速ググり🔍👓ました。 が、難し過ぎて、種類を特定するのを諦めました。 【ハナワラビ】 ハナワラビ属の冬緑性シダ植物。 光合成を行う栄養葉と胞子を付ける胞子葉にわかれる。 秋に栄養葉と丈の高い胞子葉を出し、栄養葉は夏に枯れる。 胞子は秋に熟す。 栄養葉は種類・生育環境によって紅葉🍁する。 考えられるものに、4種類あります。 1️⃣オオハナワラビ 2️⃣フユノハナワラビ 3️⃣アカハナワラビ 4️⃣フユノハナワラビとオオハナワラビとの雑種アイフユノハナワラビ 【見分けるポイント】 ①生育環境 ②胞子放出後の胞子葉の様子 ③茎の毛の有無 ④栄養葉の様子・・チェックポイント多数あり。
38
香織
河原を歩いて来ました☀😀(^_^)
前へ
1
2
次へ
32
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部