warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
地元の山の一覧
投稿数
119枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
105
なる
タシロラン(田代蘭) ラン科 トラキチラン属 葉緑素を持たない腐生植物。 (落ち葉などの養分をもらって根に菌類を共生させ菌類を介して養分を得る植物) ラン特有の唇弁には紅紫色の斑点があり、縁は微細な鋸歯状になっています。 7月12日、昨年と同じ場所に群生が40数本出ているのを確認しました♫ 開花してる花はまだ数輪でした。 ただこの日の夜、警報級の雨☔️ その後も1週間ほど雨が続き、美しい花が見られたのはこの日の花が1番でした♫
113
なる
地元のお山のコクラン♫ ラン科の多年草 今年は群生地を新しく2ヶ所見つけましたが、6月末の異常な暑さでほとんどの蕾が花茎からグニャッとダメになっていました😭 しかし、その後の梅雨のようなお天気に新しい蕾が沢山咲き始めました♫ 水を得た🐟ならぬ、水を得たコクランです😸ヤッター
141
なる
トウゴクシソバタツナミ(東国紫蘇葉立浪) シソ科の多年草 シソバタツナミの変種 ・山地の木陰に生える多年草 ・花冠は基部でほぼ直角に曲がって立ち上がる。 ・↘️ 茎は直立し、高さ5~20㎝、白色の開出毛が密に生える。 ・葉は対生。 ・↙️ 葉裏はしばしば紫色を帯びる ※ オカタツナミソウの茎には下向きの毛が密にはえていますがトウゴクシソバタツナミの茎の毛は長めの開出毛が多いが特徴。 昨日は一人で歩くと迷いそうな丘陵、トラスト地に連れて行ってもらい、この花を教えてもらいました♫ 初めて出会った花です♫
105
なる
タブノキ(椨木) クスノキ科の常緑樹高木 遠くから見るとお花に見えましたが新芽でした♫ 写真の木はまるで大きな燭台🔥に見えました〜 地元のお山を歩いていると、ここにもそこにも燭台🔥が… 葉は倒卵形。裏面は白色。 花は5月頃にひっそりと咲き、目立たない花で花弁6枚だそうです。 そろそろ開花時期ですね〜 ☔️ばかりで見に行けませんね〜 📷2022/4/29
123
なる
エビネ 別名:ジエビネ、ヤブエビネ 地元のお山に咲くエビネです。 先月末、ここで見つけたのは初めてでした♫ 来年も美しい姿を見せてください(-人-) 📷2022/4/29
92
なる
カマツカ(鎌柄) 別名:ウシコロシ バラ科カマツカ属の落葉小高木 花期4〜5月 果期10〜11月 ・花は5弁花 ・葉は倒卵形で基部はくさび形。 表面に毛は無い。(新葉は細かな毛が目立つ) 鋸歯は細かく鋭くよく揃っている 材が堅くて丈夫なので鎌の柄に使われたのが名前の由来 別名ウシコロシは牛の鼻輪に使われたことからの他様々ありました。 カマツカの木と認識したのは初めてです♪ 地元のお山にありました♫ でも花が無いと識別はまだ難しいですね😉 果実と枝を結ぶ果柄に小さな突起を多数生じるのも特徴だそうです。 秋にまた赤い実を見に行かなければ〜😊
104
なる
コバノガマズミ(小葉莢蒾) レンプクソウ科ガマズミ属の落葉低木 ⬆️ 昨日の姿 📷2022/5/2 ⬇️ 新芽が展開した頃 📷2022/4/10 花や果実がガマズミより一回り小さくしたような形です。葉は鋸歯が尖り、葉柄が短い 葉は長さ4~9㌢幅2~4㌢ほどで枝から対になって生じる。葉の長さはガマズミと変わらないが、葉の幅がより細く、面積は小さい ・葉の先端は鋭く尖り鋸歯が目立つ。 ・葉柄が短い(2〜4㍉)ことや托葉があるのが本種の特徴。 材は強靭で柔軟性もあるので道具類の柄に使われる ※コバノガマズミなのにガマズミの🏷付けていました。凡ミスでした(*_ _)
163
なる
久しぶりに地元のお山パトロール👩🏻✈️ コロナ禍2年で全て見尽くしたと思っていましたが… ⬆️ フデリンドウ ⬇️ ジュウニヒトエ 地元のお山では今回初めてでした♬
100
なる
イヌザクラ(犬桜) 別名:シロザクラ バラ科ウワミズザクラ属の落葉高木 ・ウワミズザクラと同じようにブラシのような花を咲かせます♪ 5〜10㌢の総状花序(ウワミズザクラは8〜15㌢) ・樹皮が明るい灰褐色で横じまがあります。 白っぽい樹皮は最大の特徴。 ・葉は細長く中央より葉先側で幅が最大になる倒卵形で、ふちがよく波打つ ・ウワミズザクラの花序の基部には葉が付きますが、イヌザクラの花序の基部に葉は付きません。 これを知ってるとわかりやすいですね〜♫
155
なる
シハイスミレ(紫背菫)でしょうか⁉️ ・分布:関東以西〜九州 ・花は濃紅紫色〜淡紅紫色まで変化が大きい ・側弁基部は無毛、雌蕊がよく見える ・距は紅紫色、萼片は淡褐色 ・深い緑色の葉、葉裏は紫色。 (傾斜のある場所でこれ以上葉の確認出来ず😐) 判定はいかがでしょうか⁉️
140
なる
フモトスミレ 今年フモトスミレの咲く場所、何ヶ所か見つかりました♬ 見つけた中で1番の美人さんです♡︎ʾʾ 葉が離れた所だったのでコラージュしました😊
151
なる
マキノスミレだと思います。 近くの丘陵にマキノスミレが保護されているのですが、今年は会えていません😐 この細長い距とか見るとマキノスミレでは?と思います。 ご意見お待ちします🙇♀️
98
なる
ヤマザクラ(山桜) バラ科 花期:3〜4月 ・里山で多く見られる日本固有の野生の桜 ・赤茶色の葉の芽吹きと同時に白〜薄紅色の花が咲く。 ・幹がまっすぐな樹形。 ・樹皮は横に皮目が入り若木は赤紫色を帯びた銀灰色。老木になると黒っぽい色。 地元のお山でも見られます♫ 私は白い花を咲かせるオオシマザクラ、そしてこの桜餅を連想させる葉のヤマザクラが好きです💕 わかりやすいから〜✌️😄
159
なる
このすみれ! タチツボスミレなのか! ニオイタチツボスミレなのか! どう思われますか? 色はタチツボスミレ色ですが、中央が丸く白く抜けています。 そして〜花茎の毛をチェックするの忘れました😢 タチツボスミレと思いつつ匂いを嗅いでみたら良い香りがしました。 そこで気になったのですが、タチツボスミレって香りがあるのでしょうか?無いのでしょうか? 花茎の毛のチェックが1番だと思いますが… 教えてください🙇♀️
128
なる
地元のお山では初めて見つけたエイザンスミレ💕 この子も先日のニオイタチツボスミレ同様、とてもとても小さな株に大きな花を咲かせていました♪ 可哀想に花弁を齧られています🐛 咲いてる場所も微妙〜 どうか踏まれずに来年も可愛い花を咲かせてね〜(-人-)
156
なる
イワウチワ(岩団扇) ウメ科 常緑の多年草 昨年のリベンジです( •̀ᴗ•́ )و ̑̑ 昨年、花が終わった頃にこの場所に見つけました。 GSで投稿を見はじめたので昨年より2週間ほど早く出かけました♫ 急な山道を登る途中に2輪🙌 そして目的の場所に着いてびっくり😳 沢山のイワウチワが咲いていました🙌
71
なる
【われら樹木探検隊】 ウリカエデ(瓜楓)の花 ムクロジ科の落葉小高木 花期:4〜5月 ⬆️赤色の芽鱗が開き、中には2枚の新芽と同時に穂状花序を出し淡黄色の花を咲かせていました。 ↙️ 雄蕊8本の雄花です。 ↘️ 雌花です。2裂した雌蕊が見えますか〜? そして❗️なんと❗️雌雄異株だそうです。 (・−︎・)・・・ん? 木が2本だったの⤴️🤔 あれあれ〜2本とは思いませんでしたが🤔 雌雄異株とされていますが、カエデの仲間(ウリハダカエデやウリカエデ)は性転換するとの説もあるとか〜😀 雌雄同株もありそうな〜〜🔍 後日また同じ木から雄花・雌花が出てたのか確認します😲 一昨日隊長🕵️♂️が蕾を投稿されたの見て急いで出かけました! 綺麗に花が咲いていて驚きました💕 とても綺麗ですよね〜 冬芽もシックでとても美しいと思いましたが、赤い芽鱗から新芽と同じ色の花が花かんざしみたいに垂れ下がり可愛いです💕
47
mono
山にはまだスミレはチラホラとしか咲いていなかったけれど、その中で一際目を引いたエイザンスミレ。この辺りの山道沿いはもうすぐスミレの花とハハコグサの花でいっぱいになります。
44
mono
念願のコシノコバイモに1年越しで出逢えた‼️ しかも3か所で見られました❣️ 何という幸運✨ 来年もちゃんと生きているか見に行こうと思っています‼️
85
なる
アカマツ(赤松) 別名:メマツ、オンナマツ マツ科の高木 ・樹皮が赤みを帯びるのが和名の由来 ・冬芽も赤みを帯びた茶色 ・葉は柔らかく触っても痛くない ・4~5月になると、赤紫色の雌花が枝の先端にひっそりと1~3個付き、雄花は枝の根元に付くようです。 (未確認の部分もあるので今後確認します(^-^)ゝ ) 黒松に対し、細くしなやかな枝ぶりが女性的なことから「雌松」という別名なんですね! ↘️幹の下部。老木になると亀甲状に深く裂け、黒松に似て見える ↗️ 幹の上部は木肌が露出し赤いのでアカマツとわかる。 サンシュユに続き、赤松も燃えています! 花友さんがどうかご無事でありますように…
93
なる
ウリカエデ 2月15日に一度冬芽を投稿しましたが、昨日garden eiji が投稿されたのを見て、私もまた観察してきました♫ 冬芽がと〜っても綺麗になっていてとても嬉しいです♪ 芽吹き間近の冬芽が紫色で美しい💕 やはり三大美芽の中に加えて欲しいなぁ🥰 ↘️ 前回入れてませんでしたが樹皮も撮影してきましたよ♫ 次は、花・果実・黄葉と観察していきたいと思います( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
94
なる
アセビ ツツジ科の常緑低木〜小高木 下向きの壺型の花をたくさん咲かせます。 先端に長い花柱の残った果実は花の向きとは逆に上向きとなり、9〜10月に褐色に熟し、秋に裂開して 風で枝が揺れた際などにタネがこぼれ落ちる仕組みです。 ヤマルリソウを見に行った丘陵、尾根道まで登るとアセビの木がいっぱい♫ たくさんのお花と一緒に光を受け綺麗な色の果実殻も付いていました♫
121
なる
昨日のヤマルリソウの近くで見つけた枯葉の中にキラッ✨と輝く赤い実🔴 可愛くて飛びついてしまいました(´˘`*) 何の実でしょうか( *´艸`) わかりますか〜 私がよく見るのは少しだけ桃色がかった赤色なんですが、この子は純粋に赤色ですね〜 この子はキチジョウソウの実🔴です♫ 近くの葉でわかりましたがずいぶんと枯葉に覆われましたね
153
なる
ヤマルリソウ(山瑠璃草) ムラサキ科 花期:4〜5月 昨日のお山歩♫ 沢山咲き始めています♫ まだ一株に1〜2輪程度ですが😊 まだまだ枯葉🍂のお布団被っているので、お顔出してた子を撮影してきました。 一昨年花友さんに教えてもらった場所はお山の谷筋、驚くほどの群生で、毎年見られると思っていたのに、昨年そして今年はその場所には全くありません😢 今はそこから少し離れた場所が私の観察ポイントとなっています。 でも!こんなに一気に群生が無くなることってあるのでしょうか⁉️ 何か無くなった理由分かる方いらっしゃったら教えてください🙇♀️
前へ
1
2
3
4
5
…
5
次へ
119
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部