warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
星のような花の一覧
投稿数
8枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
121
のんたん
シロバナカモメヅル(白花鴎蔓) キョウチクトウ科 カモメヅル属 山野の湿った草地や林下に生える蔓性の多年草 茎は細く他の草木に巻き付き、一株に多数の花をつける 花冠の大きさ1〜2cm 前回投稿した暗紫色のコバノカモメヅルよりやや大きいので、別名オオバナカモメヅルとも言う 花弁の先端はコバノカモメヅルと同じく、よじれている 花の色は緑白色〜薄黄白色 コバノカモメヅルの変種 実の大きさ5〜7cm 花弁の中の方が少し暗紫色になっているのは1メートル離れた所にコバノカモメヅルが咲いているので、交雑したのかもしれません。 本来のシロバナカモメヅルを調べたら薄緑白色のみでした 湿地の草原に、草に巻き付いて30cmくらいの蔓の長さでした
122
のんたん
コバノカモメヅル(小葉の鴎蔓) キョウチクトウ科 カモメヅル属 名前の由来 白花カモメヅルの葉より小さく(小葉)、花の中心がセグロカモメの目に似ていて(カモメ)、蔓性(ツル)の植物である 又は対生する2枚の葉が飛んでいるかもめの羽に似ているという説があるがはっきりはしない 1️⃣山野の日当たりの良い草地や土手などに生える多年草で、複数年の間成長する植物 2️⃣花は暗い紫色で星型。先が細くよじれている。ヒトデのようにも見える 3️⃣茎を長く伸ばし、他の植物に巻き付いて成長する 4️⃣花が終わると長さ5〜7cm、幅7mmの細長い実をつける(写真は黄緑色) ガマが生える湿地の斜面の草むらに生えていました。 ここでは初めましての山野草です 名前の響きがとても素敵な山野草
259
meguco
おはようございます 青紫の 星が萌だすころ あぁ この時をもう少し 楽しんで いたいのです 🌼 桔梗の花✨💜💙
37
多香
ツルハナナス 別名 山保呂之ヤマホロシ ソケイモドキ 近所にて。 梅雨から秋にかけて淡い紫色の花咲き、花色は紫から白へ変化するようです。 この花、星がまとまって咲いてるようで、可愛くて🤭
473
フーテンの寅
💜家の庭に咲く花💜 🟣🌿紫苑(シオン) 別名:🎑十五夜草😈鬼の醜草(オニノシオグサ) 花言葉💜 『喜びをください』『 追憶 』『君を忘れない』
34
ハルちゃん
駅のそばの花壇に咲いていたペンタス💠 雫が輝く雨の日のお花✨
4292
とうちゃん
今回は〝ニラ〟の花だよ。⭐️ ニラの花には、この時期(3月〜4月)に咲く鑑賞用の〝ハナニラ〟と8月〜9月に咲く食用の〝花ニラ〟が有るんだよ。🌼 ネット📱で検索して👀ると、鑑賞用と食用をカタカナと漢字で区別しているサイトも有れば、特に決まっていないような事も書いているサイトも有って頭の中が整理がつかないままなんだ。🤪🥺 ・・・読解力も無いから尚更だけどね。今回は、〝カタカナ〟と〝漢字〟別けて紹介するね。 まず鑑賞用の〝ハナニラ〟は、星⭐️の形をしたとても可愛いらしい花🌼だから、我が家🏠の庭でも毎年放置してしていたら、恐ろしい程のペースであちこちにテリトリーを拡げ存在感をアピール。そろそろどうにかしないとね。😱😱 花の色は、淡いブルー・淡い紫・白・ピンク・黄色 いろいろ有るんだね。ピンクや黄色はまだ👀たこと無いんだよね。😉 花は甘〜い香りがするんだって。本当かなぁ。🙄 ちょっと外に出て匂いを嗅いでみたけど、微かな香りはするけど私の鼻👃じゃぁ分からなかったよ。何度も何度も鼻を噛んで確かめたけどダメだね。またまた涙目👁で鼻を噛む姿を妻が👀ていて、〝デリケートな鼻👃してるから花粉症🤧大変やね〟だって。・・・花粉症で今年は本当に大変なんだけど、一応体のこと心配してくれてるみたいだからうなずいてたけどね。でもいつも一言多いよね。🤨 ハナニラは〝光〟に反応するみたいだよ。夜や天気が曇ってたり雨☔️が降ってる時は花🌼は閉じてるままなんだって。以前投稿した〝オキザリス〟と同じだね。😄 太陽☀️に向かって花を咲かせるから、朝は東を、昼は真上を、夕方は西を向いてるそうだよ。良かったら確認して見てね。・・・ちょっと花のピーク過ぎちゃったからなぁ。大丈夫かな❓ 私もちょっと気になったから、夜🌙こっそり覗いて👀たら、アレ・・・、確かに閉じてる花も有ったけど昼間と同じように全開してる花も。目立ちたがり屋さんなのか性格がひねくれているのかわからないけど、ひょっとしたら、我が家🏠に住みついて主の私に似ちゃったのかなぁ。😉 〝ニラ〟と言っても葉っぱ🌱を切ったり✂️、ちぎったりしない限りはニラ臭はしないけどね。でも同じ〝ニラ〟だからと言って食べないでね。毒が有るんだって。😱🤮 次は食用の〝花ニラ〟だよ。花ニラは、茎と蕾が食べられるんだね。鍋🫕や餃子🥟やレバニラ炒めに使われるニラは〝葉🌱ニラ〟と呼ばれているみたいだから、別なのかなぁ。ちょっと自信ないけどね。 栄養が有って健康💪野菜としても人気が有るみたいだけど、イマイチ勇気が無くてまだ食べた事は無いんだよね。 花は先端の丸い蕾のようなものから沢山の花が咲くのが特徴だよ。色は〝白〟しか無いみたいだけど、1つひとつじっくり👀ると花はやっぱり星⭐️型をしてるよ。こちらは何もしなくてもニラ臭がするからすぐわかるよ。😊・・・今年は挑戦してみようかな。🥰 今回も、ここからはちょっと時間に余裕の有るあなたに。💕⭐️🌸 星⭐️の形に似てる〝ニラ〟の花から、いきなり星座にワープしちゃいます。😉 星⭐️と言えば、真っ先に頭に浮かんだのは〝北斗七星〟かな。というよりは、それしか浮かばなかっただけだよ。😉 でもね、〝北斗七星〟は春の星座見つける目印になるんだって。・・・星座のこと調べたのは小学校以来かな。😄 忘れてたのか、知らなかったのかは別として、北斗七星は〝大熊座〟の一部(熊の背中から尻尾にあたる部分)で星座じゃ無かったんだね。 今日は天気☀️も良かったので、早速外に出て夜空の星⭐️をチェックして👀たら、意外と簡単に〝北斗七星〟見つける事が出来たよ。😄 北斗七星を目印にしてネットで👀た情報を基に、北極星を含む〝子熊座〟やカシオペヤ座らしき星⭐️も👀る事が出来てちょっと優越感。✌️😀 みなさんも良かったら時間がある時に👀てみてね。 もし子供の頃にGSが有って〝星座〟に興味を持っていたら、理科の成績で我が家🏠でアヒル🦢を飼わなくても良かったかな。😉 ・・・と勝手に想像を膨らませる自分がいました。 最後に・・・ 星形⭐️は、昔から悪を封じる魔除けの象徴で、家🏠の顔ともいえる玄関の近くに植えたり、鉢を置いたりしてその〝パワー💪〟を貰うという話もあるんだって。😀 その話を聞いたら、なかなか増えすぎても駆除する事も出来ないかなぁ。😄 最後までありがとうございました。👋🏻👋🏻
152
ひみつのアッコちゃん
柊南天は、夜空のお星様みたい⭐️⭐️⭐️ クリスマス🎄に、相応しい花🌼が沢山咲いて来ました
前へ
1
次へ
8
件中
1
-
8
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部