warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
狂い芽吹きの柿の葉 和堂の一覧
投稿数
1枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
331
Kazyan
カキ:柿:Japanese persimmon 「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」 正岡子規の俳句ですが、生涯に20万を超える句を詠んだ子規の作品のうち最も有名な句であり、芭蕉の「古池や蛙飛びこむ水の音」と並んで俳句の代名詞として知られている。 (初出は『海南新聞』1895年11月8日号) 「くへば」は単に「食べていると」という事実を述べて下に続けているもので「鐘が鳴るなり」と因果関係があるわけではない。 柿は大和名産の御所柿と思われます。 「法隆寺の茶店に憩ひて」と前書きがあることから、法隆寺に立ち寄った後、茶店で一服して柿を食べていると、途端に法隆寺の鐘が鳴り、その響きに秋を感じた、というのが句意のようです。 法隆寺境内の鏡池の傍に同句の句碑が建っています。 Q:子規公はいったい何個の柿を食うたのでしょうか? こんな早口言葉もありますネ…⁈ 『隣の客はよく柿食う客だ』 客が柿食や飛脚が柿食う、飛脚が柿食や客が柿食う、客も飛脚も柿食う客飛脚:きゃくびきゃく。 *言葉の出現回数は、柿も客も飛脚も、それぞれ4回ずつで、合計12回出現しています。 GSの皆さんは、活舌・滑舌をお間違いなく言えますでしょうか? ☆早口言葉は脳のトレーニングで、脳力・能力の向上や認知症の予防にもなりますので、チャレンジなさってみませんか⁈ @:早口言葉からも想像するに、子規公は食いしん坊だったらしく、1個では食べた気がしないと言って、3個食べたのではないかという伝説があるそうデス🐶 ♡皆さまのご想像にお任せいたします(^_-) この写真画像は11月14日午前7時頃に、天理教会の敷地で撮影したものデス⁉︎ 左側画像の柿の木にカラスが止まっていて柿を啄んでいました。 渋柿だと思いますが、木の下の脚元には熟した柿が2,3個落ちていました。 カラスがつっ突いているうちに落としたのかな? 小生が近づくと、"カァカァ:crow ,caw" と鳴き叫びながら飛び去って行きました。 朝食中のカラス公のじゃまをしてしまい、どうやら怒らせてしまったのか? 不満げなシワガラ声で"croak"と鳴いているようにも聞こえました⁉︎ 柿は8個ほど成って残っていますが、まだ固そうで熟してはいませんでした。 そんな風情のある、枝振りも良く見映えのする柿の木ですが、右側の画像の上の方をご覧ください⁉︎ 殆どの葉っぱは、すでに🍂枯れ葉となって落ちてしまったのに、黄緑色した若い葉っぱが、一枝にだけ特別に大きな葉っぱをつけて、元気よく芽吹いていました。 春の芽吹きと季節感を間違えたのか? ここのところ夏日を感じさせるような温暖な気候のためか? 柿の木の温度センサーが計測をミスしたのか? いずれにしても、小生としては、珍現象:珍しい現象の記録写真となりそうデス⁉︎ 立冬を過ぎ、冬至を迎えて寒い冬をどうやってしのぐのだろうか? 関心を持って観察してみたいと思います。 偶然の出会いの機会では、秋の光景によくある花の狂い咲きなども、観察してみると結構に楽しいものデス⁉︎ by Kazyan's Green Shot Artistic :Japanese persimmon 2020/Nov 14/past am 07:00' 📱shooting 2020/Nov 16/past am 05:30' upload
前へ
1
次へ
1
件中
1
-
1
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部