警告

warning

注意

error

成功

success

information

穂状花序の一覧

いいね済み
61
luna
🌳木の花たち  その402     ブラシノキ 歩道を歩いていたら、 赤い花が目の中に飛び込んできました。 本当はシベの花糸。 まだ樹高が低く可愛らしい木でした。 蕊の先の葯が黄色になっていました。 雄蕊は一つの花序に20~120個ほど付くそうです。    (⊙ꇴ⊙) うひょー 花びら、萼が見当たらないと思ったら、 開花したら直ぐに落下するのだそうです。 日本に流通しているものは、 ①ブラシノキ(和名)のスペキオスス(Callistemon speciosus) ②ハナマキ(和名)別名キンポウジュのキトリヌス(C. citrinus):マキ(槇)のように葉が細い ③シロバナブラシノキ(和名)のサリグヌス(C. salignus):白い花を咲かせる ④シダレハナマキ(和名)のウィミナリス(C. viminalis):枝が枝垂れる …があるそうです。(みんなの趣味の園芸)     σ( -ˇ.ˇ-。) 🌀色々ありすぎて… 🏷️金曜キラキラ ️ ☀️ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ 🌳✨✽.。.:*·🍃゚ ✽.。.:*·゚ ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   フトモモ科 ブラシノキ属        マキバブラシノキ属        カルステモン属 🔸学名   Callistemon speciosus 🔸英名   Albany bottlebrush   swamp bottlebrush 🔸別名   キンポウジュ(金宝樹)   ハナマキ   ボトルブラッシュ 🔸由来  *ブラシノキ   花序の形をビン洗いのブラシに例えた名。 🔸原産地   オーストラリア(ウェスタン オーストラリア) 🔸花期   4月〜6月 🔸花色   赤  ピンク  白など 🔸特徴   常緑低木。樹高2~3m。   日本には明治時代中頃に渡来。   葉は互生する単葉で披針形。   枝先に円柱形の穂状花序を出し、小さな5弁花を   多数密につける。花弁と萼片は開花後に落ち、   長く赤い雄しべがめだつ。花穂の先にも葉のつい   た枝が伸びる。   果実は蒴果。
いいね済み
58
luna
🪴草花たち  その399     デルフィニウム・エラツム 先日、出会ったお花です。 ここまで濃い青紫色の花のデルフィニウムを見たのは多分「初」です…( ˃̶͈ ᴗ ˂̶͈ ) ダンスをしているかのような楽しい形でした🎶 デルフィニウムは次の3種が代表的。 ①エラータム系 長い花穂が華やか ②シネンセ系 きゃしゃな草姿に花をちらちらと咲かせる ③ベラドンナ系 両者の中間的なタイプ  交配種。 一言にデルフィニウムと言っても多種多様なようです。    フム(( ˘ω ˘ *))フム 🏷美しく青きドヨウ 🏷幸せの青いお花 🏷ブルーのときめき❣️ 🏷青い花マニア(Mr.マーさん主宰)   ☀️ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ 🌳✨✽.。.:*·🍃゚ ✽.。.:*·゚ ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   キンポウゲ科 オオヒエンソウ属 🔸学名   Delphinium   🔸英名   Delphinium 🔸別名   オオヒエンソウ(大飛燕草) 🔸由来  *Delphinium   ギリシャ語で「イルカ」を意味する。    つぼみの形が「イルカ」の形に似ることに因む。  *オオヒエンソウ(大飛燕草) 蕾の形が「飛燕」→「ツバメ」に似ることに因む。 🔸原産地  *エラータム種 ヨーロッパのピレネー山脈からアルプス山脈、   シベリア、中央アジアから中国西南部における   標高1300~2300mの山岳地帯  *シネンセ種 寒地のシベリアからモンゴル、中国 🔸花期   5月〜6月 🔸花色   白  ピンク  青  紫  複色 🔸特徴   一年草、多年草。草丈50~120cm。   自生地は冷涼な高原で、本来は宿根草。日本   では高温多湿で夏越しできないため一年草扱い。   茎は直立。   葉は根生および互生し、掌状に浅~深裂する。   葉柄がある。   茎先に長い穂状花序または総状花序をつける。   花は花弁状にめだつ萼が5個、上側の萼では後ろ   に長い距をもつ。花弁は花の中央に小さく突出す。   果実は袋果。
いいね済み
54
luna
🪴草花たち  その329   サルビア・レウカンサ(アメジストセージ) 平面駐車場は意外にもお花との出会いがあるものです。 紫色の花が鮮やかに咲いて風に揺れていました         ❀ (*ˇᴗˇ*ღ) この子は萼が濃い紫色で花びらもほぼ同じ紫色でした。 品種によっては萼が白く花がピンクなどなど色々あるようです。 🌟 Merry Christmas ❗️ *・゜゚・*:.。..。.:*・' 🎄'・*:.。. 🎁.。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   シソ科 アキギリ属 🔸学名   Salvia leucantha 🔸英名   Mexican bush sage   Amethyst sage   Velvet sage 🔸別名   メキシカンブッシュセージ   メキシカンセージ   アメジストセージ   ベルベットセージ 🔸原産地   メキシコ   中央アメリカ 🔸花期   8月〜11月 🔸花色   紫  白  ピンク 🔸特徴   常緑多年草~亜低木。半耐寒性宿根草セージの一種。草丈30~200 cm、広がって増える性質で株幅2mほどになる。   全体に細かい毛が多くはえ茎の断面は四角形。   葉は十字対生の単葉で槍状の長楕円形。細長く、葉脈が目立ち皺がある。葉の裏面には毛が密にはえ灰緑色。鋸歯がある。   花は長いに穂状花序を伸ばし花冠は白色で唇形状、萼は濃い紫色。   萼も花冠も細かい毛で覆われ、ビロード状。   葉は薬用や入浴剤として利用される。
いいね済み
80
luna
🪴草花たち  その321     コリウス コリウスに花穂が伸びて花が咲いていました。 小さな綺麗なフジ色のお花です。 この鮮やかなカラーリーフから 優しい色の小さなお花が咲くのですね。 シソ科らしいお花です ੧(´ ︶`*)💕 ️ ☀️ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ 🌳✨✽.。.:*·🍃゚ ✽.。.:*·゚ ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   シソ科 コリウス属 (参照: みんなの趣味の園芸NHK出版) 🔸学名   Coleus (参照: みんなの趣味の園芸NHK出版) 🔸英名   flame nettle   painted leaves 🔸別名   キンランジソ(金襴紫蘇)   ニシキジソ(錦紫蘇) 🔸原産地   アジア、アフリカなどの熱帯地方 🔸葉の鑑賞期   5月〜10月 🔸葉の色   赤  橙  黄  黄白  緑  茶  紫  桃     白  複色 🔸花期   6月~10月頃 🔸花色   青  白  紫など 🔸特徴   本来多年草だが、耐寒性が弱いため一年草扱い。   草丈20~100cm。観葉植物。   葉は対生する単葉で、縁に鋸歯がある。   花は穂状花序に多数つき、青~淡い青色で小さい   2唇形花。   果実は分果。   花を咲かせずに育てれば、初夏から秋まで長く   楽しむことが可能。   「種子系」従来の品種でタネからふやした小柄な   品種と「栄養系」近年、さし木でふやす花が咲き   にくい性質で大柄になる品種とがある。
いいね済み
67
luna
🪴草花たち  その291     ハナシュクシャ(花縮砂) 珍しい花に出会えました。 私も歩けば花に出会える (*′艸`)💕 芳香はクチナシに似ているそうですが、 そこまで近くには寄れませんでした。 🏷白い水曜日♡ (さっちゃんさん主宰)   ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・''・🌳 ✨:.。.🍃 .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   ショウガ科 ハナシュクシャ属 🔸学名   Hedychium coronarium 🔸英名   white garland-lily   white ginger lily   garland flower   ginger lily   butterfly lily   white ginger 🔸別名   シュクシャ (縮砂)   バタフライジンジャー   ジンジャーリリー 🔸由来  ❇︎ ハナシュクシャ   生薬の縮砂(ショウガ科:Amomum xanthioides)   に利用される花に似ていることに因む。  ❇︎ 「Hedychium」   ギリシャ語の「hedys(美味)+ chion(雪)」   が語源。芳香と白い花色に因む。  ❇︎「coronarium」   「花冠のある」という意味。 🔸原産地   インド(シッキム)   ネパール   ブータン~東南アジア   中国南部   台湾 🔸花期   8月〜10月 🔸花色   白  黄  オレンジ 🔸結実   めったに結実しない 🔸特徴   多年草。草丈1~2m。根茎をもつ。   江戸時代に渡来。   葉は2列に互生する単葉で披針形。裏面に毛が   はえる。茎のように見える部分は、葉鞘が重なり   合った偽茎と呼ばれるもの。   葉の間から花茎を伸ばし、長さ15~30cmの   穂状花序に多数の花をつける。花序には重なって   つく緑色の苞があり、苞の間から花が咲く。筒部の   長さは5~8cmほど、花弁状に発達した3個の   仮雄ずいが目立ち、そのうちの1個は唇弁状になり   浅く裂ける。芳香がある。   雄しべが1本あり、花糸は太く、葯の先端から   雌しべの柱頭が短く突き出る。   果実は蒴果。   薬用のほか、花の精油から香水が作られる。   キューバ🇨🇺ニカラグア🇳🇮の国花。
いいね済み
53
luna
🪴草花たち  その244    ラムズイヤー 可愛いラムズイヤーです。 名前からして可愛いです。        ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆   ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・''・🏝* ✨:.。.🐬 .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   シソ科 イヌゴマ属 🔸学名   Stachys byzantina 🔸英名   lamb's-ear   woolly hedgenettle 🔸別名   ワタチョロギ (綿草石蚕) 🔸由来  ❇︎ラムズイヤー   柔らかな手触りが「lamb’s ear(羊の耳)」に似て   いることに因む。  ❇︎ワタチョロギ (綿草石蚕)   葉が綿のようなチョロギという意「チョロギ」   とは梅酢で赤く染めて正月の料理に添えられる   「長呂木」のこと。 🔸原産地   トルコ   アルメニア   イラン 🔸花期   5月〜7月 🔸花色   紫  桃 🔸特徴   多年草。草丈40~80cm。全体的に産毛で覆われ、   銀白色~灰白色。フェルトのような手触り。ハーブ。   日本には大正時代初期に渡来。   茎は上部で分枝し、断面は四角形。   葉は単葉で、へら状の根出葉と楕円形~卵円形の   茎に対生する葉がある。表面に細かいしわがある。   茎の上部に輪散花序を出し、穂状の花序となる。   唇状花。   果実は分果。
71件中 25-48件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部