warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
@珍しい植物の一覧
投稿数
469枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
62
Kevin
赤・黄色・オレンジ・紫・黒などカラフルな色合いの五色唐辛子です。 艷やかで綺麗な色ですが、食用にはなりません。 南北アメリカの熱帯地方原産。 ナス科トウガラシ属の1年草。
70
Kevin
この花はソラナム・ラントネッティです。 縁にシワがあり5本の濃紫色の筋が入った花びらが涼しげで、蕊の黄色とのコントラストも鮮やかです。 日当たりの良い所で育てると花付きも良くなります。 ある程度大きく成長すれば 屋外でも越冬が可能です。 アルゼンチン・パラグアイなど 南アメリカ原産。 ナス科ナス属の半耐寒性落葉低木
81
Kevin
近くの公園のハマユウ(浜木綿)が咲きました。 神事で使う白い布(ユウ)に似て白く垂れ下がって咲くことからその名前が付いたとか…。 花は日が暮れる頃から強い香りを放って大型のスズメ蛾を誘い受粉を助けてもらっているようです。 実は熟すと裂けて丸いコルク質の厚い種皮に覆われた種が出来ます。 この種は海上を何ヵ月もプカプカと生きたまま漂流することができ、海流に乗って原産の東南アジアから日本の海岸に漂着し 海辺の砂浜に自生したと言われています。 中国・マレーシア・インドなどアジア原産。 ヒガンバナ科ハマオモト属の多年草。
131
Kevin
ピンク色が可愛いクルクマ アイルージュです。 クルクマは耐暑性・耐乾性があり1つの株からたくさんの花茎が次々と伸び10月いっぱいまで花を咲かせます。 花に見える部分は葉っぱが変化した苞(ホウ)で本来の花は苞の間に隠れるように目立たずに咲いています。そう言えば、アンスリュームやカラーも花に見える部分は葉っぱが変化した苞でしたね! クルクマは食用・薬用に利用される種類もあり、カレー粉やたくあんなどの色着けに使うターメリック(ウコン)はクルクマの地下茎(塊茎)を乾燥させた香辛料だったんです…。 インド・マレー半島原産。 ショウガ科ウコン属の非耐寒性球根。
136
Kevin
今日のお花トケイソウ(時計草)です。 時計草の花びらに見える部分は 外側の5枚の萼片と内側の5枚の花びらが重なり合ったものです。 その上の細い糸状のものが副花冠と呼ばれるもので100本以上付いています。 中央の白っぽい子房柱の下の黄色く5つに分かれた部分が雄蕊で、子房の先端に黒っぽく三つ又になった部分が雌蕊です。 とても珍しい構造ですね。 ※時計草は今年2回目の投稿ですが時計草にまつわる秘話やパッションフルーツとの関係などについては前回アップしていますので、興味のある方は下の@トケイソウのタグ🏷からご覧ください。 ※副花冠とは花びらの内側にある 雄蕊が変化したもので、水仙・夾竹桃・忘れな草などにもあります。 中央・南アメリカ の熱帯・亜熱帯原産。 トケイソウ科の蔓性常緑多年草。
112
Kevin
ヤドリフカノキがオレンジ色の実をたくさん付けています。 花は見逃しましたが、5月頃円錐花序を作りクリーム色の花を咲かせるそうです。 ヤドリフカノキはツヤツヤした厚みのある7〜9枚の葉っぱが手の平を広げたように付くのが特徴の観葉植物です。 枝先にぎっしりと実った黄色い実は秋が深まるとオレンジ色から赤やチョコレート色に変化していくようです。 台湾・中国南部原産。 ウコギ科フカノキ属の常緑低木。
129
Kevin
ノウゼンカズラと言えばオレンジ色が定番ですが、ピンクノウゼンカズラは優しい色合いで全く別の花のようです。 ビタミンカラーのオレンジのノウゼンカズラが中国原産なのに対しこの花は属も違い南アフリカの原産です。 ※picの下方に写りこんだ緑の実はランタナで ノウゼンカズラとは関係ありません。 南アフリカ原産。 ノウゼンカズラ科ポドラネア属の蔓性落葉低木。
116
Kevin
🌿ハーブのある暮らし🌿第23弾 街中散策の途中レモンマートルの花に出逢いました。 微かな甘い香りが漂います。 マートル(銀梅花)と同じ科のハーブで、シトラールと言う柑橘系の芳香成分がレモンやレモングラスよりも多く含まれているようで、レモンよりレモンと言われているとか…。 葉は生葉のまま切れ目を入れてハーブティにしたり、レモン代わりに紅茶に浮かべて楽しむことも…。 また、料理やデザートの香り付けに使われたり、アロマテラピーでも人気のハーブの1つのようです。 オーストラリア原産。 フトモモ科バクホウシア属の常緑低木。
78
Kevin
中国原産の椿の原種トケンコウ(杜鵑紅)です。鮮紅色の一重咲きが ちょっと控えめで可愛いです。 葉っぱにギザギザがなく、夏に咲く珍しい椿で、アザレアツバキの別名でも呼ばれます。 日本では夏に咲きますが、元々は四季咲き性で気温が高いと年中花を咲かせるとか…。 中国原産。 ツバキ科ツバキ属の常緑低木。
82
Kevin
サルスベリ(百日紅)は ちょっと珍しい花姿です。 花びら(picの赤○)は6枚でフリフリが付いて可愛いです。 雄蕊は2種類あり 黄色い葯の多数の雄蕊(黄○)はハチ🐝に花粉を与える機能です。 6本のクルッとカールしている長い雄蕊(青○)は授粉力が強くハチ🐝の背中に花粉を付けて他の花の雌蕊に花粉を運んでもらいます。 1本のやや太い雌蕊(白○)はやはり長い雄蕊に似てクルッとカールしていてハチ🐝の背中に付いた花粉を受取ります。 とても可愛いサルスベリの花ですが "花粉集めに夢中のハチ🐝の背中を借りて効率よく花粉を運んでもらう"という賢いサバイバルの知恵を持っているのですね。 ※"2種類の雄蕊?"に興味を持って 大阪自然史博物館の相談員の方に教えて頂きました。有力説ですが 他にも説があるようです。 ※花びらや長い雄蕊は7枚(本)の場合もあります。 中国南部原産。 ミソハギ科サルスベリ属の落葉低木。
90
Kevin
この花はキダチチョウセンアサガオ(木立朝鮮朝顔)です。 ラッパ型の花の形からエンジェルストランペットの別名もあります。 名前の似ているチョウセンアサガオとは属も違い、花が垂れ下がるように下向きに咲くので見分けられます。 熱帯原産だけどなぜか暑さ嫌い。 アンデスの標高2〜3000mの 原産なので日本の暑い夏は苦手です。 花色は黄色のほか白・ピンク色があります。 中央・南アメリカなど原産。 ナス科チョウセンアサガオ属の 低木。
69
Kevin
近所の公園に薄黄色の花がたわわに咲いています。(下のpic)昨年ひと際目立つ木の実(上のpic)が房状にぶら下がっているのを見ていたのでアオギリ(青桐)とすぐ分かりました。 幹が青く(緑)葉っぱが桐に似ていることからアオギリの名が付いたとか…。 天日干された種は梧桐子(ごどうし)と呼ばれ胃痛や下痢止めの 生薬として用いられて来ました。 中国南部・東南アジア原産。 アオイ科アオギリ属の落葉高木。
84
Kevin
この花はカリアンドラ ブレビペスです。和名はトキワゴウカン(常磐合歓)でネムノキの近縁です。 カリアンドラは美しい雄蕊という意味のギリシャ語だそうで、糸状に飛び出しているのは全て雄蕊です。 化粧用のパフに似たその形から 英名はピンク パウダーパフと呼ばれているとか…。 ボリビア・ペルー・ブラジルなど南アメリカ原産。 マメ科ベニゴウカン属の常緑小低木。
88
Kevin
街中散策の途中 噂に聞いたタイタンビカスに出逢いました。 花径は20〜25cm位もあり圧倒的な存在感です。 アメリカフヨウとモミジアオイの交配・選抜によって生まれた強健で生育旺盛な宿根草です。 花は1日花ですが、蕾もビッシリと付いており、1株で200輪以上花が付くと言われています。 9月頃まで花を楽しめるようです。 園芸品種。 アオイ科フヨウ属の宿根草。
69
遠州小町
『アオノリュウゼツラン』 昨日、花🌼を 見に行きました。 少し、開花している所がありました👀🔍
118
Kevin
大輪ダリア 砂漠が綺麗に咲いています。 花びらに赤紫の絞りが入ったちょっと珍しいダリアです。 花が咲き終わると花首が伸びて 順次高い位置で次々と花を咲かせます。 定期的にピンチを繰り返すと11月頃まで花を楽しめます。 冬は地上部は枯れますが、霜などで凍らせなければ戸外での越冬も可能です。 メキシコ・グアテマラ原産。 キク科ダリア属の非耐寒性球根。
92
Kevin
✦✦紫陽花を愛でる✦✦第25弾 八重咲きのカシワバアジサイ(柏葉紫陽花) スノーフレークです。 柏葉紫陽花は葉っぱに大きく切れ込みが入り柏の葉に似ていることからその名が付いたようです。 花は咲き進むにつれライムグリーンから白に、そして再びライムグリーンに戻りピンクから秋色へと変化していきます。 純白の花もいいですが、こんなシックな色合も素敵です。 北アメリカ東部原産。 アジサイ科アジサイ属の落葉低木。 ※下記の@アジサイのタグから ✦✦紫陽花を愛でる✦✦のバック ナンバーをご覧頂けます。
74
遠州小町
『ミッキーマウスの木🐭』 緑の実や黒の実が ミッキーマウス🐭みたい UFO🛸👽にも似てますね‼️ 今度は花を見たいと思います👀🔍 来年までおあずけですが…💕
65
遠州小町
『ミッキーマウスの木🐭』 初めて知った時は ビックリ‼️Σ(゚д゚lll) 初めて見つけました👀🔍 ミッキーマウス🐭のように 可愛いらしい姿❤️🖤 赤と黒のコントラストが 素敵な実ですね💕 可愛すぎます💘 南アフリカ原産の 低木花木 ユニークで可愛いらしい実が特徴です 💕 まるでミッキーマウス🐭
93
Kevin
ビタミンカラーのこの花はクロサンドラ スーパーキャンドルです。 花穂の先端に咲く花がローソクのように見えるところからそう名付けられたとか…。 暑さにも強く開花期間も長いのが特徴です。 耐寒性はないので冬は室内での管理が必要です。 アフリカ・インド原産。 キツネノマゴ科クロサンドラ属の低木。
74
Kevin
ナンキンハゼの花(両性花序)に出会いました。 ちょっと珍しい初めての花です。 左picの長い穂の先端部分(黄○)が雄花 付け根の数個の実(青○)が雌花です。 その後、雄花は萎れて落ち、秋には雌花が右picのような三角ばった球形の実になり、晩秋には黒く熟し裂けて中から白い種が3つ現れます。 ナンキンハゼは中国の原産でロウの原料として用いられていました。 日本でロウはハゼの木から採っていたため その名が付いたとか…。 中国・東アジア原産。 トウダイグサ科ナンキンハゼ属の落葉高木。
83
Kevin
今年は見逃したかな…?と思って いたアカンサスに出逢いました。 アカンサスは棘(トゲ)を意味するギリシャ語で、花のつけ根にある苞(ほう)に棘があることから名付けられました。 存在感のある立姿ですが、よく見ると口を開けて舌を出しているような少し奇妙な形です。 濃緑で光沢がある葉っぱは深い切れ込みが特徴で 古代ギリシャ以降 建築物や内装などのモチーフとしても使われて来ました。 ヨーロッパ地中海沿岸・北アフリカ原産。 キツネノマゴ科アカンサス属の 常緑多年草。
94
Kevin
ピンク色の猫じゃらしのようなこの珍しい花はカライトソウ(唐糸草)です。 モフモフの部分は雄蕊で花びらはありません。 その名前は美しい花姿を中国から渡来した絹糸に例えたとか…。 花穂は4〜10cm位で垂れ下がり先端から下へ咲いていきます。 冬は地上部が枯れて休眠しますが春にはまた芽を吹き翌年も花を咲かせます。 日本(本州中部日本海側)原産。 バラ科ワレモコウ属の多年草。
93
Kevin
これは花?それとも実? ググって見てハウチワノキの実(蒴果)と分かりました。 この実は初め薄い黄緑でやがてピンクがかり7月頃には熟して茶色になるとか…。 淡いパステル調のピンクが可愛いです。 実の両側に3枚(2枚のことも)の団扇状の翼が付いているのが その名前の由来です。 花は見過ごしましたが、黄緑から 乳白色で雌雄異株または雌雄同株のようです。 ※蒴果(さくか)はアサガオやホウセンカなどのように乾燥して裂けて種を放出する実のことです。 琉球・小笠原諸島を含む世界の 熱帯・亜熱帯原産。 ムクロジ科ハウチワノキ属の常緑低木。
前へ
11
12
13
14
15
…
20
次へ
469
件中
289
-
312
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部