warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ヌルデノミミフシの一覧
投稿数
3枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
278
福ちゃんの散歩道
12月13日散歩道🚶♂️🚶♂️晴れ 「ヌルデの虫こぶ」です〜 この木の近くで3本のヌルデの木に「虫こぶ」が発生しています。 色合いも変化しています 「ヌルデノミミフシ」
12
haru
ヌルデのムシコブ 驚きのサイズです😳 まだ大きくなるそうな… クルミの中身のような形です。 このムシコブは、ヌルデシロアブラムシがつくった“ヌルデノミミフシ”というモノだそうです。 春🍃から幹母という雌が、「虫こぶ形成物質」をヌルデの葉に刺し、その幹母がヌルデの組織に包み込まれるように形成したムシコブの中で、無性生殖で3〜4世代の世代交代を繰り返し、無翅型のアブラムシが生活。 秋🍂になると有翅型が出現、葉っぱが枯れ、茶色くなったムシコブから穴を開けて有翅虫が出ていく、その後の虫こぶは「五倍子」と書いて「ごばいし」または「ふし」と読む。これを乾燥させて粉にしたものを「五倍子粉(ふしこ)」といい、いわゆる渋の成分であるタンニンを豊富に含む。酢酸等に鉄を溶かした「鉄漿(かね)」と五倍子粉を混ぜて反応させると黒い染料になり、明治時代まではこれを歯に塗って「お歯黒」としたんだそうな… ムシコブから出た、有翅虫は、コケ植物を 二次寄主としてそこで越冬、春にまたヌルデに戻って、無性生殖で雌雄の幼虫を産んで、それが卵を産んで…ようやくそこで再びヌルデにムシコブを作る幹母が生まれる。
11
まゆぽよ
名前が分かりました!! 教えてくださった方、ありがとうございました😊💕 …てか、これもムシコブ…😱 めっちゃ実ってます✨みたいにぶら下がってるくせに… 中にはヌルデシロアブラムシとかいう虫がびっしり入ってるそうで…😫 いやもう…自然界ってすごいなぁ✨
前へ
1
次へ
3
件中
1
-
3
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部