warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
イオノプシジウムの一覧
投稿数
1089枚
フォロワー数
46人
このタグをフォローする
150
SILVIA
3/20 (木) ☆。.:*・゜✨ ①〜⑤ 🤍💜🩷イオノプシジウム🩷🤍💜 イオノプシジウム(イオノプシディウム) 学名I❀✿onopsidium acaule(Cochlearia acaulis) 和名❀✿ヒメムラサキハナナ 別名❀✿バイオレット・クレス(Violet cress),イオノプシジューム ※アブラナ科 ※イオノプシジウム属 💜💙💗💚パンジービオラ💚💗💙💜 ※スミレ科 ※スミレ属 3/20付📷📱💕花壇にて🩷🤍💚💗💙💜🌿
88
ココア
イオノプシジウム♡ 小花好きにはたまりません🥰 綺麗なドーム型だったけど、だんだん暴れてきました。 ひと回り大きな鉢に植え替えようかな♪ 昨日は雪❄️やら雷⚡️やらおかしな天気でしたね。 そのせいかGSも🌀投稿出来ず。 今日は穏やかな春分の日になりそうです☀️ ポカポカ陽気も目の前ですね😊
82
おとみさん
種蒔きで育てたイオノプシジウム(バイオレットクレス)です✨ よく見たら白い花の株が混ざってました🤍♬
33
mizotaro
城見台^o^散歩 イオノプシジウム
485
ひげしゃん
3/19 (水) 曇りのち雨 1℃〜9℃ おはようございます。 イオノブシジウム イオノプシジウムの花言葉は「さまざまな愛」です。 3月19日の誕生花には、アザミ、シダレザクラ、コエビソウ、センテッドゼラニウムなどがあります。 イオノプシジウムは、こんもりと茂った葉の間から、薄紫色のやさしい花を次々と咲かせます。花期が長く、コンパクトな草姿の育てやすい花で、花壇の縁取りやコンテナの寄せ植えなどに利用されます。花径は1cmくらい、4弁花で、少し青臭いような芳香があります。離弁花ですが合弁花のように見える花です。 イオノプシジウム属は地中海沿岸地域に5種があり、栽培されるのは主にアコーレ種(和名はヒメムラサキハナナ)です。アブラナ科の植物は、一般に花が穂や房になって咲きますが、本種は1輪ずつ、葉のつけ根から長い花梗を伸ばして咲きます。ちょうどビオラやパンジーと同様の咲き方で、野に咲く可憐なスミレのような風情が感じられます。 一年草で、タネまき後1か月くらいから咲き始めます。花を咲かせながら株が大きく育ち、株張りは20cmくらいになります。開花期間の長い植物ですが、タネが多く実ると株が老化して生育は衰えてきます。 エレノア・ルーズベルト あなたの心が正しいと思うことをしなさい。どっちにしたって批判されるのだから。 Do what you feel in your heart to be right – for you’ll be criticized anyway. 今日も宜しくお願い致します。
31
シゲ
イオノプシジウム&デージー😀 こぼれ種からのイオノプシジウムが放っておいても良い春の花壇を作ってくれてます😀
68
kk
まだ寒い日がありますが、陽射しは春の気配です🌸 草花の寄せ植えも元気づいてきました🎶💖
291
anne♪
白い花が好き💕 寄せ植えにプラスするのに白い花を求めました❣️
1
いーよ
193
sumiko87
*クモマグサ ♡ユキノシタ科 😊🎶 可愛く咲いて 種子?も出来てる〰蕾💘💃🏻💞✨ *スイセン やっと開花〰️🎆🙌💕 🏷️金曜日の蕾たち
58
sazanami
今日の見っけ👀 西洋オキナグサの蕾❤️ 最近、フォロワーさんの西洋オキナグサの投稿picにうっとり😌 正面も横顔も下からも、どのアングルも素敵😍 この子はワイン色っぽいんだけど、白も薄紫もすごく綺麗なんだよね✨✨✨ また欲しくなってる😅 実家から持ってきた鉢から出てきたイオノプシジウム💜 実家では春にこの子のお花畑みたいになってたんだよね😌💭 たくさん増えて毎年咲いて欲しいな ちっちゃな1番花のカートマジョーニ💛 バンキングに垂れさせたいな
67
redstone
自家製アイスチューリップが咲きました🌷🌷 9月に冷蔵庫に入れ、11月に植え付けて、3月開花👏
214
ヨシさん
庭遊び イオノプシジウム来年零れ種で咲きますように期待
377
栞
ちっちゃくて とっても可愛い花💠 地面に膝をつき 花と会話する感じで📱 花友さん🏠️にて😊👏🚶
95
醜男
イオノプシジウム アブラナ科イオノプシジウム属の一年草。ポルトガル原産。花卉として栽培されたものからの逸出が2004年前後から、新潟県〜山口県にかけての各地から報告されるようになった。葉は長い葉柄があり互生、低い鋸歯がある。花期は12~6月。葉腋から葉柄より長い花茎を出し、直径1㎝ほどの白色〜淡紫色の十字花を1つ着ける。小さなスペースのカバーに向く。香りが良く、性質は強健で育てやすい。果実は扁平で軍配形。種子は長さ1.5㎜ほど、表面に微細な突起がある。開花、結実すればこぼれ種で殖える。 出典『日本帰化植物写真図鑑 第2巻』『育てたい花がたくさん見つかる図鑑1000』
185
なちょす
お花屋さんで、今年もイオノプシジウムを買ったんですが、よく見たら溢れ種で沢山生えてた🤣 今年は花壇に沢山球根植えたから、春が楽しみだなぁ🌷 一足先に咲いてくれたのは水色のミニアイリス🩵なんとも可愛らしい😍
77
あお。
おはようございます〜 3枚とも100円しない名無しさんビオラだけど可愛い💜…と思う 特に1枚目のビオラの色合い 好きだな〜〜(*´艸`*)…✿*:・゚ 2枚目の寄せ植え… こぼれ種で咲いたイオノプシジウムとセリを入れ込んでたけど、何かイオノプシジウムがもりもりになって変な寄せ植えに…😅 移植しなくちゃ😆
67
かなめ
170
mii
イオノプシジウムちゃん🎵 咲いてきました~🎶 小さいお花だけど形も色もなんか好きやわ~💕😍
58
dainaorei
欲しかったイオノプシジウム ちょこっと寄ってみたところに110円でセールされてました😍 下葉を綺麗にして地植えに💕
47
sho-ko
お久しぶりです☺️ 春らしいポカポカ陽気✨✨ クロッカスも咲いて💛 この暖かさは私にはもう暑いと感じてしまいます🥵
120
andante
冷え込んだ曇り空⛅️ 時折差す日差しにほっとします。 昨日お迎えしたお花たち (ホワイトデーとしてゲット🎵) 1 オダマキ・チョコレートソルジャー🤎 茶色のオダマキに初めて出会いました。 即決😆 2 ヒナソウ(奥) 去年の夏にほんの少し残ったはずなのに、全然出てこなかったので😂 今年こそ種をとりたいな。 手前は種まきのイオノプシジウム🩵 似てますね😅 けど、ヒナソウが大きく見えるほど小さい。 3 セネシオ・エンジェルウイング モフモフのシルバーリーフ✨ 暑さ寒さに強いとのことで。 他にクフェアの幼苗とクレマチス・カートマニージョー。 カートマニージョーも去年の夏に枯れてしまったので買いなおし。 5個買ってもらって1000円ちょい🎶 私のあげたチョコより高いわ🤣 そのチョコも半分は私が食べてるし、しめしめ(๑¯ิڤ¯ิ๑)♥
74
ひでさん
イオノプシジウム こぼれ種でどんどん増える
83
みいみい
今日は一日中 小雨でした🌧 数日前の我が家の花です。 ➀②スノードロップ グリーンの模様がかわいい💚 ③一昨年 植えたチューリップの球根から芽が出ていました🙌 昨年も葉は出てきたけれど蕾はつかなかった。 蕩けたと思っていただけに嬉しいです😊 赤いピックを目印に刺していました。 ④イオノプシジウム(ヒメムラサキハナナ) こぼれ種から咲きました。 5ミリくらいの薄紫の花が咲きます。 ⑤薔薇の新芽が動きはじめています🌹🎵
前へ
1
2
3
4
5
…
46
次へ
1089
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部