warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
蜂蜜の一覧
投稿数
25枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
215
GreenMania
過日のセミナー帰り、最寄り駅迄のプロムナードで出逢えた「御柳梅(ギョリュウバイ)」でおはようございます🌸✨️🌸✨️ ちょうどレクチャーのテーマが、"蜂蜜"と"蜜源植物"でしたので、抗菌作用や免疫力アップなどの効用で近年注目を集めているマヌカハニーが採れるの花の"ギョリュウバイ"をお見かけして、タイムリーな嬉しい出逢いとなりました😊🍯🐝❣️ "ギョリュウバイ"はニュージーランド原産のフトモモ科の常緑低木🇳🇿🌳✨️ ニュージーランドの先住民であるマオリ族の人々は昔から、蜂蜜だけでなくギョリュウバイの葉や樹皮を病気や怪我の治療に使ってきたようですね🤕🩹´- …余談ながら、女王蜂にせっせと栄養高いロイヤルゼリーを提供し、女王様の下でせっせと献身的に働く<働き蜂>とは_勝手に雄蜂だとイメージで思い込んでいましたが_100%メス♀なんですってね〰️‼️ オスの蜂♂は案外怠け者で、交尾の時のみ活躍する程度だと発表者のミツバチ研究者から伺い、目から鱗でした〰️👀✨️✨️ https://www.chikyu.ac.jp/rihn/news/detail/454/ _花言葉は、「素朴な強さ」、「蜜月」…他。
97
☆ミ
6月中旬 日本蜜蜂(ニホンミツバチ) 蜂の巣と、はちみつを会社の同僚(先輩で、畑の地主さん)から、いただきました はちみつは、濃くて芳醇な良い香りや、旨味を感じました 毎朝のパンの付け合わせやレモン入りサイダーにハチミツ入れていただきます 蜂蜜作りと蜜蝋作りは、今晩から、明日の夕方にかけて実施予定です 出来上がり次第、GS投稿します
168
天の川
2024.4.6(土) GS今日のお花 「月桂樹」 ご近所さん主のいないお宅に有りました😲 1️⃣ 2️⃣ お花の咲く木の「🌿月桂樹🌿」 まだ蕾 お花が咲くときまた見せていただきます🙏 3️⃣熊笹 4️⃣蜂蜜🍯(番外編) 花友さんへ 熊笹蜂蜜🍯です。 蜂蜜大好きな私🤗😉✨ 最低気温6.5 最高気温17.3 月齢26.7(正午) 二十六夜🌜️ 桜🌸咲いていました🤗 ✍️生きた言葉がたましいを目覚めさせ光や喜びを(偉人ヘレン.ケラー)
57
☆ミ
4月上旬 巣箱に、待ち箱ルアー取付けしました 日本蜜蜂の誘引効果があります 「キンリョウヘン(金稜辺)」という和蘭の成分が含まれてます 例えるなら、マタタビ嗅がせた猫のようなイメージですね 初級者でも、手練の熟練者でも愛用者が多いとの好評あります ただし、〈○○こいこい〉は、誘引効果の期待値が薄いから、オススメしません!とのことです ご注意ください
66
☆ミ
4月上旬 ニホンミツバチの巣 分蜂間近の状態です 夕暮れ過ぎに暗くなってから巣の中を見たら、ミツバチだらけで出待ちの準備をしてました
86
雲仙花子
島原市はかつて『昭和福はぜ』の栽培が盛んで、専売役所も設けられ、蝋(ろう)は大阪まで出荷されました。 江戸時代、雲仙噴火の後の復興や大砲、軍艦などを買う貴重な財源となっていたそうです😉‼️ 現在も国内唯一の手作りの蝋燭屋さんがあり和蝋燭やびんづけ油などを作られてるようですよ😉 1991年に島原市千本木地区にたくさんあったはぜの木も、大火砕流により壊滅的でしたが、再び植えられ、 珍しいはぜの蜂蜜を、武家屋敷で購入することが出来ました🎵
56
シンバ
🌈オヤツTime🍪🌈 久しぶりの土曜おやすみ🎊 朝散歩で 山の山椒をちぎってきました。 右上↗️ 湯掻いて アク抜きして 醤油煮 今年初のモロヘイヤ 右下↘️ 暑い国エジプト🇪🇬産のモロヘイヤ 夏バテ防止のモロヘイヤスープに。。 ワン散歩道で お友達になった 養蜂家さんから ハチミツ🍯分けてもらってきました。 (2022,7月27日参照) ハチミツって 取れる時期で 香りも味も違って 5月ハチミツ🍯🌸桜の香り 6月ハチミツ🍯色んな花のブーケ💐の香り 早速 ハチミツ🍯レモン🍋ミント🌱 で レモネード🩵 左← バターとハチミツ🍯たっぷりのスコーン 焼いたから みんなでオヤツ 食べまっしょい💘💘
36
畔道烏
二セアカシアが咲き始めました。 開花期が一週間と短い。 アカシア蜂蜜の蜜源に利用されている。 散歩道にて。
39
おもんもさん
ロウバイじゃなく、こちらは ギョリュウバイ✿. マヌカハニーを昨夜見つけた✨ ずーっと見つめ……( •௰• )ジトー…… 帰宅(笑) 蜜は、真っ白なギョリュウバイからの 蜜が1番効能成分数値が高いそうで。 蜂蜜会のKING🍯QUEENだそうで。 こうしたピンク?紅?八重咲きのギョリュウバイは観賞用なのですね。 初めて間近で開花した姿を見る事が出来て 嬉しかった(*´ω`*) あっ、 札幌大通り高校の蜂蜜🍯 オススメです🎶
98
ゆー
植欲の秋( ・ㅂ・)オマケ 今日は敬老の日( ・ㅂ・)! 👵にシクラメンとハチミツを買い( ・ㅂ・) ふと目に留まったサムライも購入( ・ㅂ・)♩ だってこのサムライ、子連れ狼だったんだもん( ・ㅂ・)チャ-ン
47
ちなママ
8月3日は蜂蜜🍯の日だそうです🐝 蜂蜜を使った🍯青紫蘇ジュース 昨日のお花紫蘇🌱 昨日は暑くて💦 今日はちょっとだけ風があります💦 だんだん熱風になってきてますが🌀 家の青紫蘇と 近所の畑の紫蘇少しもらって 朝から頑張って作りました😅🥤 もう暑いけどお昼ご飯作らなきゃ💦 エキスは全部出てると思うけど この出涸らし使い道あるかな?
78
シンバ
🌈犬も歩けば 養蜂箱📦😱🌈 今日も暑い京都です。🥵 ワンコの朝散歩🚶♀️ シュナ友達とテクテク歩いていると 頭から ネットをかぶって 両手長手袋 ??? 何する人⁈ って思ってたら ワン友の幼馴染で 近くで蜂🐝を飼っていて ロイヤルゼリーをあげに行くそうな 好奇心は小学生並みのシンバ💦💦 見たい〜‼︎ ってことで 養蜂見学。。。 ってすぐそこやん!笑 蛍のいる小川のほとりに 養蜂箱📦 奥様がペイントした ディズニーイラストが 愛を感じる❣️ 食べてみる? って 甘ーいお誘い💕💕💕 箱から 鉢さんいてる板を引き出して ほんまにハニカム構造 そこに 人差し指 プチュって 突っ込んで😅 トローリ 黄金色‼️ 甘ーい!! しかも エモいわれぬ濃厚な花の香り💐 人生初の生蜂蜜🍯‼️ 日々 出会いと発見🥰🥰 ps今日のハイビスカス🌺 裏側も意外にきれいです。😘 ハイビスカス花数カウント 82 ‼︎
156
マリマリ
🍯+🍎+🍋漬けました 今回の蜂蜜🍯は自家製なので 特別です😋 風邪対策、免疫力⤴ 元気!元気!୧😊૭
47
湯かげん
ギョリュウバイがとても素敵に咲き誇っていました。 庭付き戸建てに住めたら植えたいな🙄 日本でもマヌカハニー採れるかな🍯🐝
148
マリマリ
旦那の趣味👨🌾 ニホンミツバチ(蜂蜜🍯) 採蜜しました👩🌾😃 今年は1箱で2升分ゲット! 大事に頂きま~す😋🍯🍯 🐝さ~んご苦労さまデ~ス♥
59
しょーた
最後が決まらん。 ここまでバランス良いけど、どー考えても空いてる所に何か入れるとバランス悪くなる。 と、リース全然関係ないけどニホンミツバチの養蜂を教えて貰う事になった。養蜂家の人から「先生」って言われるほど上手な人から教わる。ラッキーだなー!!
53
にがうり
こんにちは☁️ 急に寒くなり色々冬支度ですね。10/2 ニホンミツバチの蜂蜜🍯 今年は天候不良で第一弾 皆んな🐝に刺されながらの作業でした。 大事に頂きます。🎶
48
しょーた
いつも登る山の散歩道、今まで酪農家の人を遠くで見かけた一回きりだけだったけど、初めて人の痕跡を見つけた。 どうやら蜂の巣箱らしい。 いやいや、ここで取れた蜂蜜絶対美味しいよ!俺もやってみたい!
50
Yo4649
🍯蜂蜜の香りがする薔薇🍯 とっても不思議だ〜❤️🌈💕 匂いをお届けできないのが残念です。
281
まゆみ
5年前の今日 秋保のよもぎと蜂蜜で 石鹸作りをしました𓂃◌𓈒𓐍
122
薔薇ちゃん
🌸初体験🌸 今日の蜂蜜🍯は桜🌸 養蜂業を営むお友達にお願いして 採蜜🐝のお手伝いをさせてもらいました (見学ですけどね😅) 採蜜・次の採蜜用の巣作り・ロイヤルゼリー採取もさせてもらい刺激的な一日でしたႫㄝՇ ( ๑´•ω•)۶ |ω・`)(人・_・)♡ (σ´∀`)σ ゲッツ!!+゚。*(*´∀`*)*。゚+ (人'▽`)ありがとう
71
ヒーちゃん
おはようございます! 今日はなんの日? 国際女子デー(ニューヨークで婦人参政権を求めたデモが起源) エスカレーターの日(1914年上野の会場にエスカレーターが設置された日) そしてミツバチの日!! 「3(みつ)」「8(ばち)」の語呂合わせから。 蜂蜜のスィーツといえばカステラ! カステラの名店 ○ 文明堂【日本橋・銀座】 ○ 福砂屋【目黒店】 ○ 森幸四郎【大丸東京】 ○ 上野風月堂【上野】 ○ 坂本屋【四ツ谷】 どこか懐かしくて美味しい味。 久しく食べていないので食べたくなりました。 今日が皆さまにとりましてたのしい思い出ができる一日でありますように・・ ではまた!
32
sanagi
コンクリートジャングルで クマバチさん見つけた(´∀`*)カワイイ♡ 他の大都市に比べて緑が少ないと言われる 大阪の市街地にも蜂は結構いるらしい。 都市養蜂が世界中で行われていて 大阪でもヤンマー本社ビルの屋上で行なっているみたい。 蜂の行動範囲は半径2.3キロぐらいで タンポポやクローバー、バラを求め 淀川の河川敷や中之島公園、 大阪城などから蜜を集めるみたい。 何度かマルシェで大阪産の蜂蜜買ったけど とっても美味しかったよ♡
77
コゥ
薔薇が最近、元気よく咲いてます^ ^ 蜂も🐝今のうちにたっぷり 蜜を吸ってます^ ^
前へ
1
2
次へ
25
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部