warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
GS散歩☆世田谷の一覧
投稿数
527枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
83
トリトン
3/6㈯⑩ 羽根木公園の梅の花㊱ 《 不明 白 》 品種不明の白梅が満開でした。 羽根木公園には600本60品種の梅があるそうですが、なかなか60品種に出会えません。 みどりのまとめ梅まつり②には 今回出会えなかった玉垣枝垂れも載せています。 梅まつり①には墨田区の香取神社と、小田原フラワーガーデンの梅の花を82品種紹介しています。 ご興味ある方はご覧くださいね😉 羽根木公園の中国野梅はもう葉が出ていましたので早咲きのようです。 来年は早咲きの梅を見に行きたいと思います。
80
トリトン
3/6㈯⑨ 羽根木公園の梅の花㉟ 品種不明の紅梅です。 紅冬至(こうとうじ)に似た花です。 可愛らしいですね。
75
トリトン
3/6㈯⑧ 羽根木公園の梅の花② 《 白加賀 しらかが 》 こちらも2/22のコラージュに入れた白梅です。 羽根木公園で1番多い品種です。 野梅性(やばいしょう)の白梅です。 梅酒、梅ジャム、梅羊羹、梅大福などに加工される実梅です。
83
トリトン
3/6㈯⑦ 羽根木公園の梅の花① 《 紅千鳥 べにちどり 》 羽根木公園に行った2月22日に、コラージュに入れた紅梅です。 羽根木公園には何本も植えられています。 緋梅系の紅梅です。 鹿児島紅より小さい花が沢山咲きます。 昔、祖父宅のお隣の家に見事な紅梅がありましたが、お引越しして、家を取り壊して更地にした時に、玄関傍の紅梅も切り倒され、その木の髄の紅さに驚きました。あれはよそのお宅の庭の木ですが悲しかったです。 花の大きさや感じが紅千鳥に似ていました。
72
トリトン
3/6㈯⑥ Congratulations!! お祝いpicです😃 ㊗️茶々のお庭さん2800pic ㊗️まあみさん600pic 🎉💐🎉💐🎉💐🎊🎉💐🎉💐🎉💐 🎶💙🎶💜❇️💜💗💜❇️💜🎶💙🎶 🍀🌷🍀🌷🍀🌷🍀🌷🍀🌷🍀🌷🍀 紫ピンクのフリンジ咲きの チューリップ マスコット で お祝いします。 これからも愉しく楽しく免疫力🆙といきましょう〜😉💠💠💠🎶⤴️⤴️ ず〜っと名前を知りたかったチューリップ。やっと名前がわかりました💡 この写真ではわかりにくいのですが、咲き始めは花びらの白い部分に少しだけ薄緑色が入って綺麗なんですよ😄
66
トリトン
3/6㈯⑤ 羽根木公園の梅の花㉞ 《てっけん梅》 てつ は麗の右に阝 けん は懸です。 鉄拳ではありませんが、なかなか咲かない梅の木に開山和尚鉄拳で幹叩いたら咲いたというエピソードが神奈川県足柄市の曹洞宗大雄山最乗寺にあるそうです。 花は小さくて1円玉(2cm)大です。 花の割に蕊が長く花びらが散っても暫くは蕊が枝に残るので、茶道の茶筅(ちゃせん)に似ていることから茶筅梅とも呼ばれます。 写すのは3回目ですが今回が1番綺麗に撮れました。
67
トリトン
3/6㈯④ 羽根木公園の梅の花㉝ 《 鶯宿 おうしゅく 》 〈おうじゅく〉かと思いました。濁らないのですね。 みどりのまとめ梅まつり①を見直したら名札に《おうしゅく》とあるのに、私が〈おうじゅく〉と間違えて書いていましたので、訂正しておきました😅 野梅性(やばいしょう)の実梅です。梅干しにも加工される品種です。 歴史的エピソードがあります。 長いです。 京都の臨済宗大本山相国寺の林光院の庭園には平安時代より代々受け継がれてきた鶯宿梅が現存します。 『大鏡 拾遺和歌集』によれば、天暦年間(941~956)村上天皇の御所の清涼殿の梅の木が枯死したので、代わりの梅の木を探し求めさせました。 西の京の紀貫之の娘(紀内侍 きのないし)の屋敷の梅が名梅であるというので、天皇の勅令により御所に移植されることになりました。 別れを惜しんだ紀内侍(きのないし)は短冊に 勅なれば いともかしこき鶯の 宿は ととはば いかがこたへむ (勅令なれば致し方ないことではございますが、鶯に宿は?と問われたらなんと答えたら良いのでしょう?) と詠み梅の枝に掛けておいた。この梅の木は亡き父紀貫之の愛した梅の木でした。 この歌が天皇の目に止まり、その詩情を憐れんで、元の庭に植え返されたそうです。その折に《鶯宿梅》と名付けられました。 その後、この紀貫之屋敷阯は、 応永25年(1418年)足利三代将軍義満が早世した第二子足利義嗣の菩提を弔うためにここに林光院を開創しました。 更に後、江戸時代に林光院の外護者となった島津家久は参勤交代の途中、林光院に立ち寄り うぐいすの 春待ち宿の梅かえを おくるこころは 花にぞ有哉 と詠みました。 室町時代から二度の移転の度に鶯宿梅もまた移植され、枯死した部分があっても、歴代のご住職の努力によって接ぎ木され、現代に至ります。1070 年以上って凄いですね〜!! 花は36枚の花びらを有し、「軒下の紅梅」と呼ばれます。林光院の鶯宿梅は蕾は真紅、開花すると淡紅色で、移り白で純白になる輪違いの梅だそうです。 羽根木公園の鶯宿梅は蕾は真紅ではありませんでしたが、大輪の白梅が青空に映えて綺麗でした。
64
トリトン
3/6㈯③ 羽根木公園の梅の花㉕ 《白牡丹 はくぼたん》 2/28㈰⑥の白牡丹の読み方が間違っていました。 ☓しろぼたん←◎はくぼたんでした。 失礼しました🙏 お詫びして訂正します。 2/28㈰⑥の記事にも追記しました😅
76
トリトン
3/6㈯① Congratulations!! お祝いpicです😃 ㊗️まんまドーラさん1800pic おめでとうございます❣️❣️ 🎉💐🎉💐🎉💐🎉💐🎉💐🎉💐🎉💐 💙🎶💜🎶💠💗❇️❇️💗💠🎶💜🎶💚💚🌸🍀🌷💚🏵️🍀🌹💚🌺🍀🌼💚🌻 薄紫色のネメシアと、ピンクの濃淡のプリムラマラコイデスでお祝いします💜💗 これからも魅力的なクリスマスローズや他のお花を楽しませてくださいね😄
79
トリトン
3/5㈮③ 🏷金曜ローズショー 🏷金曜ローズSHOW! どちらも ダブル・デライトです。 上のピンクは日比谷花壇大船フラワーセンターの薔薇 下は生田緑地ばら苑の薔薇です。 爽やかな柑橘系の香りと覆輪の美しい花形の「二重の喜び」を表したネーミングです。 色々な賞を受賞しています。 1977年AARS…アラスカなど極寒地区を除くアメリカ全土で栽培し研究するコンクールで受賞しました。 1985年世界バラ会議の「栄誉殿堂入り」しています。
80
トリトン
3/5㈮② 🏷金曜日の蕾たち 沈丁花の良い香りが漂ってきました。 うちのマンションの庭に咲く白い花の沈丁花と、外出先のピンクの沈丁花。 うちのマンションの庭にもあったのですが…去年の秋に管理会社の業者が入り、バッサリと切り株にされてしまいました😰😱残念!! クチナシも芙蓉もです。 近いお部屋の 香りが苦手な方からの要望かしら? それほど大きな木ではありませんでしたからビックリしました。
80
トリトン
3/4㈭⑥ 羽根木公園の梅の花㉜ 《 三吉野 みよしの 》 野梅性(やばいしょう)の淡紅色の一重咲きの梅です。 写真を見ると花びらが6枚ある花がいくつかありますが、基本的には5枚です。 ※梅干し、梅ジャム、梅酒に加工される三好の梅とは別物です。
82
トリトン
3/4㈭⑤ 羽根木公園の梅の花 《 八重揚羽 やえあげは 》 豊後性(ぶんごしょう)の淡紅色の大輪の八重咲きです。 遅咲きで香りはありませんん。 《中陰揚羽梅蝶》という家紋はこの梅の花と蝶がデザインされています。 ちょっと撮りにくい生け垣の中の方にありますが、最初のシルエットだけよりは綺麗に撮れました🤭
78
トリトン
3/4㈭④ 羽根木公園の梅の花㉛ 《 八朔 はっさく 》 八重咲きの豊後性(ぶんごしょう)の紅梅。 八朔とは旧暦の8月1日のことです。 何故梅が8月?と不思議に思っていました。 ネット検索で興味深い由来を見つけました💡 『花の公園・俳句ing』 『武田信玄が命名した八朔梅』参照 長野市「信州・ 風林火山特設サイト」 長野市誌刊行委員会副委員長・編さん専門委員 岡澤由往(おかざわよしゆき)氏の 「大堀館跡」解説によると 八朔の日はお祝いを贈り合う風習があったそうです。 長いのでまとめると 弘治元年1555年7月に始まった川中島の戦いの時に、武田家の旧臣で西寺尾村西芳寺の住職 西順(さいじゅん)は、 故郷の将兵をねぎらい八朔の贈り物をするのも仏の慈悲とも思うが贈るものがありません。 ふと目についた梅の実がついた枝に書状を添えて 大堀館の信玄のもとに届けました。 長引く対峙で村里は衰微し、村人たちは途端の苦しみにあえいでいると訴えたのです。 これを読んだ信玄は心打たれ、この梅を八朔梅(はっさくばい)と名付けたそうです。 〜略〜 その後村人たちは西順を称え、梅干しも梅酒も八朔とよぶようになりました。 『西芳寺古文書』より とあるそうです。 史実かどうかはわかりませんが面白いですね。 贈りものが意見書になってるし🤭長引く対峙…7/23~8/1です。まぁ真夏で暑いし確かに村里は困るでしょうね。 また江戸時代八朔の日には吉原遊廓では花魁は真っ白な着物を着て花魁道中をして見せたそうです。 八朔は白梅のイメージもありますね。 この八重咲きの八朔は実梅ではなく花梅です。 豊後梅は実梅です。 小さな梅の実…甲州小梅がありますが、信州ではありませんね。 八朔梅酒…は南高梅に柑橘類の八朔の果汁を足したものです。 信玄公がこの八重咲き紅梅のことを指したのかどうかは謎ですが、由来には歴史的ロマンがありますね〜😄 長引く戦いで村人たちが
76
トリトン
3/4㈭③ 羽根木公園の梅の花㉚ 《 無類絞り むるいしぼり 》 野梅性(やばいしょう) こちらも紅白咲き分けで絞りも生まれる大輪の梅の花です。 これ以上はない最高の絞りの梅の花という意味で名付けられました。 2/20は濃いピンクの蕾ばかりでしたが2/23には沢山咲いていて綺麗でした。 長谷川絞りよりも絞りがハッキリしていました。
64
トリトン
3/4㈭② 羽根木公園の梅の花㉙ 《長谷川絞り》 野梅性(やばいしょう)の梅。 一本の木に淡紅、白、絞りが入る花が咲きます。 遠目には淡いピンクに見えるので、かなり下から見上げて名札を見ないオバサマたちが 「あら〜桜も咲いてるのね〜」 「本当。綺麗ね〜」 と楽しそうでしたので……いいえあれも梅の花です……という言葉は心の中でつぶやきました🤭
79
トリトン
3/3㈬⑦ 羽根木公園の梅の花 《大湊 おおみなと》 豊後性の一重の梅の花です。 3.5cmの大輪です。 遅咲きと言われていますが、羽根木公園では2/23にはもう咲き終わりかけな感じでした。 豊後性(ぶんごしょう)…梅と杏の交雑種で花色は桃色に近い淡紅色。枝はアンズに似ています。
78
トリトン
3/3㈬⑥ 羽根木公園の梅の花㉘ 《思いのまま》 野梅性の中輪の八重咲きです。 別名 輪違い(りんちがい) 紅にも絞りにも白にも変わるので 思いのままと名付けられました。 毎年花咲く枝の同じ場所が同じ花色とも限らないそうです。 盆栽にも人気の花梅です。
69
トリトン
33㈬ 羽根木公園の梅の花㉗ 《鴛鴦 えんおう》 鴛鴦とはオシドリのことです。 鴛はオシドリの雄♂ 鴦はオシドリの雌♀ 1つの花に実が2つなるので つがいの仲良くしている様子に例えて 付けられた名前です。 羽根木公園の鴛鴦は高木で高い所に花が咲くのでいつも撮るのに苦労します。 今の📱にはズーム機能があるのでなんとか撮れました。 小田原フラワーガーデンの鴛鴦とはかなり雰囲気が違いました。←みどりのまとめ梅まつり①に載せています。 時代小説を読んだ時に鴛鴦が読めなくて、前後の文章から仲の良いつがいが描かれた屏風とあったのでオシドリのこととわかりましたが、読み方が…。 おしどり と入力しても鴛鴦は出てきます。 えんおう と読むんだ!と小田原フラワーガーデンで知りました。
89
トリトン
3/2㈫② 羽根木公園の梅の花㉖ 《 見驚 けんきょう 》 あまりの美しさに見た人が驚く というのが名前の由来だそうです。 八重咲きの野梅性の梅の花で、濃い色の蕾が淡紅色から「移り白」に開いていく花は本当に綺麗で、梅の女王か?とも言われています。 「移り白」とは蕾や咲き始めの花が淡紅色なのに、開いていくにつれて白くなっていくことです。
120
トリトン
3/2㈫① 今日のお花 ワスレナグサ 左下だけ今の📱で撮りました。 その他は前の📱です。 やはり新しい方がクリアですね〜。 今年はまだピンクや白のワスレナグサに出会えていません。出会えるといいなぁ。 昨日から3月に入りましたね💡 3月もよろしくお願いします😃
92
トリトン
2/28㈰⑦ 羽根木公園の梅の花⑪-2 《豊後 ぶんご》2回目 2/20㈯には蕾が多かった豊後梅 2/23㈫には満開になっていました。 豊後は杏との交雑種で杏の花に似た淡紅色で綺麗でした。
80
トリトン
2/28㈰⑥♡追記あり♡ 羽根木公園の梅の花㉕ 《白牡丹 しろぼたん》←はくぼたん でした。3/6追記 八重咲きで牡丹のように華やかな大輪の花です。蕾が小さいうちはピンク色ですが開花すると真っ白。〈移り白〉と言うそうです。《うつり白》紫陽花の品種にもありました💡 右上は娘と出かけた2/20㈯に写したもので蕾が沢山あり、真っ白な花でした。 左下はその3日後の2/23㈫の同じ花。 ほんのり淡いピンクに見えるのは赤い萼のせいです。 花びらの皺まで写せて📱の性能の良さに感心しました。 去年は3月に満開になりました。今年は暖かい日が多く早かったようです。
78
トリトン
2/28㈰⑤ 羽根木公園の梅の花㉔ 南高 なんこう ふっくらした大きな梅の実が出来る最高級な南高梅(なんこううめ)の花です。 実家の母が和歌山県出身なので、よくお婆ちゃんや叔母さんが南高梅の蜂蜜漬けと梅干しを買って送ってくれました。 懐かしいです。 初めて小田原フラワーガーデンで出会った時はこの花があの南高梅の花♡と感激しました。赤い萼が華やかです。 でも私が好きなのは酸っぱくない小粒のかつお梅です😆 南高梅は高田貞楠氏が大きな実がなる高田梅として明治時代に栽培されました。 1951年~1956年までの 『梅 優良母樹種選定会』の調査研究でこの高田梅が最高優良種と認定されました。 調査したのが南部(みなべ)高校の教師竹中氏と生徒たちでしたので、高校の名前と高田梅の名前にちなんで《南高梅》と名付けられました。 1965年《南高梅》は農林省に名称登録されています。
前へ
5
6
7
8
9
…
22
次へ
527
件中
145
-
168
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部