warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
胞子嚢穂の一覧
投稿数
5枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
27
いかみみ
オオトクサのツクシのような胞子嚢穂が面白い😊🎶 多分最初は黒いのかな? こんなにしっかり見たのは初めて。 ツクシの先にもトンボさん♪
74
milk cocoa
オオハナワラビ ハナヤスリ科ハナワラビ属 冬緑性シダ植物 本州〜九州の向陽の山野に生える。栄養葉の柄は長く、基部近くで胞子葉を分岐する。栄養葉は葉軸が三岐する。 小羽片は広卵形で鈍頭、辺縁は鈍鋸歯。葉柄や羽軸は無毛。 胞子葉は栄養葉より長く、上部につく胞子嚢穂は2回〜3回羽状に分岐し、円錐状に丸い胞子嚢をつけ、秋に熟した後に枯れる。
61
nao
10/24 あちらこちらで沢山生えています。 ツブツブが密生してるのは胞子嚢穂で円盤状の胞子嚢がびっしりと付いています。栄養葉は3枚目みたいに根生し、この葉の裂片の具合で区別しますが、これまたとっても分かりにくいです😅 今まで幾つかアップしてきたけど、ふと思い出したのは「アイフユノハナワラビ」 フユノハナワラビとオオハナワラビの種間雑種と推定されているもので両者の中間的な形態を取るのですが、フユノハナワラビとされてきたものの多くがこの範疇に入るそうです。外観からは区別できなくて胞子の不稔性を調べるしかないらしい😓 ということで、これも「アイフユノハナワラビ」とするのが妥当かもしれません💦
85
sora-haru
地表を這うように広がるツル性のシダ植物。 山の斜面の短時間だけ🌞のあたる場所で広がっている。 4億2千万年前の地層からヒカゲノカズラの化石が発見された(数十年前) 現在も祖先の体制(姿)を保っていることから、植物では世界最古であることが判明。 生きた化石と呼ばれている。 生きた化石に必ずしも厳密な定義はないが、化石になるような太古の時代の姿を保ってきた生物を指す言葉として、一般的に使われている。 動物ならシーラカンス、カブトガニなど。 植物ならイチョウ、メタセコイヤなど。 冬でも緑色を保っていることから、縁起物として神事に使われている地方もある。 ー以上Google先生の読みかじりー そう言えば、🦕の絵本でこんな植物よく見ます。 私の田舎では今でも節分にイワシと、このヒカゲノカズラを玄関にかけて👹退治をして平穏を祈っている。 高野山裏山 秘密の場所④ 秘密でなくてもどこでもよく見ます😃
34
美嶺
杉の葉のような植物から花?がにょきにょき。 これって何なんでしょうか。教えてください🙋 真理さんから、ヒカゲカズラと教えて頂きました。 ありがとうございます😃 間違いありません。 スッキリしました😃👍
前へ
1
次へ
5
件中
1
-
5
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部