警告

warning

注意

error

成功

success

information

sora-haruさんのヒカゲノカズラ,胞子嚢穂,生きた化石の投稿画像

2023/02/21
地表を這うように広がるツル性のシダ植物。
山の斜面の短時間だけ🌞のあたる場所で広がっている。

4億2千万年前の地層からヒカゲノカズラの化石が発見された(数十年前)
現在も祖先の体制(姿)を保っていることから、植物では世界最古であることが判明。
生きた化石と呼ばれている。
生きた化石に必ずしも厳密な定義はないが、化石になるような太古の時代の姿を保ってきた生物を指す言葉として、一般的に使われている。
動物ならシーラカンス、カブトガニなど。
植物ならイチョウ、メタセコイヤなど。

冬でも緑色を保っていることから、縁起物として神事に使われている地方もある。
ー以上Google先生の読みかじりー

そう言えば、🦕の絵本でこんな植物よく見ます。
私の田舎では今でも節分にイワシと、このヒカゲノカズラを玄関にかけて👹退治をして平穏を祈っている。

高野山裏山 秘密の場所④

秘密でなくてもどこでもよく見ます😃
2023/02/21
sora-haruさ〜ん

こんにちは😃
ぼっちのチーム高野山素敵ですね♫
そして最近の緑色の植物が、またフレッシュで美しいこと✨✨😊
雪とのコラボもまた良いですね♪
詳しいことはわからなくても、楽しませてもらっていますよ〜😅
2023/02/21
@なる さん

おはようさん🌥️
今日は又冷たいね~😅
昨日新鮮なコアジを売ってたので、昨夜塩をかけて、朝干したけど今日の天気では美味しくならないかなぁ❓🤔

🌿、高野山では雪がたくさん残っていました。
チーム高尾山程の植物には会えませんが、じっくり観察すると結構楽しめる所です。
もうすぐ、ワクワクの季節ですね。
忙しくなりそう😅
2023/02/21
高野山ならではの貴重な植物ですね。いつも勉強になります。
我が家は数年前まで😈たいじにヒイラギと割りばしに焼いたイワシの頭をさして玄関先にさしてました。しかし、二人きりになってからは豆まきすらやりません。
2023/02/21
@モコたん さん

いろんな歳時記の風物詩は、だんだん廃れて来ていますね。
お正月の玄関飾りも殆ど見なくなりました。
数年前迄は、クルマのしめ縄も見なくなりました😅

田舎の方では大切に守っている風習なのですが・・・🤔
植物図鑑、歴史のページなら
トップを飾るわけね🎵📖
地上を這いながら、
子孫を残してきたんだ➰🌿
スゴい植物だわぁ〰️⤴️

中島みゆきの「地上の星❇️」が
バックミュージック🎶🤭🥰
2023/02/21
へぇ〜これシダなんですね❣️😳

うちは節分はイワシの頭とヒイラギ🐟
フツーヤ💦

すぐに猫🐱に取られてしまうので、最近はやらないけど😁
2023/02/21
@soraさん
高野山はシダの宝庫なんですね(^^)
色んな形のシダがいっぱいで楽しい〜
↘️の黄色の部分は胞子葉なの?
2023/02/21
雪まだ残ってるんですね。ってどこ見てるー😆
こちらではヒカゲノカズラ見た事ないです。秘密の場所ステキ♡
右下の黄色のは紅葉?花?胞子体?でしょうかね〜( ˊᵕˋ*)
2023/02/21
@kana さん

イワシの絵書くか、ぬいぐるみで😆
2023/02/21
@ペロ さん

山深い所なので、里山では見ることができない植物が多そうです。
私もくまなく歩いたわけではないので、次はどんな植物に会えるかワクワクしながら歩いています。

説明不足ですみません。
↘️は、昨年の8月の写真です。
調べてみたら胞子嚢穂と言うらしいです。
2023/02/21
@ベティ さん

高さ800mですが、山深い所なので、雪がいつまでも残っていました。

ヒカゲノカズラ、見たことない?
ベティさんの歩くような山だったらたくさんあるような、あの太い🐍の所なんか。

↘️調べたら胞子嚢穂と言うらしいです。
昨年の8月の写真です。
説明不足ですみません。
2023/02/21
@長崎ももしゃん さん

中島みゆきさん、声が大好き💕
地上の星、ぴったり‼️

4億2千万年前、いつ頃~😅
🤣🤣🤣
🐊⬅️こんなのいっぱいいたんやろか❓🤔
2023/02/21
@sora-haru さん

🤣🤣🤣なるほど‼️👍
2023/02/21
@sora-haru さん
高野山ってホウキ🧹ちゃんの聖地だし、
名前聞くだけでワクワクするね〜
贅沢過ぎる秘密の花園❣️
私も楽しみです💕

そうだ、胞子嚢穂という知らないタイプの胞子のお家です😃植物は面白いね〜
@sora-haru ちゃん.。o○
きっと、地球がまだ出来立て
ホンワカ、ポカポカ♨️🌍️
だったかも😁

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

キーワード

植物