warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
Haworthia の一覧
投稿数
499枚
フォロワー数
11人
このタグをフォローする
18
bee
2023/03/25、みちみちのハオルチア。 種類不明。 そろそろ植え替え必要ですが、枯れ葉をむしったら良い感じにスペースができました。 この時期に紅葉なぜなのか。
50
あさひ
オブツーサ お前だけ赤いな 周りのヤツらが邪魔してる😏 #Haworthia #ハオルチア #オブツーサ
47
ツインズなな
ルプラ ニシフォーム ぷつぷつの裏窓が良いჱ̒ ー̀֊ー́ )
44
ツインズなな
花盛り🌸
53
阿南田零
セロジネーズ。 ① セロジネ ニティダ(ニチダ) Coelogyne nitida (Wall. ex D.Don) Lindl. (1824) 2回目の夏もなんとか無事に越えて、1週間前頃から咲き始めた。今回は3本の新芽が出て、うち2本に花芽が乗った。1本目は花数少な目だけどやっぱりいい香り😊 ②③ セロジネ ヒュットネリアナ Coelogyne huettneriana Rchb.f. (1872) ここ数日で咲き始めた。今回はいいタイミングで室内に取り込んだので年末には5本新芽が出て、全ての新芽に花芽が乗った。低温には結構強いので、ついつい取り込みが遅くなりがちだけど、やっぱり最低気温が10℃前後で室内に取り込んだ方が、花芽の乗りがいいみたい。 香りについて。うちのヒュットネリアナは毎度ほぼ香らない、ので、GS でもいつもそう書いてた。ところが、ヒュットネリアナが咲くと毎回いい香りがするとおっしゃるGS ユーザーさんがおられて、ネットで調べてみると、たしかに『ヒュットネリアナはムスクの香りがする』と書かれているサイトもいくつかあった。なので、そのGS ユーザーさんにどんな管理をしているのか教えてもらって、この1年同じようにしてみた………けどやっぱりウチのは香らなかったー。個体差かー、個体差なのかぁー。花が開き始めて毎日確認してるんだけど、やっぱりほぼほぼ香らない。クリスタータと一緒だorz ④ セロジネ インターメディア Coelogyne Intermedia, Cypher 1913年登録 インターメディアがそろそろ最盛期になってきた。例年、盛期はGW直前頃だから今年はちょっと早いか?写真は今年最多の花芽10本をつけた株。冬の間、狭い棚の中に押し込んでるので、花芽が変な方向に片寄って出てこんな咲き方になってしまった。 ⑤ おまけのハオルシアの花芽。冬中ベランダで、水もやらなかったのでよく日焼けしてるけど元気だ😄
78
monchi!
複雑交配🌱 期待大!( °▾°)
47
ツインズなな
レッドレンズオブツーサ錦 一番仔収穫 独り立ち出来そうな子とお化けっぽい子は収穫しちゃいました^_^ 1つはたぶん全斑で、後は全部微斑っていう感じ 期待株は残しときましたがどうなるでしょうか😊
56
ツインズなな
ブラックオブツーサ錦 胴切り 成長点が真っ白でお化けになりそうな子を胴切りしました 白い液体はダコニールです 良い斑回りの子が取れるといいな
48
ツインズなな
玉手箱 きらきら✨
50
ツインズなな
ss氏ズルゴルオブ 花芽上がってきた↑
69
dosa
うちの玉扇たち 初めてハオ買って16年、本格的にハマって5年くらい経つけど、かわらず好き🥰
68
dosa
相変わらず植え替えてない😅 葉挿しも元気😀 那智黒は黒くない😂 若干加温してるので冬は意外と成長してる様子。最近立ち退きを迫られております😇
65
dosa
スプリングボクブラケンシス うつくしい
50
阿南田零
昨年、スーパーの店頭で処分価格100円で売られてたハオルシア(『ハオルチア 青雲の舞』という名札が付いていた。)が咲いた。 ていうか、ハオルシアってすごく増えるのが早いのね。100円だったし、リトープスやアロエと同じ感じで育てられるだろうと思って、あまり考えずに買ったんだけどアロエに比べて圧倒的に育つのが早い。買ったときは1株だったのに1年ちょっとでもうポットが一杯だわ。 『青雲の舞』の学名を調べてみるとHaworthia vittataってのが出てきた。Haworthia vittataが現行の学名かPOWOで調べるとHaworthia cooperi Baker (1870) var. cooperiとなっていた。Haworthia cooperiの基変種ってことね。 ハオルシア クーペリー基変種 (青雲の舞) Haworthia cooperi Baker (1870) var. cooperi ってか、クーペリーって現行の分類では基変種含めて13変種に分類されてるようだけど、その全てが南アフリカのケープ州産らしい。狭い地域の中でよくもこんなに別れてるもんだ。
58
dosa
いつの間にこんなに増えたのか 記憶がない🙃
53
dosa
魔界 ここはスプリング系には光が強すぎるのかも 草も生えてしまった😀
57
dosa
夏越したよ、早く植え替えてよ😊
45
dosa
暑すぎて🥵 夏越し心配ですねー😟
40
ツインズなな
SS氏ズルゴルオブ 久しぶりに投稿📷
48
dosa
どうしても徒長させてしまうけど、大きくなったなあ😊4年くらい植え替えてないです😅
49
dosa
飛鳥美人×ピンクピクタ🙂 きれいやん😊
59
dosa
何か聞こえる😑 ウエカエテ…ウテカエテ…
25
dosa
特ダルマコンプトの種子(自家受粉) 小さじ1なかった😢でもたくさん🙂
44
dosa
受粉ロード!身に覚えはないが🤔
前へ
1
2
3
4
5
…
21
次へ
499
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部